goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

新聞記者

2019-07-01 | 映画
早いもので、今年も今日から下半期。
そして毎月1日は映画の日、ということで映画「新聞記者」を観てきました。

面白い、という言葉はあまり適切でないかもしれませんが、面白い!!

事前予想として「多分重たいから終わったらもう1本軽いもの観ていこう」とか考えていたんですが、今日はもうこれで満足してしまったのでもう1本はやめました。(笑)



映画は新聞記者と内閣情報調査室の官僚の2人を主人公として「この国のため」とは?を問う一級のサスペンスでした。

新聞社へ、ある大学の設立に関する謎のリークが送られ、それから
しばらくしてある官僚が自殺する。

その理由は?接点は?というところで新聞記者と若き官僚の視点から物語が進められていきます。

ハラハラドキドキで全く退屈するところのないエンターテイメントに仕上がってると思います。

この監督も若いのにすごいなー・・・!



ぜひ多くの人に観てもらいたいですね。

映画「新聞記者」














アニメの礎

2019-07-01 | お出かけ
久々に阿佐ヶ谷へ行きました。
以前行ったのはアニメの打ち合わせ。
そして今日は「日本のアニメの礎」という講演会。

いずれもアニメ関係(^^)
更に、今日の講演会は杉並区のNPO事業主催でしたが、冒頭の挨拶で「アニメの町ですが、私たち自身アニメのことをよく知らないので」という開催理由を話されてました。
うん、どっぷりアニメ。。


今日と来週と2回ありますが、今日は「鈴木伸一が語る わたしのアニメ史」というタイトル。




様々な作品を手がけてきて、現在杉並区アニメーションミュージアムの館長をなさっている鈴木伸一氏のお話です。

レジュメが用意されて、最初に「5分で分かる鈴木伸一」というところからのスタートでしたが、それが20分以上になり、
そしてご本人のお話も、幼少期の思い出話に早速花が咲き、なかなか前に進まない。。。

時間を大幅にオーバーするも、レジュメの最後まで行きませんでした(笑)

まあ、これはこれで面白かったですが。。。


全体的には誰と何をした、というお話しでした。

個人的には、氏のアニメに対する向き合い方、考え方等を聞きたかったですが、まあタイトルが「私のアニメ史」ですからそれはムリか。。。(^^;)


とはいえ、楽しそうにしゃべり続ける鈴木氏の様子はとても好印象でした。



生憎の雨模様となりましたが、アーケードの商店街は賑わっていて、こういう町はいいな、と思いますね。