アネッティワールド

日常の体験から・・・

夜景に挑戦してきました。 松山空港・水島臨海工業

2016年04月30日 00時01分42秒 | 岡県県

最近飛行機にはめったに乗る機会が無くなりました。

直近でいつが最後のフライトだろう? 

思い出せない!   10年以上は国内線乗ってないのは確かなんだよなぁ。

離陸する時も着陸した時も気づかないくらい機内で爆睡してたくらい

乗り慣れた乗り物だったのに、生活スタイルが変わると乗り物も変わるんだなぁ

 

ここは 松山空港です。

車を止めれる いい場所を見つけたんだけど

回りはアベックばかりで

カメラを持ってうろうろしてると 不審者に間違えられそうで 20分滞在が限界でした。

望遠レンズがあればどんな写真になってたんだろう? 

これだけではちょっとさびしいので

岡山倉敷の水島臨海工業地帯へも行ってきました。

日が暮れるまで時間潰しに

近場でおいしそうな蕎麦屋がないか調べたらありましたね

江戸切りそば  石泉(せきせん)

しっかりしたお値段でした。

春野菜の天ぷら

飛び込みで入店したんだけど いい蕎麦屋さんでした。

ぼちぼち日も暮れてきたので

展望台まで行くとしましょう。

 

 

  高梁川の河口を利用して

 名だたる会社が集まっています。

新日本石油精製・川崎製鉄・三菱自動車・住友重機械工業など

250の企業が集まっています。

 それだけ集まっているのだから岡山県全体の50%以上の

製造品出荷額を占めるらしいです。

 

漁業と干拓農業で始まったこの地が

世界的なコンビナートへと移り変わっていくのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


漁師町 久礼(くれ) ど久礼もん

2016年04月28日 00時01分40秒 | 高知県

平成23年に漁師町として全国初の国の文化財(重要文化的景観)となった久礼。

そこに大正町市場があります。

 

    

明治の中ごろにできた市場なのに大正市場と言う名になったのは

大正時代に大火で焼失し 当時復興費として350円

大正天皇から届けられ

町民の感激からこの名が付いたそうです。 

 

 この市場、短いですが 海産物関係のお店ばかりです。

 その場で食べたい食材ばかりです

 この土生姜が有名なんですってね。

 1本釣りされた鰹をお兄さんがさばいています。

 事前にネットで調べていた市場食堂     「ど久礼もん」が

大正市場の真ん前にありました。

 

 この棚に陳列してる瓶詰めが今回のお目当てです。

あとで紹介しますね。

 ど久礼もんには鰹が置いてないのですが

店員さんが快く「前の市場で買ってきてここで食べてもいいよ」だって。

 

さっそく先ほどさばいていた鰹をお兄さんが

運んできてくれました。

分厚いニンニクでいただきます

 町民の優しさに美味しさも倍増です

 名物スープカレーも美味しかったですよ。

ありがとう

 

 時折降り続く雨で行動範囲も狭まりましたが

思いがけない美術館にも行けたし 大満足です。

 

ここにはあまり旅館がないのですが

黒潮本陣というところを予約しているので早めに行くとします。

 

 

  ど久礼もんで買ったお土産の品です。

         どーんと  大人買い

     

 鰹の生姜煮の瓶詰です。

ご当地特産物の最強のコラボ食材です。

 温かいご飯にも合うし

お酒のあてにもなり 重宝します。

 

 

 

 


土佐久礼(とさくれ)  西岡酒造と中土佐町立美術館

2016年04月27日 02時04分10秒 | 高知県

鰹の一本釣りで有名な土佐久礼(とさくれ)に初めて足を踏み入れました。

せっかく鰹を食べに来たんだから

高知で一番鰹の有名なところに行こうとやってきました。

 

今朝一本釣りしてきた鰹をその場で藁焼きして出してくれるなんて

最高ではありませんか。

 

どんな漁師町なのか車を置いてぶらぶら歩いてみました

さっそく見つけたのが西岡酒蔵です。

  

江戸中期創業の現在9代目だそうです。

地下湧水・四万十川源流名水を使用してるとなっては 美味しいに決まってるでしょう。

今夜の食後に部屋で飲む用と自宅用に火入れしていない

原酒生酒を購入しました

この種のお酒が買えるぎりぎりの季節なので冷蔵しながら大事に持って帰ります。

9代目にこの辺でおすすめスポットを伺うと

この小さな漁師町になんと美術館があるとのことです。

 

きっとわたくしの醸し出す雰囲気が美術館に向いてると思ってくれたんでしょう

歩いて5分のところに 中土佐町立美術館がありました。

  

平成元年開館 町出身の実業家 町田菊一氏 寄贈だそうです。

 

 

ウヒッヒ

涙するカトリーヌ

 

 

町田氏と親交のあった司馬遼太郎氏の書が石碑に刻まれています。

 

        土佐にきて、嬉しき

        ものは、言葉に、

        魚に、人のあし音

 

 

  さてさて 土佐久礼メインの

  久礼大正町市場へ 今日一本釣りされた鰹を見に行くとしますね。(^O^)

 

 

 

 

 

 


卵庵 はしたま(ランアンハシタマ) 和歌山県橋本市

2016年04月26日 00時05分45秒 | 和歌山

  他のブロガーさんも紹介されてましたし

TVの取材も多い人気のお店です。

その名も 「はしたま」  橋本市にあるタマゴやさんと言うことでしょう。

 

 

順番待ちの名前を書いたときは20組以上待ちだったので

先に子安地蔵寺へ行ってきました。

 

 

 

店内大勢のお客さんがいたので

撮影は手元だけに控えました。

各テーブル・カウンター前にはザルに入った卵が山盛りです。

そう! 卵の食べ放題です。

朝採れ卵が頂けます。

   

 

びっくりしました

 

旨い  う  ま  い     たまごかけ専用醤油も工夫されてるんでしょうね。

 

卵かけごはんが350円

親子丼500円  素晴らしいコスパです。

親子丼に生卵をさらにトッピング 

卵は一日に少々食べても問題無いらしいですね。

4つ食べましたが、 隣を覗くと

同年代くらいのおじさん、約10個の殻が山積みです。 

 

地代の高いところでは実現できない価格設定ですね。

 

あとから入ってきたあの野球少年たちの食べっぷりを見てみたかったです。 

 店のむかえにはとれたて卵直売店がオープンしています。

たまご作り50年だって。  15個入りで370円でした。

 

 その右隣にはプリンの店が併設しています。

 「よーいドン」と」いう番組で円広志も来たんですね。

珈琲はサービスで店内でいただけます。

プリン大は180円  小は110円でした。

 

 賞味期限はその日を入れて3日間

甘さ控えめできめの細かなとっても食べやすいプリンでした。

 

今日から3日間 卵かけご飯とデザートにプリンが 定食となります。

 

 

はしたま


子安地蔵寺(こやすじぞうじ)

2016年04月25日 09時04分35秒 | 関西花の寺

4月23日(土)から藤の花が見ごろと言うニュースが入ったので

少し高知のブログから離れて和歌山県橋本市まで行ってきました。

 

子安地蔵寺、聞いたことなかったのでそれほど期待することなく

足の腫れもましになってきたので運動兼ねての訪問です。

 

駐車場も(300円)100台くらい止めれたかな? 結構来てますね。 (通常は無料)

 

拝観料300円です。

入る手前左に咲いているのが 九尺藤です。

 

 藤棚のイメージがあったので頭の上で咲いてると思ったら

こんなに下まで垂れ下がって 撮るのに不自由しませんでした。

 

白カピタンと言うらしいです。

 

 

紫カピタンと言うのもあって

藤との区別がよくわかりませんでした

九尺藤のほかに口紅藤・白野田藤・赤長藤など

20本の藤が境内を彩っています。

ボタンに蜂も お邪魔 虫

 

藤だけじゃなかったんですね。

ツツジやボタンも見れました。

名前の知らない花ばかりでうまく紹介できないのが歯がゆいですが勉強です。

 

 

止まっている被写体でもいざ撮ると難しくて

家に帰って見直しても 満足できないもんですね。

 

関西花の寺25か所 というサイトがあるので

開花情報を検索しながら花の知識を広げたいな と思っています。

 

ここへ来る前に長蛇の列で名前だけ書いてきた食堂があるので行ってきます。

 

まぶしくて 目が開かないレオです。