毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

春野菜の種まき第二弾

2012-03-05 11:16:00 | 猫の額の庭の園芸
 春の野菜の種まきをしました。3/5(月)午前記録

 三寒四温の天気の今日は冷たい雨降りです。
 昨日は一日かけて、簡易温室を整備して、春野菜の種まきをしました。
野菜の種袋を見ていると楽しい。
 この春の我が家の種まき挑戦の野菜の色々です。
 別荘の野菜畑に直まきするものと、私の部屋での簡易温室での種まきの楽しみです。
 この他には、完全に春になったら、トウモロコシが仲間入りします。
野菜の種の色々です。

 ヒヨコ電球保温の簡易温室をきちんと整備して、ネギとハクサイの種をセルトレイを使ってまきました。
 60Wヒヨコ電球は、上から保温します。
 先日、第一弾で発芽させたブロッコリーが、簡易温室を卒業してポリトロ管理です。
ヒヨコ電球利用の簡易温室です。

 こちらは水槽利用の簡易温室です。
 昔のウーパールーパー飼育の水槽とヒーターの有効活用の簡易温室です。
 下の水が25℃保温で、温床温室となります。
⇒ 水温を25℃に保温して、その上に種まき用の簡易ポットセットでの種まきです。
 こちらでは、小玉スイカとカボチャの栗坊、そしてミニトマトのアイコと黄アイコです。

水槽利用の簡易温室です。

 この簡易温室を使って、中旬過ぎからは、春の花の種まきが始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 3/5 今日の行動メモ
 今日は雨降りですが、三寒四温で春が近づいているようです。