アネッティワールド

日常の体験から・・・

あべのキューズモール

2016年12月29日 00時50分34秒 | 大阪府

東急不動産がモール型ショッピングセンターとしてオープンしたのが

5年半前。

その頃から一気に阿倍野界隈が綺麗になりました。

それでも大阪は梅田地域がメインで圧倒的に集客力が違います。

 

次いでミナミと呼ばれる難波界隈。

阿倍野・天王寺は大阪で3番目の賑わいの街です。

 

冷たいものが欲しくなり

「甘党まえだ」に入ろうと思ったら

随分待たないと入れないので テイクアウトにしました。

 

抹茶のソフトクリーム と みたらし団子 1本70円

 

キューズモールの中庭をぶらぶら 

クリスマスにしては人が少ないですね。

キューズモールの前を南北に走る「13号線」大阪北区から谷町筋~堺東を通り泉南市までの50㎞

正確には府道30号線なのだが 我々は13号線と呼んでる不思議で有名な道路です。

この2ー3年で道幅が倍になりました。

その13号線を東へ渡って

2件目の飲み屋を探しにもう少しぶらぶらしてみます。

 

  

あの最上階でディナーなんかもいいんだけどね・・・

 

仕事も終わりやっと29日から休めます。

といっても日頃からそんなにきつい仕事ではないので

特別休みが嬉しいわけでもないのです。

どこに出かけるわけでもなく いつも通りの新年を迎えることができれば幸せです。

 

今年最後のブログになるかもしれないので ご挨拶を。

2016年 拙いブログにご訪問ありがとうございました。

来年もよろしくお願い申し上げます。 

 


ビストロ フジ

2016年12月27日 00時00分01秒 | グルメ

12月23日(祝)は強風の中でテニスをしてきたのですが

ボールが風によって流されて面白くなかったのです。

でも25日(日)は快晴の上、無風です。

まだ思うように動けない身体ですが

なんとかまだできるので、動ける限りテニスは続けたいです

 

そのためには無理せずマイペースで

皆さんと年末の挨拶をして午前中で引き上げました。

 

汗をかいた後の生ビールは最高です。

阿部野橋 アポロビル地下1階にある

ビストロ フジへ。

ここはもう10回以上利用しています。

「安いし美味い」 これがその理由です。

 

<大人の赤サラダ> 480円

にんじんにトマト 上には生ハム

ドレッシングが甘酸っぱくて美味しいですよ。

<アスパラのタルタルフライ> 480円

<海老ビフ盛り> 海老フライ2尾にビフカツ  780円

 ハウスワインですがフルボディで 399

<海老グラタンコキール風> 580円

 

5時まではランチメニューなので

品数は少ないです。 5時まで2時間もあるので

今回は夜のメニューはお預けです。

 

 

近くにキューズモールがあり ビッグカメラが出店しています。

ここまで来るとカメラを見ないわけにはいかず

買うつもりはないけど レンズを見に行くことにしました。

デモ機があるので

自前のSDカードで撮らせていただきました。

 確かキャノンEOS 5DⅣで写したのかな

 Nikonも使ってみたいけど

そんなにお金かけれないし今ので十分です。

 

心斎橋のイリュミネーションを撮りに行こうか

もう一軒飲みに行こうかちょっと悩んでみます。

 

その前にバーゲン品を見てきます

 

 

 


堺HAMONOミュージアム

2016年12月23日 14時16分26秒 | 大阪府


夏に訪問したときの写真ですが

ここのスターバックスはよく利用します。

今回もここの駐車場に車を止めて

北へ15分くらい歩くと

「堺HAMONOミュージアム」があります。

 

堺刃物伝統産業会館です。

堺市やその周辺羽曳野市(はびきのし)藤井寺市には古墳が多く

世界遺産に手を上げていますがまだ認定されていないようです。

 

堺市と言えば包丁・千利休・与謝野晶子などで有名ですが、

港に近いので物流も盛んだったようです。

 

特に北前船(きたまえせん)は北海道の昆布・鰊を積み日本海から下関-瀬戸内海を

風だけで進んで来たのだから気の長い商売です。

 

風がないときはその場で何日も漂流したり

荒波では最悪積み荷を投げ捨てたり

そうやって堺の町にたどり着いたんですね。

 

堺の刃物技術と北海道の昆布をすいて

とろろ昆布ができたんですから

創造力も素晴らしいです。

 

線香押し出し機なんてものもあるんですね。

あの横棒を下げると下から棒状の線香が押し出されるんです。

堺と線香は結びつかなかったです。

淡路島と思っていました。

 

今は堺市といえば自転車で有名ですが、

株式会社シマノもここから近いところに

本社があるんです。(創業大正10年)

 

もう少し堺の町の歴史を勉強したくなりました。

 

 

 

昨日の20度の気温から一転して

今朝から強風です。 こんな日のテニスが一番面白くないんです。

 

 

 

 

 


真田丸 最終回

2016年12月18日 21時44分23秒 | グルメ

 今日は遅めのモーニング

南河内郡の貴志駅から大阪芸術大学へ向かう途中にあるベーカリーショップです。

 

ほとんどランチに近い時間なんですが

まだモーニングサービスしていたので店内へ

焼きたてのパンも豊富に揃えています。

テラス席が満席だったのでテーブル席を選びました。

450円でコーヒーにサラダ・フルーツが付いています。

 

サントル ヴィラージュ

 

1年間見続けた「真田丸」がとうとう終わってしまいました。

三谷幸喜脚本と言うことで

当初チャライ?んじゃない!なんて評価もありましたが

とっても見応えのある充実した一年でした。

長澤まさみが演じる「きり」の台詞に違和感があったのですが

あれもヤンキーという設定の演出と聞き

違和感も 納得。

 

歴史は紙一重の積み重ねなんですね。

家康があそこまで追い詰められていたんですから。

 

兄の真田信之は後に松代藩の大名となるのですが

その松代藩の天才兵学者 佐久間象山は

後に徳川幕府崩壊のきっかけとなるそうです。

 

真田と徳川の270年の因縁を感じます。

 

「篤姫」で堺雅人の演技力を知り

「真田丸」で再認識、1年間ご苦労様でした。

 

 

 

 

 

あーあ  年賀状が まだだ!

 


石光寺(せっこうじ)染寺(そめでら)

2016年12月17日 01時11分06秒 | 関西花の寺

奈良県葛城市染野にある石光寺へやってきました。

久しぶりの「関西花の寺第20番」です。

結構古いお寺で天智天皇の時に石像が現れ奉り始まったそうです。

 

藁苞(わらづと)と言って藁を束ねて家を造ってるんですね。

納豆を包む藁と同じですね。 わらづと納豆みたいです。

寒ボタンが300株くらいあるそうです。

狭い狭いところにカタツムリを見つけました。

スイセンも咲いていました。

ヤックルも久しぶりに登場です。

いろんな所にわらづとが被せられています。

 

 

花のことは詳しくないのですが

寒ボタンと冬ボタンは違うそうです。

 

寒ボタンは  : 冬と知って育ち冬を認識して咲いた (人手を介さず自ら花を咲かせる)

         30年の寿命

         葉っぱがほとんどない (省エネで二季咲き)

冬ボタン :冬を認識せず冬と分からずに咲いた促成栽培(冬に人工的に咲かせたもの)

      1年の寿命

      葉っぱがたくさんなる

どうやら 寒ボタンは子孫を残すために必死に生きているようです。

自然を生きるその工夫の中に生まれた造形美が素晴らしいようです。

 

そのホンモノの寒ボタンを鑑賞できる石光寺へ初めてレオと訪れてみました。

お寺の方に「今日はお客さんも少ないので散歩させてもいいですよ」と優しく言っていただきました。