さじかげんだと思うわけッ!

日々思うことあれこれ。
風のようにそよそよと。
雲のようにのんびりと。

KAMONジェネレーターですって。

2008-02-27 20:53:36 | 

gooさんのトップページにおもしろい言葉がおいてありました。
その言葉とは「KAMONジェネレーター」。
日本コカ・コーラのお茶『綾鷹』のホームページに設けられた興味深いコンテンツです。

実際どういったものかはサイトを見てもらうとしまして、家紋について話をしましょう。
わたしは家紋が好きです。これは昔からですね。
盆や彼岸なんかで墓参りに行くと、他の家の墓をのぞいては家紋を見たものでした。
家紋の総数は五千とも、八千とも、あるいは二万以上あるともいわれています。その中でも多少の差はあるようです。
我が家の家紋は「下がり藤」。
実に何の変哲もない下がり藤です。
丸すらない。そんなノーマルな下がり藤です。
まぁ代々受け継がれてきた…とはいっても、近世以前は農民であったろうわたしの家の歴史など、実にたかが知れております。
子ども心に、実につまらんと思ったものでした。だから、他家の家紋が気になったのでしょう。
蝶紋の家とかあったんですけど、いいですよね。
複雑で。見応えがある。
よく見れば藤紋も複雑なんですけどね、やはりありきたりな印象はぬぐえません。

家紋というものは、特に伝統的なものでもなく継承する義務はないようなので、その気になれば一代で家紋を変更することも厭わないようです。
歌舞伎や能、落語などの伝統芸能では受け継いでいかなければいけないようですけども、一般家庭においてはその限りではないと。
では、わたしも変えてみますか。
家族の猛反対にあいそうですけどね。