goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

モヤモヤさまーず

2016-06-05 | テレビ
本日放送分の「モヤモヤさまーず」で、上野ののこぎり教室を紹介してもらいました。

「寄席でやってる演芸スクール」という前フリで始まってましたし、実際もっと「お笑い」を期待されていたんだと思います。

が、教室へ入る前にすでにあれだけ驚いてくれていたんだ!ということが拝見できたのもうれしかったですね。

はい。うちは、普通に音楽をやってます。(^^)


三村さんの演奏しか映っていませんでしたが、3人とも体験をされました。
三村さん、大竹さんの2人は、何もレクチャーしないでちゃんと音を出しましたので、観察力の半端なさに正直驚きました。

それにしても、こういう取材が入って、放映を見るたびに思うことは、

編集が上手いな~。。。!



これをきっかけに、やってみたい!って人が現れるとうれしいですね。(^^)






デュラララに参加したお話

2016-02-01 | テレビ
再び、テレビアニメの原画を描かせていただきました。

今度のタイトルは「デュラララ×2結」です。


前回の「暗殺教室」は、何も分らないまま終わってしまった感じだったので、ご迷惑をかけたな~と気の重い部分も沢山ありました。

その後紹介してくれた演出家さんとは、ありがたいことに会う機会も増え、仲良く色んなおしゃべりが出来るようになったので、少しずつその時のことを確認的にお尋ねしたりしました。

結果、「あ、これは基本的にはいけてたのかも~」(笑)


そして、再び無理を言って描かせていただける事になりました。



これは、キャラの線が難しいからね。
と最初にお達しがあり、自分なりには上手く描けてたと思ったんですが、結構作画監督さんの修正が入りましたね~。。。

でも、今回はするべきことが一応分って、第二原画まで描かせてもらったので、達成感はあります!


担当したのは以下のカット






ただし、結構な修正が入った上、動画さんでまた若干線が変わってしまったので、自分が描いたという面影と実感はほとんどなくなってしまいました。。。(^^;)(苦笑)


実は、次回分も、たった3カットではありますが、第二原画をお手伝いしました。

他人様の原画に、作画監督の修正、これもまたよい刺激と勉強になりました!(^^)
このときに初めてスタジオのデスクで仕事をしたという・・・(笑)


なんにしても、この機会をくれた方々には本当に感謝です!
普通ありえないことですからね。。(^^)

そして、ずーずーしくも、また描いてみたいと思っております!(笑)


よかったら次週もチェックしてみてくださいね!





音楽クイズ番組

2015-09-29 | テレビ
昨日たまたま番組ガイドで、クイズ番組「Qさま」が音楽特集だというので、録画して今日見ました。

内容は特に見るべきところもなかったんですが、(何様?苦笑)

クラシック音楽系の話題となると、いつも思うのが「温度差」です。。。


当たり前と思っていることや、この曲はみんな知ってるでしょう。と思っていたことが

全然知られてなかった。。。とかの連続の3時間でした。。。


でも自分も他のジャンルに置き換えれば、多分似たような結果になるし、

同じ音楽でも、邦楽に特化されると、やはり同じ感じになってしまうでしょう。。。


難しいですね。。。


ミュージカル・ソウの知名度が一向に上がらないのも、こういうところと関連があるのでしょうか???(^_^;)








暗殺教室放送確認(笑)

2015-06-13 | テレビ
自分が参加しました!



っていうテレビアニメ「暗殺教室」、昨夜がその回でした。




思わずリアルタイムで見てしまいました。





自分が担当したところ(全部じゃないけど)










「本当のサブタイトル」



ってのが出る直前のカットでした。



思ってた以上に一瞬の出来事で、「あれ、これだけ?」って感じでしたが・・・





それでも、結構作画チェックが入ってましたね。。。(^_^;)



概ねは描いたままなんですが、細かいところが随分変わってました。





プロの世界はキビシイですね~。。。



音楽も、どの世界も同じですが






で、エンディングのスタッフ名もチェック。





左上から2番目。漢字で「荻原 誠」と入ってます。



結構良いポジションに入れてもらいました。(^^)

ありがとうございます!





良い記念になりましたよ。(笑)











アニメ「暗殺教室」に参加しました(^^)

2015-06-11 | テレビ
本日は貴重な梅雨の晴れ間。


一歩も外へでずに、せっせと部屋の片づけをしていました。。。(-_-;)


結構処分もしたはずなのに、あまり様子が変わっていない・・・



片付けヘタだ~・・・(T_T)



そんな1日を過ごしたわけですが、、、




ものすごく唐突な話ですが、



テレビアニメ「暗殺教室」第21話(今週放送予定)で


なんと作画で参加しました!



実は元々漫画、アニメ大好きなので、まさかの夢実現です!




以前「鉄のラインバレル」というアニメでもサウンドトラックで参加してますが、こちらは音楽ですからね。


って、これが本業なんですが・・・(^^;)





世の中、何がどうなるか分からないもので、


先だって、某パーティ-会場で、この「暗殺教室」の演出家さんを紹介していただきました。


その時は「アニメスタジオ、見学させてください!」ってのが目的でしたが(笑)




実は高校時代、部活でアニメを描いていて、「動かす」ことにスゴイ興味と面白さを持っていたんですが、


「アニメーター食えない」


という現実に就職活動をすることもなくあきらめていました。



で、今日に至るんですが・・・




その演出家さんとお話してる中で


「なんだったら、原画も描きますよ」


ってアピールもしました。



もちろん状況と事情はご想像できると思いますが・・・




そしたらそれから2,3日後くらいに連絡があり


「原画を描いてもらいたいんですが」


とのこと!



まさかの展開でビックリしたことはいうまでもありません。




その後すぐに練馬のスタジオへ打ち合わせに行きました。


もちろん見学もさせてもらいましたよ!(さすがに写真は撮りませんでしたが)





で、絵コンテと設定をもらって自宅で作業!


初体験のことなので、スタジオで描ければ一番よかったんですが、急な話しだし、遠いし・・・





20年ぶりくらいに動画用紙とにらめっこしました(笑)





何せ初のプロの仕事の手伝いですからね。




自宅でやりながらも難しさと大変さを噛み締めましたよ。





7カット依頼されて、まずはレイアウトを送りました。



締め切りに間に合って送ったんですが、その後しばらく連絡なし。。。





作画監督のチェックで大幅に遅れてしまったとのこと。。。




で、本当はその後の原画まで担当するはずだったんですが、「もう間に合わないので二原に回す」という残念なお知らせが・・・(T_T)




というわけで、結果としてレイアウトを7カット描いたのみの参加なんですが、念願のアニメ作業でした。





ちなみに、その演出家さんに、最近放映されたアニメスタジオを舞台にした作品「SHIROBAKO」について、実際もあんな感じ(締め切りに追われてドタバタ)なんですか?とたずねたところ、


「あのアニメはちゃんと見てないから分からないけど、ましな方だと思いますよ」


ですって・・・(苦笑)





どんな感じに仕上がったか、ドキドキしながら待ちたいと思います。




ちなみに関東地方では、金曜の夜中にフジテレビ系で放送してます。