goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽療法のライブ日記

音楽療法士がお届けする、日々の活動記録と情報発信のブログです。

ALS訪問音楽療法♪

2010-03-31 08:21:15 | 音楽療法実践
昨年の11月に始まりました「第2回ALS訪問音楽療法プロジェクト」が
この3月で終了しました。*ALS(筋萎縮性側索硬化症)
第1回は兵庫県において実施されましたが、今回は近畿全体へも範囲を拡げて
いただき、ここ奈良県においては初めてのプロジェクトになります。
国家資格化されていない音楽療法は医療や介護施設、行政で実践することが多く、
負担が大きくなる訪問音楽療法には未だ難しい現実があります。

音楽療法士がペアを組んで、県内に在住されているALS患者さん3名の方の
お宅へ訪問させていただきました。
今月でお別れしなくてはならないと思うと、私は寂しい限りです。

介護をされているご家族の方の様々な音楽との思い出をうかがい、
あらためてお一人おひとりの人生という物語に寄り添ってきた音楽の存在を感じます
♪思い出のアルバムの歌詞にある「あんなこと、こんなこと、あったでしょう・・」
・・・音楽を通して語られていきます。

さらに、私がお訪ねしたご家庭には「記憶されていた音楽」がありました。
奥様は青春時代にギターを習われていた頃の本を別室から持ってこられ爪弾かれました。
息子さんは‘心の余裕が無くて弾けなかった’と言われながら、
一年振りのギター演奏でバッチリと参加してくださいました。
ご主人が誕生日にプレゼントされたギターは磨かれて参加しています

懐かしい音楽、記憶していた音楽、絆になっていた音楽・・・。
自然体で歌い、演奏し、ベッドのご主人の手に添えて踊られるという
アットホームな雰囲気の中、私たちが癒された感があります
日々の暮らしの中で生演奏のひと時を楽しんでいただくことになれば幸いです。
またいつか、お目にかかる日まで・・・暫しのお別れです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 心温まるライブなひと時♪ | トップ | 春爛漫・・新年度の始まり »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
音楽とともに (田中まみ)
2010-04-06 16:40:03
お疲れ様でした

限りある人生の中での限られた出会いの一瞬は、どのような場面でもいえることですが、
期間に限りある実践は、離れる寂しさもおありだと思いますが、音楽療法を通じて出逢われたひとつひとつの実践により得られた新しい力や知識の蓄積がまた次の患者様との出会いにも役に立つためのもの・・・この扉を閉めたら、また次の扉の向こうに、ひとみ様の笑顔と、包み込む音楽療法の実践を待っておられる方がありますから・・・実践は延々と続きますが、終わるたびに、成長という御褒美が与えられているのだと思います。人生とともに、音楽療法の旅のようなものかもしれませんね。

 これからもますます豊かな音楽療法の世界を築いてください。お祈りしています。
返信する
お力添えに感謝です(まみ様) (西村仁美)
2010-04-06 21:45:07
いつも変わることなく音楽療法にお力添えをいただき有難うございます
意思疎通が難しい患者さんの心にきっと届くと信じながら、
時には届いて欲しいと願いながら・・実践は継続されます
今回も学びをいただくばかりでしたが、ご家族との音楽交流は楽しいひと時でした
今年度も超人的なネットワークを駆使されるまみさんとの交流を楽しみにしています

返信する

音楽療法実践」カテゴリの最新記事