松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

ノートパソコン復活

2011-11-29 17:00:17 | なんでもない日々
修理に出していたノートパソコンが、ぴったり一週間で戻ってきました。
CPU冷却ファンの交換で、部品代約600円、技術料12000円。


え!?
っていう感じですが、まあノートパソコンの修理ですからねぇ。仕方ないのかな。
デスクトップなら自分でやりますけど。でも、ノートを分解してマザーボードに張り付いている冷却ファンを交換しろ、といわれてもやはり自分ではできませんから。

むしろ、適当なショップに持ち込んでお茶を濁されるよりは、メーカーに戻してきちっと見積もり、明細をもらっての修理の方が安心だと思うことにします。
修理箇所に関する保証もついていますしね。

何事もそうだと思うのですが、値段が高いのにはそれ相応の理由があるんですよ。
で、賢い買い物というのはその値段の正体を見極めることだと考えています。
たとえば、ブランドといわれるロゴが印刷されているとか、値段のほとんどがそういう使われ方をしているのなら、松浦は買いませんし利用もしません。
でも今回のようにドアToドアで梱包も業者がしてくれる、とか、パソコンというプライバシーの塊みたいなものを扱う上で、きちんとコンプライアンスにお金をかけているとか。
そういうものならば選んでよかったのかなと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車を見極める | トップ | 残り容量が少なくなってきました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

なんでもない日々」カテゴリの最新記事