四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

2017年11月15日 19時34分40秒 | 旅行記

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った嵐山渓谷の風景です。

もみじが見事に色づいています。

槻川(つきがわ)沿いの木々は見頃となっております。

しかし、川から少し離れた高台の木々は、まだ色づいておりませんでした。

緑の森も、これはこれで美しいです。

今週末には紅葉しているでしょうか?

昨日も紹介しました与謝野晶子の歌碑の前の野原では秋空の下、ススキの穂が輝いています。

嵐山渓谷の紅葉まつり 2017 その2

嵐山渓谷の紅葉まつり 2017 その1

嵐山渓谷と玉川温泉

秋の嵐山渓谷 2017(11月12日撮影)

 

秋色の赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

 

平林寺の紅葉 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影) 

秋晴れの赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2017.10.26撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川河川敷

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園(2017.9.22撮影)

西新宿の空(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮ったヒガンバナ(赤塚植物園) 

台風一過(超広角10ミリレンズの世界 in 赤塚植物園 2017.9.18撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った夕暮れの丸の内(2017年8月24日撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

超広角10ミリレンズで撮った真夏の竹林(赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った東京駅

東京駅周辺の風景(超広角10ミリレンズで撮影) 

吹割の滝と片品渓谷(超広角10ミリレンズで2017年7月22日に撮影) 

真夏の日比谷公園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角レンズで撮った梅雨の赤塚植物園(10ミリレンズの世界)

久々の竹林(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影 ) 

薬師の泉のアジサイ(超広角10ミリレンズで撮影)

緑深い赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

緑鮮やか(超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園のバラ、竹林、カルミア(2017年5月14日撮影)

緑の赤塚植物園(超広角レンズ10ミリで撮影)

あしかがフラワーパークの大藤 その2 (10ミリレンズで 2017年5月4日撮影)  

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

今朝の板橋区立紅梅公園の桜(2017年4月13日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の嵐山渓谷 2017(11月12日撮影)

2017年11月14日 21時31分17秒 | 旅行記

日曜に埼玉の嵐山渓谷(らんざんけいこく)へ行ってきました。

嵐山渓谷は関越の東松山ICから15分程度のところにあり、東京から気軽に行ける紅葉スポットです。

電車では東武東上線の武蔵嵐山駅から歩いて40分程度です。(本数は少ないですがバスも出ています)

我が家からは嵐山渓谷までは車で1時間程度です。

ご覧の通り、槻川(つきがわ)沿いに美しい風景が広がります。

川沿いのモミジはご覧の通り、見頃となっておりました。

川沿いの森の中を歩くと気持ち良いです。

高台に上がると展望台があります。

川を見下ろす展望台からの風景です。

川沿いの高台を歩いて行くと与謝野晶子の歌碑があります。

昭和14年(1939年)に嵐山渓谷を訪れ、29首の歌を残したそうです。

歌碑の先にはススキの原っぱが広がります。

嵐山渓谷の紅葉まつり 2017 その2

嵐山渓谷の紅葉まつり 2017 その1

嵐山渓谷と玉川温泉

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を彩る花々(赤塚植物園 2017.11.11撮影)

2017年11月13日 21時21分02秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き土曜(11日)の植物園です。

木々が色づく中、野草の道ではコウヤボウキ(高野箒)の花が見頃となりました。

キク科の植物ですが、草ではなく、木(低木)の仲間なのです。

先日も紹介しましたが、高野山で枯れた枝で箒を作ったのが名の由来だそうです。

ホトトギスの花も、まだ沢山咲いていますが、野草の道の主役はコウヤボウキに、そろそろバトンタッチでしょうか?

続いてはサザンカ(山茶花)の花です。

秋を代表する花で、赤色が美しいです。

最後はバラです。

春のバラと比べると花の数は少ないですが、秋のバラもきれいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づく木々(赤塚植物園 2017.11.11撮影)

2017年11月12日 21時25分10秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の紅葉(黄葉)が進みました。

赤はメグスリノキ、黄色はケヤキです。

メグスリノキが紅葉しているのは、まだ木の上の方だけです。

ザクロの葉も黄色くなりました。

続いては柿の葉です。

オレンジ色です。

最後は桜です。

桜の落ち葉もきれいです。

今年は紅葉が早いので、お早めにお越し下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色の赤塚植物園(2017.11.11撮影)

2017年11月11日 20時03分42秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日(11日)も午後から赤塚植物園へ行ってきました。

数日前の予報では雨が降ると言っておりましたが、青空が広がりました。

ススキの穂が風になびいています。

入口付近の道沿いにツルウメモドキが実をつけていました。

こちらはナンテンの実です。

小さな赤い実がきれいです。

広場のケヤキも黄色くなりました。

ウメの葉も一応、黄葉していますが、黄色と言うより黄緑色です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の紅葉と野鳥たち(浮間公園)

2017年11月10日 22時16分16秒 | まち歩き

引き続き日曜(5日)の都立浮間公園です。

桜の木の紅葉です。

モミジと比べると地味ですが、桜の葉も色づきます。

逆光で見ると意外にきれいなのです。

続いては浮間ヶ池の鳥たちです。

カモ以外にも様々な野鳥が訪れます。

こちらはダイサギです。

シラサギとも言いますが、シラサギと言う名はダイサギ、チュウサギ、コサギの総称なのです。

続いてはバンです。

まさか仲間とは思っていないでしょうが、ブイの横に並んでいます。(笑)

なんか、ほのぼのする光景です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色の浮間公園(2017.11.5撮影)

2017年11月09日 21時34分41秒 | まち歩き

日曜(5日)の午後の都立浮間公園です。

秋晴れの穏やかな1日です。

池の畔の木々が色づいています。

水面に木々の鮮やかな色が映っています。

越冬するカモたちも続々とやってきています。

小型のカモのキンクロハジロが目立ちます。

これからの時期は鳥たちで賑わいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色の赤塚公園(2017.11.5撮影)

2017年11月08日 21時21分04秒 | 板橋区立赤塚植物園

久々に都立赤塚公園へ行ってきました。

秋晴れの日曜日です!

木々が色づき始めています。

イチョウの黄葉も始まっています。

まだ、色づき始めなので暫く楽しめそうですが、今年は色づきが早そうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

2017年11月07日 20時53分04秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き先週土曜日(4日)の赤塚植物園です。

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

万葉薬用園のケヤキの葉(上の写真)は、まだ緑色ですが、広場のケヤキは黄色くなって来ています。

イチョウも色づき始めました。

桂の葉も色づいています。

丸い形の葉が特徴です。

最後は野草の道です。

やっぱり、サラシナショウマが目立ちます。

平林寺の紅葉 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2017.10.26撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川河川敷

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園(2017.9.22撮影)

西新宿の空(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮ったヒガンバナ(赤塚植物園) 

台風一過(超広角10ミリレンズの世界 in 赤塚植物園 2017.9.18撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った夕暮れの丸の内(2017年8月24日撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

超広角10ミリレンズで撮った真夏の竹林(赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った東京駅

東京駅周辺の風景(超広角10ミリレンズで撮影) 

吹割の滝と片品渓谷(超広角10ミリレンズで2017年7月22日に撮影)

真夏の日比谷公園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角レンズで撮った梅雨の赤塚植物園(10ミリレンズの世界)

久々の竹林(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影 ) 

薬師の泉のアジサイ(超広角10ミリレンズで撮影)

緑深い赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

緑鮮やか(超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園のバラ、竹林、カルミア(2017年5月14日撮影)

緑の赤塚植物園(超広角レンズ10ミリで撮影)

あしかがフラワーパークの大藤 その2 (10ミリレンズで 2017年5月4日撮影) 

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

今朝の板橋区立紅梅公園の桜(2017年4月13日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラシナショウマとコウヤボウキ(赤塚植物園 2017.11.4撮影)

2017年11月06日 21時38分02秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の野草の道です。

サラシナショウマ(晒菜升麻)が沢山咲いています。

白く輝き美しいです。

古くから日本に自生しておりますが、東京、埼玉、千葉などでは準絶滅危惧種に指定されているそうです。

コウヤボウキ(高野箒)も沢山花が咲きました。

地味な花ですが、可愛らしい花です。

縁起物として正月飾りにも利用されるそうです。

今の時期は蚊もいなく気持ち良く散策出来ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サネカズラの実とツバキ(赤塚植物園 2017.11.4撮影)

2017年11月05日 21時48分36秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園でサネカズラ(実葛)の実が真赤になりました。

美味しそうですが、あまり美味しくないらしいです。

熟した実は甘い様ですが、薬の様な後味が残るそうです。

別名「ビナンカズラ(美男葛)」とも言います。

サネカズラの実に何かが?

