昨日の11月2日は22年前の2000年にパーキンソン病患者・家族会を
支援する市民グループが郡山保健所の呼びかけで発足した記念日です。
今日から活動は23年目に入ります
2000年に郡山保健所がパーキンソン病の理解と援助を市民報で呼びかけ、
病気の理解、活動のアドバイスなどの講義を4回受講して支援グループが
発足しました。友人のお父様がパーキンソン病を患っておられ、少しでも
病気の理解と何らかの援助が出来ればという思いで受講しました。
その活動と並行に音楽療法の学びを進めており、時を同じくして日本音楽療法学会への
発足に向けたバイオミュージック学会が岐阜で開催され参加しました。
音楽療法が少しでもお役に立てるのであればとパーキンソン病患者・家族会の
支援活動に入れていくことになりました
7周年、10周年と節目毎に医療関係者、保健所の関係者と再会して
懐かしい思い出話と今後について話し合ってきました。
2020年には20周年の集いを予定していましたが、コロナ感染者数が増大して
中止になってしまいました。
コロナ禍では集まりも難しくなり、昨年の12月にクリスマス会は開催しましたが、
今年度の春と秋の音楽療法は中止になりました。
そんな中で、コロナも少し落ち着いてきたということと外での活動を希望されたことで
季節の花(ダリア、コキア、コスモス)を楽しむ秋のお出かけができました。
気持ちの良い季節と見頃だった綺麗な花を楽しみながら、近況もお聞きしました。
歩行が不安定で不安もおありかと思いましたが、久し振りにお会いできて嬉しく思いました。
お話しながら、12月に予定している音楽療法のクリスマス会へのリクエストをお尋ねしました。
お一人おひとりからは、当たり前ですが個別性の高い、その人らしさが
溢れるリクエストがありました。
「台詞がある歌が好きなの」「車の中でいつも聞いている歌だけど」
「何でもいいけど、童謡が好き」「和太鼓も叩いてみたい」「ベルもしたい」・・・
具体的な曲名もいただきましたが、私が知らない曲もあり、帰宅後に歌謡曲の本で
調べてみました。これから準備をしながら、12月の「忘年会&クリスマス会」を
楽しみにしたいと思います。
23年目に入った活動に音楽療法が継続されていますことは保健所関係者始め、
支援グループの皆様のご協力があってのことと、あらためて感謝をお伝えしたいです
支援する市民グループが郡山保健所の呼びかけで発足した記念日です。
今日から活動は23年目に入ります

2000年に郡山保健所がパーキンソン病の理解と援助を市民報で呼びかけ、
病気の理解、活動のアドバイスなどの講義を4回受講して支援グループが
発足しました。友人のお父様がパーキンソン病を患っておられ、少しでも
病気の理解と何らかの援助が出来ればという思いで受講しました。
その活動と並行に音楽療法の学びを進めており、時を同じくして日本音楽療法学会への
発足に向けたバイオミュージック学会が岐阜で開催され参加しました。
音楽療法が少しでもお役に立てるのであればとパーキンソン病患者・家族会の
支援活動に入れていくことになりました

7周年、10周年と節目毎に医療関係者、保健所の関係者と再会して
懐かしい思い出話と今後について話し合ってきました。
2020年には20周年の集いを予定していましたが、コロナ感染者数が増大して
中止になってしまいました。
コロナ禍では集まりも難しくなり、昨年の12月にクリスマス会は開催しましたが、
今年度の春と秋の音楽療法は中止になりました。
そんな中で、コロナも少し落ち着いてきたということと外での活動を希望されたことで
季節の花(ダリア、コキア、コスモス)を楽しむ秋のお出かけができました。
気持ちの良い季節と見頃だった綺麗な花を楽しみながら、近況もお聞きしました。
歩行が不安定で不安もおありかと思いましたが、久し振りにお会いできて嬉しく思いました。
お話しながら、12月に予定している音楽療法のクリスマス会へのリクエストをお尋ねしました。
お一人おひとりからは、当たり前ですが個別性の高い、その人らしさが
溢れるリクエストがありました。
「台詞がある歌が好きなの」「車の中でいつも聞いている歌だけど」
「何でもいいけど、童謡が好き」「和太鼓も叩いてみたい」「ベルもしたい」・・・

具体的な曲名もいただきましたが、私が知らない曲もあり、帰宅後に歌謡曲の本で
調べてみました。これから準備をしながら、12月の「忘年会&クリスマス会」を
楽しみにしたいと思います。
23年目に入った活動に音楽療法が継続されていますことは保健所関係者始め、
支援グループの皆様のご協力があってのことと、あらためて感謝をお伝えしたいです
