goo blog サービス終了のお知らせ 

松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

新しいウォークマン買ったよ

2008-10-11 17:18:14 | なんでもない日々
水没事件から四日。
新しいウォークマンを買いましたですよ。

以前は、東芝のgigabeat(スペルあってるかな?)の限定カラーを使っていたのですが、今度は正真正銘のウォークマンです。はい、時限装置で有名なソニーのNW-S738Fを購入です。
なんで、こいつにしたかというと、今日発売だから。
ではなくて、ノイズキャンセリングがついているんです。

日頃、電車内での使用が一番多い松浦としては、この機能は欲しかった。
映画のサントラとか好きなので、小さな音もちゃんと聞こえるというのがポイントでした。

色はなんと赤。
絶対に、黒を選ぶと思っていたでしょう。
自分でも、直前まで黒を買うだろうなと思っていましたよ。でもね。
「思い切った色のほうが、後々後悔しないよ!」
と、威勢のいい量販店のおじさんにアドバイスされて、ワインレッドですよ。

今まで、パソコンも何もかも黒っぽい色で統一してきたから。
何か、変化のきっかけになればいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ~

2008-10-10 21:03:33 | なんでもない日々
やっぱり。
というか、当然。か……。

才能新人賞、だめでした。
ま、一ヶ月くらい前からわかっていたことだけどね。
でもさ、このところいいニュースないな。
別件の某企画にも応募したけど、音沙汰ないし。
全く、だめだめですね。
ほんとに、このままじゃ今年は『我が輩はネロである』になっちゃうよ。

あれほど読みたいと思っていた大賞作品が、思いっきり携帯小説だったのにはがっかりだ。

そんなこんなで、スパムメールにいちいち腹を立てていた二週間でしたが、今日久しぶりに個人的なメールが来ました。


友人というか、先輩の大賞受賞の知らせです。


……。

おめでとうございます。
まだ公式発表前なので、詳細は書けませんが。
いいなー。
表彰式ですって。
式の主役ですよ。

それに引き替え、松浦のしみったれた人生は、なんとかならんかのぉ。
来世に期待、かな。もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ締めて

2008-10-09 20:10:21 | なんでもない日々
背広姿で街を歩く。
というと、なんだかまっとうな人間のような気になるが、実態は真逆です。
別に出版社を訪問したわけでもないし、どこぞにお呼ばれしたわけでもない。
汗をだらだらかきながら、情報収集に励むだけです。

しかし、この世はわからないことだらけだよ。
あんまりわからないと、人間眠たくなるんだな。さらに、眠気を無理やり押さえると、頭痛がしてくる。

アタマ痛いよー。

頭痛のタネは何も現在進行中のプロジェクトだけじゃない。人生そのものが偏頭痛を引き起こしていると思われる。
バファリンも効かない強烈なやつだ!

明日なんか来なきゃいいのに。



-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLANNAD AFTER STORY

2008-10-08 17:36:26 | アニメ・コミックで思うこと
相変わらず、整ったキャラクタ、透明感のある背景美術。
そして、絶対に音を外さずのびのある澄んだ歌声のOP&ED

みていて、気持ちよくなるよなー。



……で、終わらすわけにはいかんざき!

まだ一回目だから、結論づけてしまうのはいかがなものかとも思うが、これだけは思った。
この話、見終わった後ストーリー覚えていられるかなぁ。

良くも悪しくも、シナリオがゲーム的なんだよね。
舞台は用意した。さあ、後はご自由に。
そんな具合です。

とても、もったいないことだと思う。
何か一つでもいいから、視聴者の人生に一撃くらわしてやる! というぐらいの意気込みでシナリオを書いてほしい。そして、それを語るのは、美しい舞台でも、発色の良い画面でもなく、命を吹き込まれたキャラクタ同士の交流だと思うのですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へこむなあ

2008-10-07 18:17:59 | なんでもない日々
べこべこです。

その1:
なぜか洗濯機の中にMP3プレーヤが……。

その2:
明日の午前中はゆっくり休めそう、と思ったら予定が……。

その3:
アイレボブックスの作品が、恐ろしいほど読まれていないことが判明。


缶コーヒー飲んでゴーとかいってる場合じゃないよ!
どっと疲れた。

すいませんね。暗いニュースばかりで。
僕だってね。明るい話題でブログを盛り上げたいんですよ。
でも、一生懸命考えても。ちょっとくらいならば嘘も可! とかいっても。
とにかく、全然ラッキィなことがないんです。

しょうがないね。
松浦だもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束は守ろう

2008-10-06 18:40:09 | なんでもない日々
やっぱりね。
今日も更新されていなかったよ。

何の話? という方は、『才能新人賞』で検索してみてください。

この賞、当初発表は9月初旬。と明記していたにもかかわらず、下旬になっても放置。公式サイトでも、なんの告知もなかったんです。
それが、9月も終わろうかというだんになって、突如『選考ブログ』なるものを立ち上げ、10月10日に発表する。と宣言しました。

