東京国立近代美術館フィルムセンター(東京・京橋)では、6週におよぶ千葉泰樹(1910-1985)のレトロスペクティヴが始まって2週間が経過しようとしている。1930年代終わりから40年代初頭にかけて南旺映画でつくった『空想』『秀子の応援団長』『煉瓦女工』『白い壁畫』という4本が、千葉のキャリアにおける1回目のピークを成していた、と聞いている(私個人としてはこの4本を見るためのスケジュール調整がつかず、残念至極である)。
大河内伝次郎、笠智衆らが迫真の演技をみせる『生きている画像』(1948)、伊豆肇、島崎雪子という「千葉組」カップルがみずみずしい『夜の緋牡丹』(1950)、加東大介の一世一代となる『大番』4部作(1957-58)、山田五十鈴が女のサガをまき散らす『下町(ダウンタウン)』(1957)、大島渚『太陽の墓場』と同じ年につくられ、同じ大阪あいりん地区を舞台とする群像劇『がめつい奴』(1960)など、スタジオ・システム全盛期を推進した代表的な名手として、千葉泰樹はその名を歴史に刻んでいる。
現存が確認されている最古の千葉作品『義人呉鳳』(1932)を、今回初めて見ることができた。この年、千葉は在籍した河合映画(跡地には現在「にしすがも創造舎」がある)から新興の富国映画をへて、台湾プロに移籍する。同プロで、台湾出身の安藤太郎と共同演出したのが『義人呉鳳』である。時代は清朝中期。首刈りで有名な台湾先住民、いわゆる「高砂族」が、福建省から派遣された知事・呉鳳(ウー・フェン 1699-1766)の献身的な説得によって、部族の重要な儀式であった首刈りをあきらめるまでの経緯を語る。
「高砂族」(以前の日本での呼称)といえば私の少年時代、東京藝術大学の音楽学者・小泉文夫(1927-1983)が1980年代初頭までDJをつとめたNHK-FMの『世界の民族音楽』という番組のなかで、氏自身によって現地録音された首刈り儀式の音源が、たっぷりと紹介されていた。小泉氏が「台湾の山岳民族の音楽は、いくさの強い部族ほどその音楽性も優れている。つまり、優れた音楽をあみだした部族はそれだけ文明も先進的で、劣る部族は首を刈られ、そうやって淘汰されて、優れた音楽だけが残ったのだ」と述べていたことを、子ども心に印象深く憶えている。女性タレントのヴィヴィアン・スーも、この高砂族の出自とのこと。舞台となる阿里山は、現在では農地として整備され、台湾の銘茶である「阿里山烏龍茶」の名産地となっている。
『義人呉鳳』は、弱冠20歳で監督デビューした千葉泰樹22歳の時の作品であるが、演出の達人としての才能が、早くもこの時点で発揮されている。映画監督になるために生まれてきたような人である。
東京国立近代美術館フィルムセンター(東京・京橋)にて《映画監督 千葉泰樹》開催中
http://www.momat.go.jp/FC/fc.html
大河内伝次郎、笠智衆らが迫真の演技をみせる『生きている画像』(1948)、伊豆肇、島崎雪子という「千葉組」カップルがみずみずしい『夜の緋牡丹』(1950)、加東大介の一世一代となる『大番』4部作(1957-58)、山田五十鈴が女のサガをまき散らす『下町(ダウンタウン)』(1957)、大島渚『太陽の墓場』と同じ年につくられ、同じ大阪あいりん地区を舞台とする群像劇『がめつい奴』(1960)など、スタジオ・システム全盛期を推進した代表的な名手として、千葉泰樹はその名を歴史に刻んでいる。
現存が確認されている最古の千葉作品『義人呉鳳』(1932)を、今回初めて見ることができた。この年、千葉は在籍した河合映画(跡地には現在「にしすがも創造舎」がある)から新興の富国映画をへて、台湾プロに移籍する。同プロで、台湾出身の安藤太郎と共同演出したのが『義人呉鳳』である。時代は清朝中期。首刈りで有名な台湾先住民、いわゆる「高砂族」が、福建省から派遣された知事・呉鳳(ウー・フェン 1699-1766)の献身的な説得によって、部族の重要な儀式であった首刈りをあきらめるまでの経緯を語る。
「高砂族」(以前の日本での呼称)といえば私の少年時代、東京藝術大学の音楽学者・小泉文夫(1927-1983)が1980年代初頭までDJをつとめたNHK-FMの『世界の民族音楽』という番組のなかで、氏自身によって現地録音された首刈り儀式の音源が、たっぷりと紹介されていた。小泉氏が「台湾の山岳民族の音楽は、いくさの強い部族ほどその音楽性も優れている。つまり、優れた音楽をあみだした部族はそれだけ文明も先進的で、劣る部族は首を刈られ、そうやって淘汰されて、優れた音楽だけが残ったのだ」と述べていたことを、子ども心に印象深く憶えている。女性タレントのヴィヴィアン・スーも、この高砂族の出自とのこと。舞台となる阿里山は、現在では農地として整備され、台湾の銘茶である「阿里山烏龍茶」の名産地となっている。
『義人呉鳳』は、弱冠20歳で監督デビューした千葉泰樹22歳の時の作品であるが、演出の達人としての才能が、早くもこの時点で発揮されている。映画監督になるために生まれてきたような人である。
東京国立近代美術館フィルムセンター(東京・京橋)にて《映画監督 千葉泰樹》開催中
http://www.momat.go.jp/FC/fc.html