継続性を持つ音楽療法の実践において、客観的な自己(セルフ)との
対話が求められている、と感じることが多くあります。
3ヶ月に一度開催されています自己意識研究会に関しまして、
溝上先生から掲載の快諾と共にいただきました案内文を、以下に記します
*****第53回自己意識研究会特別企画のお知らせ*****
【企画者】森岡正芳(神戸大学)・溝上慎一(京都大学)
第53回自己意識研究会では、対話的自己論(The Dialogical Self)の提唱
で有名なハーマンスご夫妻の来日にあわせて、自己対面法
(SCM:Self-Confrontation Method)に関するワークショップを開催します。
対話的自己論は臨床技法としての自己対面法と密接に関連していますので、
臨床実践のプロセスを自ら体験していただくことで、難解な理論のポイント
をより具体的にイメージすることができます。この機会に是非ご参加ください。
【日時】 2009年8月29日(土) 午後1時~6時
【場所】 京都大学吉田南1号館 *当日案内の掲示を出します
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_ys.htm
【プログラム】 *ミニ講義つき
1. 自己対面法とポジション作成(ハーマンス)
2. 情動のコーチング-対話的自己の情動への適用(ハーマンス・コノプカ)
3. Iポジションの構成と情動(ハーマンス)
【参加費】 資料代1000円(お茶菓子代含む)
* 同時通訳はつきませんが、適宜森岡と溝上が日本語で説明をはさみます。
参加申込が必要です。下記の情報を記入の上、eメール(あるいは、郵便、fax)で
お申し込み下さい。先着50名。〆切は 2009年8月15日です。
1. 名前(ふりがな) 2. 所属・職階(大学院生その他の場合は学年)
3. 住所 4. 電話 5. eメールアドレス
6. ハーマンスご夫妻を囲んでの懇親会参加・不参加
申込・お問い合わせ先:京都大学高等教育研究開発推進センター内
溝上慎一行 「対話的自己ワークショップ参加申込」(朱書き)
Eメール: smizok@hedu.mbox.media.kyoto-u.ac.jp
電話: 075-753-3047(研究室直通) FAX: 075-753-3045
*当日はハーマンス・ケンペン著『対話的自己:デカルト/ジェームズ/ミー
ドを超えて』(溝上慎一・水間玲子・森岡正芳訳)新曜社、を読まれてのご参加を希望します。
対話が求められている、と感じることが多くあります。
3ヶ月に一度開催されています自己意識研究会に関しまして、
溝上先生から掲載の快諾と共にいただきました案内文を、以下に記します

*****第53回自己意識研究会特別企画のお知らせ*****
【企画者】森岡正芳(神戸大学)・溝上慎一(京都大学)
第53回自己意識研究会では、対話的自己論(The Dialogical Self)の提唱
で有名なハーマンスご夫妻の来日にあわせて、自己対面法
(SCM:Self-Confrontation Method)に関するワークショップを開催します。
対話的自己論は臨床技法としての自己対面法と密接に関連していますので、
臨床実践のプロセスを自ら体験していただくことで、難解な理論のポイント
をより具体的にイメージすることができます。この機会に是非ご参加ください。
【日時】 2009年8月29日(土) 午後1時~6時
【場所】 京都大学吉田南1号館 *当日案内の掲示を出します
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_ys.htm
【プログラム】 *ミニ講義つき
1. 自己対面法とポジション作成(ハーマンス)
2. 情動のコーチング-対話的自己の情動への適用(ハーマンス・コノプカ)
3. Iポジションの構成と情動(ハーマンス)
【参加費】 資料代1000円(お茶菓子代含む)
* 同時通訳はつきませんが、適宜森岡と溝上が日本語で説明をはさみます。
参加申込が必要です。下記の情報を記入の上、eメール(あるいは、郵便、fax)で
お申し込み下さい。先着50名。〆切は 2009年8月15日です。
1. 名前(ふりがな) 2. 所属・職階(大学院生その他の場合は学年)
3. 住所 4. 電話 5. eメールアドレス
6. ハーマンスご夫妻を囲んでの懇親会参加・不参加
申込・お問い合わせ先:京都大学高等教育研究開発推進センター内
溝上慎一行 「対話的自己ワークショップ参加申込」(朱書き)
Eメール: smizok@hedu.mbox.media.kyoto-u.ac.jp
電話: 075-753-3047(研究室直通) FAX: 075-753-3045
*当日はハーマンス・ケンペン著『対話的自己:デカルト/ジェームズ/ミー
ドを超えて』(溝上慎一・水間玲子・森岡正芳訳)新曜社、を読まれてのご参加を希望します。