四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

ミョウガ、コバギボウシ、オグルマの花とツマグロヒョウモン(赤塚植物園 2023.7.17撮影)

2023年07月23日 23時53分38秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、17日「海の日」の赤塚植物園です。

野草の道ではアジサイ(紫陽花)の花がまだ残っています。

足元を見るとミョウガ(茗荷)の花が・・・。

まだ開いておりません。

開くとこんな感じです。(去年撮影)

薬味などに使われるミョウガは花が咲く前の花穂の部分です。

野草の道では散水を行っており、コバギボウシ(小葉擬宝珠)の花が滴をまとっています。

杭にセミの抜け殻が並んで付いています。

センボンヤリ(千本槍)の綿毛もあります。

ウェルカムセンター前の池の畔ではオグルマ(小車)の花がたくさん咲いています。

賑やかです。

蝶がやってきました。

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)です。

広角レンズで接近して撮影しました。

翅の模様からメスの様です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きな花と小さな花(赤塚植... | トップ | 清瀬ひまわりフェスティバル2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。