さじかげんだと思うわけッ!

日々思うことあれこれ。
風のようにそよそよと。
雲のようにのんびりと。

歴史を変えたコンビニの登場

2010-02-04 21:13:45 | 
コンビニ発祥の地は愛知・春日井? ココストアが表示板(朝日新聞) - goo ニュース

ココストア(名古屋市)は1971年7月に愛知県春日井市で開店した1号店に「日本のコンビニエンスストア発祥の地」と銘打った表示板を設置し、5日、改装オープンする。発祥の地を巡っては諸説あるが、同社は「創業時の精神をもって、何事にも取り組もうと志を込めた」と話している。

コンビニって便利ですよね。
なんか一説には、1969(昭和44)年に大阪で開店した店が最初ではないかなんて話もあるようですが、まぁでもいったもんがちですかね。

コンビニは今や社会の時間にも出てくるような、現代の重要なキーワードの一つです。
日本の経済活動を著しく変えたという点において、コンビニの登場はまさしく昭和~平成の大きなエポックだったはずです。
日本の歴史を変えたといっても、過言ではないと思います。
しかしまぁ、だからといって、コンビニ発祥の地にいってみっかとは、なかなかならないと思うのですが…。
愛知は交通の要衝ですし、観光地も豊富。
いずれいくこともあるかもしませんので、そのときにはぜひ立ち寄ってみたいと思います。

最新の画像もっと見る