どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

ハリーポッターとイギリスの昔話

2012年11月12日 | 昔話(ヨーロッパ)

 少し前、ハリーポッターシリーズを何回か読み直していました。
 舞台設定に感心しながら何回読んでも飽きないところでした。読み始めたのは評判になってからだいぶあとでしたが、訳の巧みさもあってか一気に読めました。

 イギリスの昔話を読んでいてハリーポッターの原点がないか、探していました。訳されているのはごく一部でしょうから、あまり見つけることはできませんでした。

 しかし、「巨人たいじのジャック」という話に、巨人、三つ頭の怪物、姿をかくす上着、知りたいことを知らせてくれるぼうし、無敵の刀、とぶように走れるくつ、さらに魔法の城などがでてきます。
 ハリーポッターシリーズには、飛ぶように走れるくつはでてこなかったと記憶していますが、それ以外は何らかの形で登場してきます。
 おもしろいキャラクターの小鬼は「トム・ティット・トット」という話にでてきました。
 
 ハリーポッターはもちろんローリングの創作で、それはそれで楽しい作品ですが、昔話を読んで、似たようなキャクター発見し、ハリーポッターの世界に重ねてみる楽しさもありそうです。


           イギリスとアイルランドの昔話/石井桃子編・訳/福音館書店


この記事についてブログを書く
« 影絵の森美術館 | トップ | わらしべ長者 »
最新の画像もっと見る

昔話(ヨーロッパ)」カテゴリの最新記事