アカスジキンカメムシの幼虫です。

今年は良く見かけます。

何か丸い姿が可愛らしいです。

続いてはオトメツバキ(乙女椿)です。

この時期に???

春に咲く花ですが・・・??

今年はおかしいです。

最後はシダです。

逆光で撮ると意外と結構きれいなのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々が色づき始めました!(赤塚植物園)

2017年11月04日 22時23分41秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日(4日)の赤塚植物園です。

早くも木々が色づき始めました。

入口のユリノキもご覧の通り!

カツラ(桂)の葉も黄色くなりました。

続いてはザクロの葉とナツツバキの葉です。

手前の黄色い葉がザクロ、後ろの赤い葉がナツツバキです。

最後はイチョウです。

今年は秋の訪れが早いですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい新そばと地ビール

2017年11月04日 18時48分15秒 | グルメ

先週、山梨へ行った際に甲斐小泉にある「そば処 三分一」で新そばを食べました。

十割蕎麦は香りが良く、旨みと甘みがあり、とても美味しかったです。

程よい食感でつるつるです。

揚げたての天ぷらも美味しいです。

続いては萌木の村で買った地ビールです。

写真の右側の「清里ラガー」は去年のワールド・ビア・アワードのライスラガー部門で1位となったそうです。

コクと程よい苦みがある美味しいビールです。

地ビールにありがちな変なクセもなく、どんな料理にも合う飲みやすいビールです。

一方、左側のビールは「オルゴールを聴かせたビール」です。

熟成の際に「ホール・オブ・ホールズ(オルゴール博物館)」でオルゴールの音色を聴かせたそうで、味がまろやかになる?とのことですが、実際に飲んでみると「???」です。

個人的な感想ですが、こちらの方が苦いかな??

微妙ですね!(笑)

*あくまでも個人の感想です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2017.10.26撮影)

2017年11月03日 20時52分21秒 | 板橋区立赤塚植物園

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った赤塚植物園です。

もう11月ですが、まだまだ緑が鮮やかです。

秋晴れのきれいな空です!

竹林は1年中、ほぼ変わりません。

日が当たり、一層、緑が鮮やかに見えます。

ここに来ると心が落ち着きます。

秋色の赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

平林寺の紅葉 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

秋晴れの赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川河川敷

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園(2017.9.22撮影)

西新宿の空(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮ったヒガンバナ(赤塚植物園)

台風一過(超広角10ミリレンズの世界 in 赤塚植物園 2017.9.18撮影)

超広角10ミリレンズで撮った夕暮れの丸の内(2017年8月24日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

超広角10ミリレンズで撮った真夏の竹林(赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った東京駅

東京駅周辺の風景(超広角10ミリレンズで撮影)

吹割の滝と片品渓谷(超広角10ミリレンズで2017年7月22日に撮影)

真夏の日比谷公園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角レンズで撮った梅雨の赤塚植物園(10ミリレンズの世界)

久々の竹林(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影 )

薬師の泉のアジサイ(超広角10ミリレンズで撮影)

緑深い赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

緑鮮やか(超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園のバラ、竹林、カルミア(2017年5月14日撮影)

緑の赤塚植物園(超広角レンズ10ミリで撮影)

あしかがフラワーパークの大藤 その2 (10ミリレンズで 2017年5月4日撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

今朝の板橋区立紅梅公園の桜(2017年4月13日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里の萌木の村(ホール・オブ・ホールズ)

2017年11月02日 21時37分14秒 | 旅行記

旅行2日目(10月29日)は清里の萌木の村へ行きました。

萌木の村はショップやレストラン、宿泊施設などがある広場で1日中楽しめます。

斜面を上がったところにはメリーゴーランドがあります。

この日は雨でしたので、ホール・オブ・ホールズ(オルゴール博物館)に入りました。

ホール・オブ・ホールズではアンティークオルゴールや自動演奏機などの音色が聴ける貴重な場所です。

アナログの温かい音色が何とも言えません。

「リモネール 1900」と言う1900年のパリ万博に出品されたフランスの国宝級の貴重な自動演奏機の音色が聴くことが出来ます。

動かなかったものをホール・オブ・ホールズで修復して、演奏できるようにしたそうです。

音ばかりでなく彫刻も素晴らしく目でも楽しむことが出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする