アネッティワールド

日常の体験から・・・

「君の名は」モデルの地 諏訪湖

2020年01月06日 00時20分18秒 | 長野県

2016年に大ヒットした新海誠監督のアニメ映画「君の名は」

観ました、観ました

「天気の子」も観ましたよ

 

その「君の名は」の聖地と言われている諏訪湖へやって来ました

諏訪湖の南側にサービスエリアがあり

まずはそこの展望台から一望してみます

ここにもスタバが

諏訪湖は冬期には全面が凍結するらしいです。

テレビでみたことがあるのですが御神渡(おみわたり)と言って昼間と夜間の温度差で氷が成長(膨張)し

亀裂が入り氷がせり上がった状態になるなることを言うそうです。

実物を見てみたいなぁ

立石公園

諏訪湖の東側にある高台です(この展望台は日時計になっているんです「セイコー」)

ここが「君の名は」で映像モデルになった聖地です 興奮したなぁ 

映画では「糸守町の湖」という設定ですが

そっくりです。

ちゃんとモデルがあったのですね。

 

あともう一つ「君の名は」の聖地で好きな場所が

ラストシーンで瀧(声:神木隆之介)と三葉(声:上白石萌音)がすれ違った坂

四谷にある須賀神社です。

 

「いい作品はいい場所を選んで作ってるなぁ」とつくづく感心しました

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せいパパ)
2020-01-06 06:00:32
どちらの作品もまだ見てないのです
いつか見たいなと思ってます。
そしてロケ地を巡ったら
感動も何倍にも膨れ上がるだろうな。
Unknown (guuchan)
2020-01-06 11:46:15
  (君の名は) (天気の子)
 どちらも夫と見に行こう~と言いながら
行けなかったアニメです。

 お正月に孫娘(中2)が
「どちらも2回ずつ行ったよ~
勿論、学校からは独りで映画館に行くのは禁止やけど、親はいかないし・・・
友達もアニメ嫌いというし・・・」
 「どちらもよかったけど、
(君の名は)のほうが好きかな~~」と。

 情報誌によりますと、
新開監督のお嬢さんが
パプリカを歌うフーリンのメンバー
(一番小さい子)可愛いお嬢さんですよね。

 御神渡りは、宮沢賢治の童話で子供のころ知り、あこがれた情景です。

 素敵なところばかりいかれますね~
せいパパさん (アネッティワールド)
2020-01-06 15:36:17
天気の子もいずれテレビでやりますよ。
それで十分と思います。

ロケ地はどこへ行っても感動しますね。
西郷どんがそうでした。
guuchanさん (アネッティワールド)
2020-01-06 15:38:46
子供はいい作品なら何度も観ますね。
とってもいいことだと思います。

大人になるとそれをしないのがいけないですね。(笑)

そうなんですか!?
パプリカのメンバーなんですか!?
今後が楽しみですね。
Unknown (コタロー)
2020-01-06 23:30:47
「糸守町の湖」のモデルは諏訪湖でしたか♪
桜の頃歩いたことがあります。
御神渡も見たいですねぇ。
ところで、「神渡」という日本酒があるんですよ。
先月から、そこの酒蔵のお嬢さんに、俳句
を教わり始めました。
Unknown (よっちん)
2020-01-07 18:46:18
岐阜県の飛騨古川に行った時
飛騨古川駅が「君の名は」の聖地だいうことで
たくさんのアニメファンが来ていて
何も知らない私はビックリしましたよ。
コタローさん (アネッティワールド)
2020-01-08 09:29:21
酒蔵のお嬢様に俳句を教わってるんですか!?
そりゃ一石二鳥、いいですね。
頭に入るかな? 笑
よっちんさん (アネッティワールド)
2020-01-08 09:32:21
訪問ありがとうございます。
お元気そうですね。
早くブログ復帰できるといいですね。
定年まで無理なのかな?

コメントを投稿