四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

アゲハチョウ(赤塚植物園)

2018年09月16日 23時09分05秒 | 板橋区立赤塚植物園

先週(8日)の赤塚植物園です。

アゲハチョウが2匹飛んでいます。

つがいでしょうか?

1匹が葉に止まり、もう1匹はその周りをくるくる飛んでいます。

秋は蝶にとっては恋の季節です。

卵を産んで子孫を残します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅鉄道公園 その2

2018年09月16日 00時06分27秒 | まち歩き

引き続き、青梅鉄道公園です。

先ずは2120形(2221)蒸気機関車です。

1890年(明治23年)より輸入された蒸気機関車です。

通称「B6」と呼ばれ、使い勝手が良く昭和40年代まで活躍しました。

続いては、9600形蒸気機関車です。

1913年(大正2年)より生産された本格的な国産蒸気機関車です。

通称「キューロク」と呼ばれていました。

続いては、8620形(通称「ハチロク」)蒸気機関車です。

1914年(大正3年)から生産された国産蒸気機関車です。

9600形が主に貨物列車を牽引していたのに対して、8620形は主に旅客列車を牽引していました。

どちらの機関車も国鉄で蒸気機関車が廃止される1975年(昭和50年)頃まで活躍した使い勝手の良い機関車です。

9600形の運転台です。

続いてはクモハ40形電車です。

昭和初期から昭和50年代まで活躍した通勤電車です。

晩年は青梅線などで活躍しました。

最後はお馴染み新幹線0系です。

日本の鉄道技術を劇的に発展させた電車です。

世界の鉄道の中でも革命的な電車です。

正面から見ると愛嬌があります。

運転席からの風景です。

客室内の写真です。

青梅鉄道公園 その1

 

不運の蒸気機関車 E10 前編

 

不運の蒸気機関車 E10 後編

 

払沢の滝(東京の避暑地 2018.8.16撮影)

超広角10ミリレンズで撮った払沢の滝(2018.8.16 撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする