goo blog サービス終了のお知らせ 

松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

ララノコンでわかったこと

2014-01-21 16:10:32 | なんでもない日々
昨年末から、ブログ小説をやってみて気づいたことなどをまとめておきます。
ちなみに、ララノコン(ライトなラノベコンテスト)というイベントにも参加したのですが、
こちらは読者参加型のコンテストなので、同系統イベント参加のヒントにもなるかと思います。

まず参加作品すべてが表示されたとき、読み手が基準にするのはランキングでしょう。
ランキング常連には好循環が生まれ、さらに読者を吸い寄せることになります。
まさに少強多弱です。これは、プロの出版業界でもいわれていることですね。

それでは、いかにランキングに食い込むか?
目立つべし! です。
イラストでも扇情的なコピーでもなんでもありです。炎上だってありでしょう。
おかしくなったの? と思わせるようなタイトルなんていうのもいいと思います。
どんなに綺麗なモデル歩きをマスターしたって、裸で歩いている人のインパクトには勝てません。

最後に大切なことを。
上記の話は読者を集めるための作戦ですが、はっきりいってアマチュアの電子書籍に読者はさほどいません。
おそらく、書き手の方が読み手より人口が多いのだと思います。
ネットでの課金が難しいことは、よく知られている通りですが、テキストで稼ぐのはなお難しい。
ニコニコが、投稿をマンガ・イラストに限っているのがいい例でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱっくんの日本語がなぜすごいのか

2014-01-20 14:33:41 | なんでもない日々
缶珈琲のCMをみていて。
あいかわらず、ぱっくんの日本語は流ちょうだなと思った時の話。

日本に暮らしているのだから。
というのは理由にならない。
もっと長く暮らしていたって、発音にくせのある人はたくさんいる。
それどころか、完璧に話せない人だっている。

大切なのは、物事を詰める、という姿勢だろうなと思った。
よく、詰めが甘い、などといって形勢逆転するシーンがあるけど。
それほど最後の詰めというのは大事なのだ。

おおむね、いいたいことは伝わる。
ではなくて、顔さえみなければ日本人と区別がつかない。
という地点を目指したのだろうね。
これがハーバードのパワーか……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選ってやらなくていいんじゃないだろうか

2014-01-19 16:55:16 | なんでもない日々
今日、ふと思うことがあってこんな記事を書いています。
たとえば、オリンピックなどスポーツ競技。
1番になれば金メダルです。でも、仮に1位の選手が不正をして失格となったらどうなるか。
銀メダルの人が金メダルへと繰り上がりますよね。競技はやり直さない。
都知事をこの理論で決めることに、何か問題でもあるだろうか?
猪瀬は1番得票した。だけどその過程に不正があった(らしい)。
自分からやめたという体裁なのだろうが、どう考えたって不正がばれそうだから逃げただけだ。
失格なのだ。
だとすれば、何も大金を投じてまた選挙をする必要はなく、次点だった候補に知事を任せるのが筋じゃないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間ワープした……

2014-01-18 13:36:44 | なんでもない日々
だいぶ熱は引いたけど。
今回の風邪で、ほぼ一週間が消えてしまった。
なんとか、仕事だけはこなしているけど。
でもやりたいこともたくさんあるし。

まあ、取り戻そうとしてできることじゃない。
風邪を引き直したら、元も子もないし。

地に足着けて、こつこつやっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックのレビューをしていて

2014-01-17 20:01:51 | なんでもない日々
今日、とあるコミックのレビューを書いていて気づいたこと。
俺って、「ダイの大冒険」を引き合いにだすこと多いな。
他の人に、
「あいつ、またダイの大冒険で語ってるよ」
っていわれるのはイヤだから先に言い訳します。
ドラえもんの5人組構造。
ドラゴンボールのインフレーション理論。
どちらも、マンガの素晴らしいフォーマットですが、
ダイの大冒険配置。
これも上記と並ぶ鉄板のキャラ設定です。
ほかにも類似のマンガはありますが、
先駆者であり、成功者でもあります。
ポップがいなかったら、敵の罠を見破り、逆に仕掛けるようなゲス枠は、定着しなかったとさえ思っているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneのケーブル1980円也

2014-01-16 16:55:55 | なんでもない日々
高い!
iPhoneのケーブル高いよ!!

まあ、パソコンでも電話でもオプション品というのは高いものだけど。
でもこれって、USBケーブルと同じようなものでしょ?

そもそも、なんでケーブルだけ購入するハメになったのかというと――。
風邪を引く。
熱が出る。
買い物にも行けず、実家に避難。
iPhoneのケーブルはアパートにおきっぱ。
仕方がないので購入。

という流れです。
でも無事にデータもノートパソコンに取り出せたし。
かろうじて仕事の方もこなしています。
あとは熱が引けば……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また風邪かよ!

2014-01-15 16:44:16 | なんでもない日々
なんだか、先ほどから寒い寒い。
背中がゾクゾク。
手足はひんやり。

風邪引いた、な。
今計れば、たぶん熱はある。
38度くらい。

年々体が弱っていく。
いったい、どうすれば体質改善できるのだろう?

ゆっくり休めばいいんだろうけど。
でも、締め切りもあるからなぁ。
フットワーク軽く、出歩ける人がうらやましいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発性宴会

2014-01-14 15:51:41 | なんでもない日々
昨日、祝日ではありますが夕方まで軽く仕事して。
長風呂でもしようと思ったら、専門学校の友達から電話がありました。
友人Hくんは、同じ小平市民。
しかし、彼は松浦と違っておしゃれな鷹の台に住んでます。
鷹の台――。
いずれは物語の舞台として使いたいと思っている場所です。
ロケハンの際は、是非力を借りたい人でもあります。
というわけで、自転車出動。
鷹の台で飲んできました。
楽しかったけど、帰りがすごく寒かった。
東京でこの寒さ。
陸別町の-29とか絶対無理だ……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変だ!

2014-01-13 12:34:56 | なんでもない日々
成人の日ですが。
当ブログは、そういうの関係ないですから。
あくまで関心は自分に向いているのです。
それで今日の話は、体の不調のこと。

年末からずっと、肩甲骨が痛むんですよ。
じわじわと痛い感じです。
風邪による関節痛だと、思い込んでいました。あるいは筋肉痛。
しかし体調が戻っても、痛みが引きません。

これ、ひょっとして――。
四十肩ってやつか!?
そうなのか??

今年はいよいよ37ですよ。
数字をみただけでも憂鬱なのに、体の痛みが追い打ちをかけます。
そうでなくとも、いろいろとあきらめて生きているのに……。
さらに制約を課せられた気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車を新居に持ち込みたい

2014-01-12 16:36:56 | なんでもない日々
昨年末の引っ越しで、自転車を実家にあずけてあるのだけど。
こいつをそろそろ引き取りたいのです。
車庫があるわけではないので、スタンドを買わないとなぁ。
できれば、場所を節約できるのがいい。
縦置きのディスプレースタンドとかないだろうか。
あと、意外とテレビ前のスペースがあるので、欲を言うとローラー台もほしい。
ま、これは贅沢だから。余裕があれば、なんだけど。

取り急ぎ、スタンドですな。
増税までにほしいものリストに加えておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする