色々書こうと思うことはあるのだけれど、
家に帰ってお酒を飲んで一息つくと
全て書くのが面倒になってしまう。。。(- -;)
とりあえず一言だけ告知。
来週の土曜日にプランタン銀座で演奏します。
http://www.mediatv.ne.jp/tokyo-ongakunosaijitsu/
家に帰ってお酒を飲んで一息つくと
全て書くのが面倒になってしまう。。。(- -;)
とりあえず一言だけ告知。
来週の土曜日にプランタン銀座で演奏します。
http://www.mediatv.ne.jp/tokyo-ongakunosaijitsu/
今日の昼は暖かくなるという予報だったのに、結果12時の気温は4.7度。
寒かったわけだ。ひ~・・・
さて、以前妻が帰宅早々「スーパーとウルトラの違いって知ってる?」と聞いてきた。
何でも職場でその質問をされたらしい。
この二つの単語を並べて聞くと、当然その後に続く言葉は「マン」なわけだが・・・
早速辞書で調べてみた。(広辞苑)
スーパー
①「超・・・」「上の」「より優れた」の意。「―カー」
②スーパー・インポーズの略。「字幕―」
③スーパー・ヘテロダインの略。
④スーパー・マーケットの略。
ウルトラ
①「超」「過度」「極端」などの意。
②過激派。過激論者。
つまり、ウルトラマンって・・・
寒かったわけだ。ひ~・・・
さて、以前妻が帰宅早々「スーパーとウルトラの違いって知ってる?」と聞いてきた。
何でも職場でその質問をされたらしい。
この二つの単語を並べて聞くと、当然その後に続く言葉は「マン」なわけだが・・・
早速辞書で調べてみた。(広辞苑)
スーパー
①「超・・・」「上の」「より優れた」の意。「―カー」
②スーパー・インポーズの略。「字幕―」
③スーパー・ヘテロダインの略。
④スーパー・マーケットの略。
ウルトラ
①「超」「過度」「極端」などの意。
②過激派。過激論者。
つまり、ウルトラマンって・・・
今日は父の誕生日でした。
その前祝、ということで日曜日に実家へ行って一緒に食事をしてきました。
実はその父、先週にビックカメラのエスカレーターにて倒れて救急車を呼ぶ、という騒ぎを起こしました。
母から連絡を受けたんですが、その時に「お酒の所為じゃないかと思う」と言っていたので、あ~あ程度に思ってました。(一応検査の結果異常なしということも聞いていたので)
ところが、父にそのときの事を聞くと、どうもお酒とは関係ないようだ。(飲んでいたことには違いはなかったけど)
上りのエスカレーターで途中急に意識が途切れて、前のめりに倒れたらしい。
気が付くとエスカレーターは既に停止していて、店員が「大丈夫ですか?」と声をかけていたという。
更に初耳だったんだけど、
10年以上前にも、散歩の最中に意識が途切れて、曲がるはずの交差点を通り過ぎて歩いていたとか、車を運転中にも「あれ、どこを走ってるんだ?」ということがあったという。
よほど怖いじゃないか・・・
今度更に検査をするということだけど、もしそういう症状が遺伝するとしたら、私も他人事じゃなくなるわけで・・・
無事を祈ります。。。
母もすっかり体が弱くなったし、妻も手足の痺れがひどくなってる、ということで今週医者に行くそうだ。
先週も行ったんだけど、改善の見込みがないので、別の有名な所に行ってみるとのこと。
早く治るといいね。。。
とりあえず自分は今のところ健康なので、ただそれだけでありがたい今日この頃です。
ところで、花粉症や食物アレルギー等私が子供の頃にはなかった「現代病」が蔓延してますね。
聞いた話ですがどこかの外国でなんだか忘れたけど食中毒事件が起きた際、その発病者は日本人だけで諸外国人は誰も発祥しなかったそうです。
日本人、どんどん弱くなっている気がします。
もはや絶滅危惧種(苦笑)
健康だ、衛生だと気にしすぎじゃないのかな・・・?
その前祝、ということで日曜日に実家へ行って一緒に食事をしてきました。
実はその父、先週にビックカメラのエスカレーターにて倒れて救急車を呼ぶ、という騒ぎを起こしました。
母から連絡を受けたんですが、その時に「お酒の所為じゃないかと思う」と言っていたので、あ~あ程度に思ってました。(一応検査の結果異常なしということも聞いていたので)
ところが、父にそのときの事を聞くと、どうもお酒とは関係ないようだ。(飲んでいたことには違いはなかったけど)
上りのエスカレーターで途中急に意識が途切れて、前のめりに倒れたらしい。
気が付くとエスカレーターは既に停止していて、店員が「大丈夫ですか?」と声をかけていたという。
更に初耳だったんだけど、
10年以上前にも、散歩の最中に意識が途切れて、曲がるはずの交差点を通り過ぎて歩いていたとか、車を運転中にも「あれ、どこを走ってるんだ?」ということがあったという。
よほど怖いじゃないか・・・
今度更に検査をするということだけど、もしそういう症状が遺伝するとしたら、私も他人事じゃなくなるわけで・・・
無事を祈ります。。。
母もすっかり体が弱くなったし、妻も手足の痺れがひどくなってる、ということで今週医者に行くそうだ。
先週も行ったんだけど、改善の見込みがないので、別の有名な所に行ってみるとのこと。
早く治るといいね。。。
とりあえず自分は今のところ健康なので、ただそれだけでありがたい今日この頃です。
ところで、花粉症や食物アレルギー等私が子供の頃にはなかった「現代病」が蔓延してますね。
聞いた話ですがどこかの外国でなんだか忘れたけど食中毒事件が起きた際、その発病者は日本人だけで諸外国人は誰も発祥しなかったそうです。
日本人、どんどん弱くなっている気がします。
もはや絶滅危惧種(苦笑)
健康だ、衛生だと気にしすぎじゃないのかな・・・?
どっちも嫌な響きですね。。。
体罰に関しては、絶対断固反対ってほどではないんですが、やはりないに越したことはないです。
問題はバランスなんだと思うんですけど・・・
バスケ部の部長が自殺したときのような、何十回も叩いた。とかいうのは勿論論外ですが。。。
いじめもだいたい加害者は遊び気分の延長なんでしょうね。
本当にそう思ってたのか誰かからの入れ知恵なのかは知りませんが・・・
ただどんなつもりでやっているにしろ、相手と上下関係が出来た時点でそれは「いじめ」になると思います。
ドラえもんののび太とジャイアンの関係を見習っていただきたいものです。(苦笑)。。
というか、そもそも論として、教育のあり方に問題があると思うんですよね。
他人を蹴落として勝ち上がる(勝ち残る)、という発想がそもそも間違いだと思います。
ライバルは大切ですけど、そのライバル(仲間)と共に、全員で100点を目指せばいいじゃないですか。
その先に個性というのが出てきて、協力、助け合いというのが生まれるんじゃないか、と思うんですけどね。。。
体罰に関しては、絶対断固反対ってほどではないんですが、やはりないに越したことはないです。
問題はバランスなんだと思うんですけど・・・
バスケ部の部長が自殺したときのような、何十回も叩いた。とかいうのは勿論論外ですが。。。
いじめもだいたい加害者は遊び気分の延長なんでしょうね。
本当にそう思ってたのか誰かからの入れ知恵なのかは知りませんが・・・
ただどんなつもりでやっているにしろ、相手と上下関係が出来た時点でそれは「いじめ」になると思います。
ドラえもんののび太とジャイアンの関係を見習っていただきたいものです。(苦笑)。。
というか、そもそも論として、教育のあり方に問題があると思うんですよね。
他人を蹴落として勝ち上がる(勝ち残る)、という発想がそもそも間違いだと思います。
ライバルは大切ですけど、そのライバル(仲間)と共に、全員で100点を目指せばいいじゃないですか。
その先に個性というのが出てきて、協力、助け合いというのが生まれるんじゃないか、と思うんですけどね。。。