散歩途中のワンショット

ファニーとの散歩ブログが、ファニーのいない今すっかり鳥撮りブログになりました。
(クリックで大画像が見れます)

雨の中の鳥たち

2011-06-18 21:50:51 | 野鳥
大きくなったカルガモ雛、5羽だったのが3羽に減っていました。
雨の中、親鳥の傍らで安心して眠っていました。



サンクチュアリで見た久し振りのコゲラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛾ががが・・・・

2011-06-18 21:29:30 | 昆虫
予報では午後三時から本降りということでしたが、ちょこっと公園に出かけてみました。
しばらく歩くとやっぱり雨、大急ぎでバードサンクチュアリの観察舎に避難しました。
時々遠くに翡翠が現れるだけのサンクチュアリでしたが、観察舎の壁に綺麗な蛾がいました。
蛾の写真を撮るのはよいのですが、家に戻ってからの名前の割り出しがそれはそれは大変です。

「みんなで作る日本産蛾類図鑑」という膨大なデータベースをネットで見つけて
サテ同定といきたいのですが、素人の悲しさ、まず何目かの見当すらつきません。
「みんな・・・図鑑」の中の「全成虫縮小画像一覧」で片っ端から見ていくことにしました。
しか~し!20分見てもヒットするものは無く、だんだん気分が悪くなってきました。

よくよく見ると画像一覧には「(注意:10000枚以上あります)」という注意書きがありました。
ギブアップです。(笑)
名前はゆっくり調べることにして、今日は名無しでアップいたします。

↓ モザイク模様がお洒落な蛾でした。



フッカーSさんからいただいたコメントで名前が分かりました。
 <オオハガタナミシャク>シャクガ科ナミシャク亜科(Ecliptopera umbrosaria umbrosaria)だそうです。
 昨日の蛾の同定作業で、昆虫の世界は底知れぬほど奥が深そうだと少し実感しました。
 綺麗で面白そうな虫の写真を撮っているだけの私は火吹き竹で象を見ているようなものです。
 フッカーSさん、ありがとうございました、これからもよろしかったら色々お教え下さい。(6月19日記) 

↓ これは<オオバナミガタエダシャク>のような気がします。


<ビロードハマキ>
これは「昆虫エクスプローラ」というサイトで簡単に見つかりました、蛾の仲間です。
平地に生息し成虫は夏から秋にかけて見られます。
暖地に生息する種で、以前は東京に分布していなかたようですが最近は増えているそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の子

2011-06-15 22:56:56 | 野鳥
今年は近所の「お食事処」の軒下でツバメの雛が孵りました。
昼間は閉まっている店のご主人にお断りして、隣の駐車場から目線で撮れました。
大きくなった雛は巣立ち間近でしょうか、親鳥の給餌はかなり間隔があいていました。

ツバメは「鴉や蛇から子どもを守るために人目の届く軒下などで営巣する」とのことですが、
それでも時々雛を狙うカラスが現れます。
雌雄の親鳥は警戒の声で鳴きながら執拗にカラスを追っていました。

5羽の雛のエネルギッシュなこと! 
撮っている時も圧倒されましたが、画像処理をしながらも圧倒され、草臥れました。













「燕の子」は夏の季語です。  花の如き口をあけたり燕の子(青木月戸)
                   羽ばたきて巣立間近や燕の子(阿部文子)
                   おとなしく巣に収まりし燕の子 (青山悠 )
                   燕の子明日は飛翔といふ構へ(稲畑廣太郎)
↑ネットから無断借用いたしました、ありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ(♂)

2011-06-13 23:55:03 | 野鳥
留鳥のホオジロは一年中公園で見られるようです。





私が歩く公園でこれから夏にかけても見られそうな鳥はホオジロ、ツバメ、オオヨシキリ、
カッコウ、ホトトギス、セッカ・・・・くらいでしょうか。
ツミやオオタカの雛が見られたら最高なのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の蝶たち

2011-06-13 23:53:56 | 
ミズイロオナガシジミ


キマダラセセリ


ルリシジミ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の虫たち

2011-06-13 23:52:34 | 昆虫
チョウ目アゲハモドキ科の蛾<アゲハモドキ>の幼虫です。
白い花でも落ちているのかと思っているとモソモソ動いています。
暫くすると中から小さな芋虫が出てきました、どうやら脱皮のようです。
白いフワフワは蝋のようなものらしいです。


ご参考までに以前撮ったアゲハモドキの成虫を貼ります。
アゲハモドキの名前の由来は、体の中に毒を持ち捕食者に襲われにくい
ジャコウアゲハの雌に擬態していると考えられるそうです。



コフキゾウムシ(・・・だと思います) 3.5㎜~8㎜
「青白い粉をふいている様に見えまが鱗毛と言う毛だそうです。
 カビにも見え鳥もこれでは食べないと思います。
 成虫はクズの葉によく集まります。」 福光村・昆虫記より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクワガタ

2011-06-11 21:54:08 | 昆虫
雨上がりの午後、公園の昆虫博士がコクワガタを見せてくれました。
トイレ脇のクヌギ(コナラだったかな?)の根元で三匹捕まえたそうです。
早速撮らせていただきました。
クワガタを手に取って見るのは子供の時以来、何十年ぶりのことでした。
(撮ったコクワガタ、昆虫博士は勿論リリースしました。)





帰り道、水溜りで2㎝足らずの蛙の赤ちゃんを見ました。
何ガエルの幼体か?ネットでかなり調べましたが全く分かりません。
多分ヒキガエル(ガマガエル)ではないかと思います。


鳥はキジバトだけでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶、二種類

2011-06-10 21:58:28 | 
病院で定例の診察を受けた帰り道、途中の公園を歩きました。
そろそろアカシジミが出る頃と期待したのですが、リョウブの花も
まだ蕾で、残念ながらアカシジミは見られませんでした。
花壇に来た蝶を撮りました。

<ヒメアカタテハ>




<テングチョウ>


↓背景がイマイチですが横から一枚、テングチョウ名前の由来が分かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇

2011-06-10 21:56:57 | 花(植物)
公園に咲いていた薔薇を撮りました。
自然光の中で薔薇を撮るのは難しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昆虫採集

2011-06-09 22:34:55 | 昆虫
今日も「捕虫網をカメラに替えて・・・」カメラで昆虫採集をしました。

<カマキリの赤ちゃん>


<ラミーカミキリの雌雄> 10㎜~20㎜
細身の雄に対して堂々と大きな雌、
ある方曰く「雌はマツコ・デラックス・・・」だとか。


正面顔です。

ラミーカミキリはもともと日本にいた種類ではなく、明治初期に中国大陸から輸入された
ラミーという植物にくっついて入ってきたらしく、成虫はラミーやカラムシ、ムクゲなどの
葉や茎を食べるそうです。 今日のカップルはムクゲに止まっていました。

<トホシオサゾウムシ> 6㎜~8㎜ 小豆色の綺麗なゾウムシでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする