goo blog サービス終了のお知らせ 

松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

絶望した!

2008-03-21 18:57:15 | なんでもない日々
全く情けない!
しかし物理的に間に合わないものは、間に合わないのだ。

というわけで、あれだけ小松左京だ、小松左京だ、とうわごとのように繰り返していたのですが、小松左京賞に投稿するのはあきらめました。

だってさ、間が悪すぎるよ。
そりゃね、無理すれば間に合うよ。筆は速い方だし。
でも、よりによって第三回の受賞作『神様のパズル』が映画化ですって。
松浦の今回の作品は、素粒子物理学がバックボーンにあります。向こう様は宇宙は作れるか? がテーマです。
だけどね、一般人にとっては「どっちも同じじゃん!」で片付けられてしまうような気がするのですよ。というか、確定。

よって、回避します。
そうなってくると、次の投稿先を探さなければならないのですが、今のところSFを歓迎してくれるような新人賞といったら、日本SF新人賞くらいしか思いつきません。クマった。

こうなると、執筆意欲が急降下です。もう、正露丸でも止まらない。
まあ、いわゆるスランプってやつですかねぇ。


あ、あと訂正。
先日取り上げた一迅社ですが、今日公式サイトを確認したところ、同じことを考えているやつは多かったようで、新人賞は検討中だが問い合わせには応じない。と明記されていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊アスキーから学んだこと

2008-03-20 09:31:06 | 一般書籍で思うこと
執筆環境について、とある方にアドバイスをしました。
松浦は一太郎を使っているのですが、あちらはワード使い。というより、方々の漫画喫茶を渡り歩いて(と書くと誤解を与えそうですが、ちゃんとおうちのある方です)執筆されているとのこと。

ところが、最近はワード互換性のあるソフトでごまかしている漫画喫茶が多いとか。それで店ごとにソフトが微妙に違うと印刷結果にも影響が出ている様子。
さらに、話を聞くとデータはフロッピーディスクで持ち歩いているとか。

ここで確認すると、どうもワードにこだわっているのではなく、ただ最初から入っていたから使っているだけ、とのこと。
そこで、松浦はUSBメモリにデータとインストールしないで使えるテキストエディタを入れておいて執筆されたらどうですか? と提案しました。


ところがどっこい、最近じゃウェブ上でワード文書が編集できるんですね。
Googleがサービスを提供しているのは知っていましたが、互換性は今ひとつと思い込んでいました。
中でもワードで小説を書いている人にお勧めなのは、ThinkFreeというソースネクストのサービスです。
ワード互換性が一番いいとのこと。

ネットゲームをやることを前提に回線を引いている漫画喫茶ならば、USBメモリよりもこっちを勧めるべきだったか。とちょっと後悔してます。

詳しく知りたい方も、ちょっと興味がある方も、まあ一度検索してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説は……

2008-03-19 17:03:06 | なんでもない日々
こんなの見つけました。

一迅社

このエンタメ系出版社、ライトノベルに参入するようです。しかも、5月に少年向け、夏には少女向けのレーベルも立ち上がるようで。
力入ってるなぁ。

で、公式サイトを見ているとどうもよそ様から引っ張ってきた作家に書かせている模様。投稿受付のページもあるのですが、今のところ漫画のみ受付で、小説は窓口がない……。

今は、目の前の作品に集中しなきゃならないのですが、投稿先というのも気になりますし、できれば意欲的に募集をかけているところに投稿したいのが人情。
手持ちの弾が完成したら、いっそ問い合わせてみるのも手かな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももんち のレビュー

2008-03-18 17:50:10 | アニメ・コミックで思うこと

来たよ。
冬目景の絵で、このネタやられるとは思わなかった。
何も聞かずに今すぐ本屋さんに行って、スピリッツ買ってください。そして一緒に鬱になりましょう。

一昨日、サブカルの師匠から
「明日発売のスピリッツを買え」
という指示がでたときから、なんとなく予感はしていたのですが、ここまでピンポイントで爆撃を受けるとは思わなかった。


少女漫画までもが、やたらと即物的な恋愛に走る昨今、このテンポは貴重ですよ。というか、この位じゃないと松浦はついていけません。
でもなぁ、明らかにスピリッツの中で浮いてるよ。
人気が継続して、単行本化されるといいのですが……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のうみそぐてぐて

2008-03-17 18:42:59 | なんでもない日々
脳みそ溶けてます。
傾けると、耳から流れ出てく何か……。

もうね。脳死ですよ。
うかうかしていると移植団体の人が臓器を取りに来るので、今日は机の下に隠れていました。
ごめんなさい、嘘です。
机の下で、二十分だけ寝るつもりが二時間寝てしまいました。
完全に風邪引きさんだな、こりゃ。

もともとね、昨日から具合は悪かったんですよ。でも、花粉のせいとか、黄砂のせいとかにして、特にクスリも飲まずにぐたぐたしていたら、本格的に体調不良になっちゃいました。
パソコンもいかれてれば、頭もいかれてるんだから、世話ないわな。


それから、現在執筆中の作品について。
これ、本当にSFなのかなぁ。とか、書いていて不安になってきました。
それ以前に、読んでおもしろいのか?

