音楽療法のライブ日記

音楽療法士がお届けする、日々の活動記録と情報発信のブログです。

フィギュアスケートと音楽♪

2017-06-11 07:30:44 | 音楽雑記
スポーツの試合、様々な芸術を始め、地域の運動会、音楽会なども含めると
私たちの生活と音楽との繋がりが多いことを実感します。

ただ、『全身に注がれる』ライブな音楽の空間に身を置くことは
日常生活において少ないのかもしれません。

今春から様々なライブに行く機会を得て改めて音楽の存在を考えています。
甲子園へ高校野球を観戦に行き、音響機器を通さない
正にライブな応援合戦を楽しみました
各校の特色溢れる音楽の魅力が力になり選手に届いていたと思います。
感動した記憶として残っています。

その次に大阪フェスティバルホールへ交響曲を聞きに行きました。
完璧な音響を求められたホールの素晴らしさもさることながら
パーカッションがメインで輝いてみえ、心が躍りました。
以前は無かったパンフレットに挟まれている注意事項に
演奏中に荷物の音を出さない気配り、咳をする時のマナー、
拍手を始める時のお願い、などが記されており少し驚きました。

次にフィギュアスケートのショーを見に行く機会を得ました。
本来はスケーターが主役なのですが、音楽が必須になります。
世界各国のスケーターがそれぞれの個性を生かしながら
音楽とともに素晴らしいパフォーマンスで別世界へ誘われました。

音楽も多様な分野に亘り、ライブ演奏も入って時間を忘れますが
その流れる音楽の中にスケート靴が氷を削る音が刻まれます。
グォ~、ズゥ~・・表現に困りますが、ジャンプをする時、その後着地する音までもが
音楽全体に溶け込んでいき、会場へ行かないと感じられない臨場感は凄いです。

その中で高校野球の音楽と比較すると音響機器の充実が必須になります。
スケーターが広いリンクの中でも常に安定した音楽が聞こえる様に
プロの技術が求められます。
音の響きも半端なく、身体に振動を覚える程でドキドキしてきます。
その上に相乗効果となる照明の素晴らしさ、進行の配慮なども含め、
観客の歓声と拍手と熱気で『生きている』世界へ引き込まれました

日常では音響機器が悪すぎてその場にいたたまれないことが時々あります。
耳に否応なしに入ってくる‘音の質’に可能な範囲で心配りが欲しいです。
多くの音楽が生活の中で流れていますが、時には‘今、ここだけ’の音楽を
全身で感じていただくことをお勧めします

音楽療法の参加人数について

2017-06-04 07:25:12 | 音楽療法実践
「音楽療法」という言葉が10年前に比べると随分認知されるようになりました
現場においては「歌の集い」「歌声喫茶」「歌の会」「音楽の時間」・・等、
様々な言葉を使ってそれぞれの現場で音楽療法のひと時が実施されています。

参加人数はお一人から数名の小集団、20名前後の中集団、
80名以上の大集団とご依頼主の目的によって様々です。
例え人数が多くても継続していく中で、参加されるお一人おひとりの顔が見える
ようになり、お声かけも変化していきます。

ただ、楽器活動においては一つひとつの楽器をじっくり体験することは
人数が多いと難しくなります。そこで、誕生月にスポットライトを個人にあてて
いくと、好きな曲のリクエストや楽器活動を取り入れることができます。
特に、個人嗜好のリクエストはその人のアイデンティティーが垣間見える
大切なひと時になります。

音楽療法の時間は一方的な音楽の選択の進行ではなく、お一人おひとりの個性を
共に楽しむひと時にしたいと思います。
「その時、その場」だけの二度と無いライブなひと時になります
大まかなプラン、進行は考えて行きますが、その場の雰囲気や
ハプニングに対応することが求められます。

いつも参加されている方が「今日は体調が悪いのでお部屋で
寝ておられます」とお訪ねした当日にお聞きすれば、お部屋が近いことを考慮して
活発な活動を控えながら、心地よいBGMとして届くことを願って進行します。
その場に参加されていない方への気持ちも込めながら・・・

音楽療法を利用される側の条件は様々です。
それぞれの現場で心地よい音楽のひと時になることを心から願って・・
もうすぐ梅雨の季節に入ります