どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

よい妻

2023年09月06日 | 昔話(ヨーロッパ)

    金のリンゴと九羽のクジャク/東欧の昔ばなし2/直野敦・訳 赤坂三好・絵/小峰書店/1987年

 

 ある貧しいお百姓が、居酒屋から帰ってきて自分の妻に言いました。「商人たちはなんであんなにひまがあって、しかも楽な暮らしをしているんだろうね。おれたちは、汗水たらして働いているのに、いつも貧乏なんだがなあ」。妻は答えて言いました。「商人たちはお金があるから、穀物を安く買って、その値段が高くなるまで、それを取っておいて、高い値段で売るんですよ」

 夫は、雌牛が一頭いるから、商売するといいだし、雌牛をつれて歩いていきます。ところで、夫の商売はびっくりするほど。ヤギをつれているおばあさんにあうと、ヤギと雌牛をとりかえ、つぎにそのヤギをオンドリに、オンドリをこじきが帽子の下にあるものとかえようとして、こじきの帽子の下には、なんにもなく手ぶらで家に帰っていき、居酒屋にたちよると、三人の商人に子細を語りました。

 お百姓が「妻はこうなったことに心から満足しているというでしょうね」というと、商人は、「あなたのおかみさんが、きっといやな顔をするにちがいない、というほうに金貨四百枚をかけましょう。だって、もし、それでもにこにこ顔をして満足していたら、それは世界にふたりといない女の人でしょうからね」

 賭けによばれた妻がなにひとつ夫を非難しないのは、お話の流れ。お百姓は四百枚の金貨を手に入れることに・・・。

 

 もうひと工夫したタイトルが欲しい話。

 同じように、妻が夫のしたことに文句をいわない例もありますが、ほかの昔話とちがって、商品経済が発展しはじめた状況を反映しています。

 

 それにしても、東欧という言葉も聞くことが少なくなりました。チェコスロバキアの話と紹介されていますが、この本の出版が1987年と、旧ソビエト解体前の発行。1993年、チェコスロバキアも連邦制を解消し、チェコとスロバキアに分かれています。

 どの国の昔話というのは便宜的なものであって、本来 昔話は、国境とは無縁なのかもしれません。


この記事についてブログを書く
« かんがえるアルバート ぼくの... | トップ | ハリーのだいかつやく »
最新の画像もっと見る

昔話(ヨーロッパ)」カテゴリの最新記事