完全にブラックホールにつかまってますね。
数日間時間をおいて、よく考えてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分はもう絶望

2008-03-16 16:24:51 | なんでもない日々
なんかね。おじさん、もう疲れたよ。
が、正しい表現なんだろうな。できればフランダースの犬を持ち出したいところですが、まあ歳がねぇ。情景としては、出品した絵が落選して凍え死ぬというよりは、松浦の場合投稿した小説が次々と選外に終わり、池袋の段ボールハウスで死体となって発見される。の方がぴったり来るような希ガス。

そんな惨めな最期がいやなら、やっぱり潔く死ぬしかないな。
よく睡眠薬がいいとかいいますが、あれは難しいだろうな。飲み過ぎても吐いてしまうし、足りなければ死に損ないになってしまう。睡眠薬で簡単に死ねるなら、なんで世の中に麻酔科医なんて職業が存在するのか、よく考えるべきでしょう。

やっぱり、適度に飲んで気分よく屋外でひっくりかえてそのまま寝て凍死する。という東北ではありがちな死に方が一番楽で楽しそう。
特に、これから花見のシーズンですからね。ほら、昔からいうじゃないですか。花の元にて春死なん、って。
死は、春の季語だったんですね。

まあ今すぐ死のうとは思いませんが、死ぬ気力すら失ってしまう前に、生き恥をさらしても平気になってしまう前に、けりは自分でつけなければならないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、

2008-03-15 16:05:56 | なんでもない日々
昨晩は、古い友人と食事をしました。
友人といっても、学校が同じだったとかそういうたぐいのつきあいではないくて、約31年間の人生でほんの一週間ほど一緒に旅をした仲です。
というわけで、人生においてもこれといって接点はなく、よくまあ会話が途切れないなぁと感心しっぱなし。というより、みなさん社交的なのね。
松浦基準でいったら、この程度の仲なのに食事に誘ったりして迷惑じゃないかなぁ。とか考えそうなものですが。
そのパワーの源は謎のままです。

でも、その片鱗は見たような気がしました。
一つ。「人のことをあまり気にかけない」
一つ。「いったことに責任を感じない」
まだまだ法則は見つかりそうですが、とりあえずはこんなところでしょうか。

一つ一つの話をいちいち真に受けていたら、会話は成立しないんですね。家に帰ったら、全て忘れてリセットする。
このくらいの気持ちでいないと、やっていられないのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽ビスタ現る!

2008-03-14 17:58:07 | なんでもない日々

まずは、この画像を見ていただきたい。
ちょっとだけ、ビスタっぽいでしょ? もちろん、中身はただのXPですが。
有り余る物欲と、際限なく出て行くお金とを秤にかけた結果、今持っているノートパソコンをビスタ風にアレンジすることで(模様替えみたいなものですね)、とりあえずもやもやした気持ちを昇華させることにしました。
元々、黒い色好きだし。この模様替えは成功だなぁ。

というわけで、ノートパソコンに対する愛着もいっそう湧いてきたのですが、まだまだ謎のエラーが時々出て困惑させられます。
でも、新しいパソコンを買うという選択肢はなくなったな。とことんいじり倒します。というわけで、騙されたと思って『驚速XP』を注文してしまいました。

しかしなんですな。
松浦が求めているのは、圧倒的に速いパソコンではなくて、とっても安定して動作するパソコンなのですよ。そういう手のツールって意外と少ないものですね。
みんな、速い速いのオンパレードですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合わない……

2008-03-13 19:10:43 | なんでもない日々
現在執筆中の作品の進捗が芳しくありません。
構想は去年の段階からすでにあったのですが、実際に執筆に入ったのが2月の頭。そして、本日ようやく原稿用紙換算で三桁にのったかな、という枚数です。

正直言って、つぶしのきかない作品です。
別の賞に回せばいいや、が出来ないのです(そもそもSFの賞なんて多くない)。

何とかしなければならない! と意気込んではいるのですが、物理的な時間が気概だけで延長されるはずもなく、一分はやっぱり六十秒なのです。
それに、ただ書けばいいというものではありませんからね。クオリティーを考慮すると、これ以上睡眠時間を削るのは危険です。そうでなくても、先週末に体調を崩したばかり。

まあ、この世はマリオカートじゃないから一発逆転という展開はまずありません。タイムリミットを迎えるまで、こつこつと続けていくしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち逃げ?

2008-03-12 16:22:42 | なんでもない日々
ノートン先生のライセンスが一台分余っていたので、高校時代の友人にあげました。
『ライセンス』が余ってるから、使っていいよ。
確かに、そういったはずです。ところがどっこい、待てど暮らせどCD-ROMが戻ってきません。こういうことはしたくないのですが、催促の電話もしました。反応ありません。

人を見る目がないんですかねぇ。
忙しい、忙しいって。あんた、自分がノートン先生ほしいときはせっせと来るくせに、返すのは面倒だ。で、これからも生きていくんですか?


まあ、こんな世の中だからね。仕方がないですね。
よく、人間関係が希薄になった。といわれますが、人付き合いというのはそもそも面倒なものですよ。でも、それをあえてやるだけの価値があったんでしょうね。
でも、今やそれは幻想ですね。
ここまで利己主義が進むと、もう一人でいる方がいいや。って気分になります。

女性関係に関しても同じです。
もてない男のひがみでいう訳じゃないですが、今松浦は人生のどん底にいます。はっきり言って、異性にとって利益になるものは何も持っていません。
だからこそ、今ささやかでも交流のある方は大切にしたいし、仮に成功したとしてもそのあとに近づいてくる人間には注意を払わなければなりませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする