goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

ミラー交換

2014-02-19 | 車・バイク
今日の写真は、昨日の写真の辺りで、まさにバスがすれ違う所。
うーん、スゴイな~・・・

さて、今日はたまたま早く帰宅できて、そして丁度頼んだミラーも到着。
よく出来てますね~(^^)

というわけで、早速左右とも交換しました。
左は壊れてはいないので、とっておきます。

幸い明日は雪も降らないみたいで、ぼちぼちバイク通勤も復活できるかなとも思うんですが、

その明日、上野教室があります!

さすがに今それだけ走るのは、路面的にも気温的にも体力的にもリスキーなので、明日は電車で動きます。

おやすみなさい・・・




うっかり

2014-02-17 | 車・バイク
降雪の週明け、
うっかりバイクで出勤してしまいました(汗)・・・

家の角を曲がった所があまりに見事に雪がなくなっていたのも理由のひとつですが、最大の理由は「荷物が多かった!」
工具カバンに加え、週末ピアノ工具店から買ってきた弦とか鍵盤とかありまして、全部で20kgを越すという有様。。。

しかし、走り始めて10分ほどで「しまった~!!」と後悔しましたよ。

467号線(藤沢町田線)に出たら、あちこちがまだ凍っている。
路肩だけじゃなく車線の真ん中辺りにも氷のこぶがあちこちに。。。

途中、桜ヶ丘から大和の辺りで転倒もしましたよ。
ゆるいカーブだったんですが、道全体がこぶ上に凍っていてよける所がなかった。

いやあ、後続車が来てなかったのが本当に幸いでした。

後悔先に立たずとはこのことですね。。。(-_-;)

普段よりも15分くらい早く出たのに、40分くらい遅れて到着でした。

帰りは平気かと思ったけど、大和の辺りから藤沢にかけて、結構路面の氷がありました。

更に、帰る時ミラーがなんとなくお辞儀をしていたので「ねじが緩んだかな?」と思ってさわったら、ポッキリ折れてました。。。(-_-)

かえって高くつきましたね。。。
まあ無事に帰宅できて本当に良かったけど・・・

明日は電車で行きます。




オヤヂバイク

2013-12-08 | 車・バイク
先日同じバイクに乗っている友人が「風防」をつけたという記事をアップしていたので、早速その効果と感想を聞いて見ました。

返事の「効果は絶大です」の文字で、自分も迷わず即注文!(笑)

昨日到着して早速取り付けました。



意外にでかかったです。

でも確かに効果絶大!!

風防のフチがちょうど目線の所にあるので、ちょっと気になったりもしますが大きくは問題なし。

そしてなんとヘルメットのシールドを開けているのに顔に風が全くかかってこない!
今日は昼から登戸まで仕事に行ったんだけど、ずっとシールド開けっ放しでへっちゃらでした♪

そして風が巻き込むのか、前からの風圧はないんだけど、脇から背中にかけて風が入ってくる感じ。
帰り快調に国道246号を走っていたら、腰が寒くなりました。。。(苦笑)

更にその影響か、加速が今までとは考えられないくらい良い!!

友人のメールでは、風邪きり音がないから知らない間にスピードが出てる。とのことだったけど、
私の感想では、加速が良い。そういえば音もなかったな~。。。

また燃費を心配していたけど、今日走った感じだと、逆に燃費が向上してるんじゃないか?とちょっと期待。
今度ちゃんと計算したいと思います。


実は風防は前の日に不在通知が来ていて、時間指定で到着を待ってました。
で、その待っている間にもう一工作。

アルミ板を写真のように切り出します。


2枚切り出したら、ハンドルの下に装着!


ハンドルを正面に向けて前から撮影


実は冬になると膝から太ももがとても寒くてつらいんですよね。
何日か前に吹き込んでくる風で股間が寒くなりました。。。(苦笑)

で、何とかならないかと風防を注文してから慌てて考えたんですよ。(^^)

ハンドルを切ると隙間の幅が変るので、どういう風に作れるか悩んでいたんだけど、実際に動かして型紙を作って試してみたら、この形にまでなりました。

ハンドルを思い切りきるとアルミ板の端が膝に当たるので、スポンジ素材化何かでクッションを貼ったほうがよいかとも思いましたが、実際の運転ではそんなに思い切り切る事もないので、全く気にならず運転できました。

また60kmくらいのスピードのときにグローブ越しですが手をかざした所、ほとんど風を感じなかったので効果出てるんではないでしょうか?

これでこの冬はもうしばらくバイクで行けるかな?


ただし、「粋」の正反対を行ききった感じの、まさにオヤヂバイクになってしまいました。(苦笑)。。。

でも、見た目さえ気にしなければ、ものすごく便利なバイクになったと思います。


このオープン状態は、結構お気に入り(^^)






バイク、大丈夫か?

2013-11-27 | 車・バイク
今日の帰りも結構風が吹いてましたが、月曜は強風でしたね。
今度つけたバカデカボックスは思った以上に風を受けるので、あおられて想像以上に怖かったです。。。

さてそんなバイクの話ですが(とっても風とは関係ありませんが)、
今朝、目黒陸橋のところで急にエンストしてしまいました。

家から出て30分ほど走っていて、エンジンも温まってます。
また、信号があるわけでもないので減速したわけでもない。
そんな所で急にエンジンが停止してしまいました。ガソリンも入ってます。

最初に思ったのが「オワッター!」(苦笑)

一昨日94,000kmを越えましたからね。寿命かな?と・・・

そろそろと側道に移ってなんとか電車の駅を目指さなきゃと思ったのですが、
5分ほど経って念のためセルスイッチを押したらエンジンがかかったので(!)
なんとか無事に出勤できました。

昼にバイク屋さんに相談の電話を入れたんですが、
「一度起きた程度だと原因を特定できない。しばらく様子を見てください」
とのこと。

まあ、もっともなんだけど、様子見てまたなったら、それでアウトなんだけどな~・・・

ただその会話の中で「プラグ交換とエアクリーナー交換」の話が出まして、
そういえば、両方替えてないよな~・・・(こんなに乗ってるのに・爆)

午後、仕事の合間に(プラグはムリだけど)エアクリーナーを取り出してみました。
黒い埃が乗っかっていましたが、思ったより全然キレイでした。
床石に叩きつけてごみを落として戻しました。

週末に出来たらプラグもチェックしよう。
あとオイルももう交換しないとな・・・早いな~・・・

帰りは何事もなく無事に帰れましたが、ドキドキハラハラの毎日になりますね。。。(^^;)







走行ご報告

2013-11-18 | 車・バイク
今日は比較的暖かく、バイクの運転も楽でした。

さて、そんな今日はリアボックスを交換して最初の通勤でした。

いざ走ってみての感想です。

ミラーからもボックスの一部がチラチラ見えるというでかさではあるんですが、走ってる分には思ったほど気になりませんでした。

走行距離が10kmを過ぎたあたりちょっと重みを感じましたが、更にしばらく走ってるとそれも気にならなくなりました。

ただ、スピードが70kmくらいまで出ると随分風にあおられる感じです。
これは重たい工具カバンが入っていても入っていなくても同じ感想でした。。。

またすり抜けに関しては、意外と今までと変らない感覚?
ただ、だからといってぶつかるとまずいので、無理はしませんでした。(^^)

また昨日気になった鍵のガチャガチャ揺れる音ですが、幹線道路に入って沢山の車にまぎれると全然気になりませんでした。確かに鳴ってはいたんですけどね。

まあ、概ねそんな所ですが、やっぱりなんと言ってもガンガン積めるというのが嬉しいですね。
帰りもスーパーでの買い物をどっかと余裕で乗っけて帰りました。(^^)

蓋の口をシート側にしたのは正解♪