goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

無事退院となりました

2025年04月08日 06時58分58秒 | 日記

 おはようございます。

ちょうど3週間が過ぎ当初主治医から言われていた

入院期間通り退院の運びとなりました。

 

なぜか昨夜は情緒不安定になり動機も激しかったのですが

睡眠もしっかり4時間弱取れたので良しとしましょ

 

きっと日常生活・社会復帰への不安が大きかったのでしょう。

 

記録としては膝の伸ばしはマイナス10°

曲げは最高で(超我慢して)105°まで曲がるようになりました。

自転車を乗るには120°まで曲がらないといけないのでまだ無理です。

リハビリの先生からは「退院してもあまり無理せず頑張りすぎないように」

最後の身体測定でも記録的な数値だったそうです。

 

それでも杖を使うとスタスタ歩けますが独歩はまだ1~2歳児並みです

腫れも熱感もだいぶマシになりましたがまだまだあります

(これも月単位でみないといけないそうです)

 

多分こういう状態での退院なので昨夜は不安が大きかったのでしょう

 

でも今朝はスッキリして大丈夫です

今日からまた自主リハビリ頑張ります

 

そして入院中の励みになるコメントありがとうございました。

これって思ったより結構力になるんですよね

 ほんと助かりました ありがとうございます

最後夕飯でした


四月に入ったのに

2025年04月02日 09時56分26秒 | 日記

 寒いんだってね

もう四月なのに

 

いろんなところからお見舞いがてら

外の様子の報告がきます。

桜の開花も遅れているのかな?

 

ところでまあまあ大きな病院に入院しているのでスタッフも大勢いてます。

ほとんどが若い女性ですがよく働きます。

介護が必要な高齢者が多い病棟なのでひっきりなしにブザーが鳴ります。

カスハラ・コンプライアンス、昔にはなかった言葉なのですが

患者もスタッフもみんなマナーが良いんですよね。気持ちいいです

 

術後2週間でやっと杖歩きから杖無しで歩けるようになりましたが

1歳児のようなヨチヨチです。

 

それより歩くとあとで痛みはあるし腫れも熱感もあります。

こんな状態で退院しても家族に迷惑かけるし自分も不自由、

あと1週間で退院予定でしたが その時の状態を見て判断しようと思います。 

          

         備忘録なのであしからず


高校野球も終わって

2025年03月31日 17時34分56秒 | 日記

 高校野球で時間の経過も早かったのに

今日からまた退屈な日々です。

常になんらかの自主リハビリしてるので

最低限のパソコンでの業務と「ゴルゴ13」を読むくらいで

他にする気が起こりません。

毎日膝をいじくってる日々です。

 

ところで高校野球ですが

まさかあんなに大量点差(11-4)になるとは思いもしませんでした。

横浜高校強かったです。(智弁和歌山残念でした)

飛ばないバットにしたのでホームランも長打も少なかったですね。

過去最低本数で6本だったかな?

でも高校野球はテンポが速くていいですね


いろいろ最終回

2025年03月26日 08時39分32秒 | 日記

 3月末はいろんなドラマの最終回を迎える週です。

ところが入院となったのですべて最終回は見られません。(消灯9時だし)

でも朝ドラは見られるんです。

あまり評判良くなかった「おむすび」ですが

一部病院のこともやってるのでちょっと親近感が・・・

食事の事もそうだけど手術前の患者の気持ちがリンクして。

だれもが手術前は不安になって食事も喉を通らないとか?

 

自分の場合はちょっと違ってて手術前日や手術当日

オペ室に運ばれる時や手術台に上る時、いたって冷静で落ち着いてました。

「おむすび」の橋本環奈が言ってたように「不安な時は手術後の生活を想像してみて!」

このセリフに共感したんです。

言い換えれば嫌なことが有ったら先のこと(未来)を想像してみて

嫌なことはそう長くは続かない。

 

楽しみを持つってエネルギーですね。

術後の楽しみ(随分先ですが)を夢見てたら

「世界一痛い手術」と言われている手術でも

そんなに恐怖を感じないんです。(実はこれからが痛いんだろうけど)

 

パンパンにむくんだ足先もちょっと引いてきたかな!?

このきつかったストッキングともお別れ


術後1週間  閲覧注意

2025年03月25日 12時37分48秒 | 日記

 順調にリハビリが進んでいました。

車椅子から歩行器に変りリハビリの先生からも褒められていました。

 

日曜日は面会禁止なので

黙々と歩行器を使って歩く練習をします。

大きな窓やドアが辺りが暗くなるとになるので

歩行練習の姿勢確認には持って来いなんですね

姿勢を良くすればするほど足に負担がかかります。

これも良い事と思いたった2~30分ですが歯を食いしばって歩きます。

  『テニスをするぞ!早く復帰するぞ!』と念じながら

 

あらら

翌朝 足がパンパンに腫れてパジャマの裾も上がりません。

術後すぐに後戻り。

歩行器も使えず 

 

『何をやってんだ!俺は

 

先生から「術後1週間はあまり無理せずにね

必ず歩けるようになるしテニスもできるから

入院生活の中で主治医からの言葉が一番安心します。

 

先生という職業の方の励ましは何よりも刺さるもんなんでしょうね。