ま、10日に発表で未だ連絡が来ないということは、あれなんですが。
それは置いておいて、10日まであと4日です。
しかしながら、ブログは第一回を掲載した後、全然更新されていません。
だったら、選考の過程をブログでお伝えしますなんて書かなきゃいいのに。できないことは、約束するべきじゃないですね。

最初から、そんなサービスをする気がないのなら、はっきりと10日に発表します。遅れてごめん。って公式サイトに一文書き加えるだけにとどめるべきだったと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告とか

2008-10-05 15:21:23 | なんでもない日々
近況報告といっても、執筆に関することだけですよ。
まあ、隠すようなプライベート事件はありませんが、書いてみたところでとってもつまらないので、誰も読まないと思います。

で、前回の長編脱稿からしばらくは短編で腕を磨くといっていた松浦ですが、現在アイレボブックスにて掲載中の『オーバー・クラウド』に続く二作目を執筆中です。今回はなんとか30枚以内に収めてコバルトに最後の挑戦をしたいなあ。

と同時に、次の長編作品制作がスタートしました。
今までは、電車の中でぼんやりと構想を練ったりする程度だったのですが、具体的に資料を集めて、整理して、世界観を作る作業に入っています。
大まかなストーリーも見えてきました。
キャラクタも、主要なところは固める作業に着手しています。

今書いている短編が終わる頃に、ぼちぼち執筆に入れたらいいな。


と、そんな計画でおります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍のあり方を考える

2008-10-04 14:14:44 | なんでもない日々
松浦は、なんだかんだでペーパーメディアには名前しか載ったことがないけれど、電子媒体では四年くらい前に携帯小説を書いていたり、この間もアイレボブックスで賞をいただいたり、作品を販売したりでお小遣いを稼いでいます。

でも、なんでかなぁ。
電子書籍っていうのは、うまくいかないんだよな。
確かに、魔法のiらんどとか、上昇気流をつかんだサイトもありますよ。
でも、あれの場合もやっぱりメディアワークスとかと手を組んで、本屋さんに棚を確保したというのが大きいと思うのです。

どうも、ネットで見られるものはタダ。というか、お金を払ってまで見る気にはならない人が多いようですね。
カード決済などに抵抗を感じる人も、30代の友人の中にすら大勢いるのですから、もっと上の世代や、カードをもてない未成年者は余計に離れていくのでしょうね。

そこで思ったのが、もう読者からお金を取るという形態は成立しなくなったんじゃないか? ということです。
テレビをつければ(くだらないのがほとんどだけど)一応娯楽番組を(表面上は)タダで四六時中放送しているわけで。
電子書籍も、バナーを画面にちらちらさせることで、そっちから収入を得て著作者に報酬を払うような方式にしないとだめなんじゃないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cobalt11月号の話とか

2008-10-03 20:44:17 | 一般書籍で思うこと
こんばんは。
遅くなりましたが、1日発売のcobalt11月号を購入しましたよ。
もう、投稿しないとかいってたくせに! って怒らないでね。
特集がですね、氷室冴子の追悼だったんですよ。
『なんて素敵にジャパネスク』の再録とか書いてあるじゃないですか。

活動年表みたいなものが載ってまして、それを眺めていたらなんと。氷室先生デビューは松浦の生まれ年なんですね。
だからどうした? といわれても困るのですが。
ま、とにかく一つの歴史が終わったな。という感じです。

それにしても、改めて読み返してみるとおもしろかったもの、これは! と思ったフレーズは今も新鮮ですね。
文章を読んで、自分と違う思考回路に触れる喜びというのかな。
違うんだけど、共感できる。
別々の考えを持っているのだけど、うまく他人に説明できる。

松浦も、そういう文章力を身につけたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もスパム

2008-10-02 18:07:33 | なんでもない日々
まあ、おおかた期待というのは外れるものですね。
この頃メールを待ちぼうけしているためか、送られて来るメールがスパムかどうか見なくてもわかるようになりました。

もうね、1日のタイムスケジュールを覚えてしまいましたよ。
ミクシィはいうに及ばず。月曜、水曜、金曜の朝6時から7時は某就職サイトのスパム。とかね。

今日はイレギュラーなメールが二通あったので、ちょっと期待してしまいましたが、やっぱりスパムでした。
自分でも、狂ってるなとは思いますよ。自意識過剰の域を、逸脱している。
でも、止まらないんですね。

今の自分に出来る防衛策は、他人に関心を向けないようにする。でしょうか。
それくらいしか思いつきません。

とにかく、すべては季節のせいなんです。気候が安定したら、ちょっとは改善されると思います。



-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする