さじかげんだと思うわけッ!

日々思うことあれこれ。
風のようにそよそよと。
雲のようにのんびりと。

23.北杜

2008-01-05 22:03:36 | 山梨観光マップ

北杜市は、2004(平成16)年11月にできたばかりの、まだまだ新しい市です。
長坂町・高根町・大泉村・白州町・武川村・須玉村・明野村・小淵沢町という、実に7つの町村が合併してできました。
山梨県の北西部に位置し、小淵沢や大泉があることからわかるように、八ヶ岳のみならず、南アルプス山麓にある、実に風光明媚な町です。
市名に関しては、ほかの土地と同じくすったもんだがあったようです。
どうも歴史的な経緯はないようですが、旧国名をつけたりするよりはきれいな名前だと思うのですが、いかがでしょう。

北杜 hokuto

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

ブルーベリー

農林

3000万

5%

8%

10%

イチゴ

農林

3000万

5%

8%

10%

イチゴ

農林

3000万

5%

8%

10%

リンゴ

農林

3000万

5%

8%

10%

リンゴ

農林

3000万

5%

8%

10%

ひまわり太陽館

観光

10億

3%

4%

5%

アルプスの少女村

観光

23億

1%

2%

3%

ウイスキー蒸留所

食品

35億

3%

5%

7%



北杜では、冷涼な気候を利用した果樹栽培が有名です。
ほかにサクランボなどが著名ですが、サクランボはほかの町に譲ることにしました。
それから、北杜市武川は日本有数の米所でもあるんですよね。
農林48号という名前の米らしく、一部では「幻の米」とまでいわれる名米らしいです。
それから、旧明野村で作られる浅尾大根もこの土地の名物です。
今回、この二つは省かせていただきましたが、ちょっと考えねばなりませんね。
ひまわり太陽館のモデルは、「明野ふるさと太陽館」さん。
パノラマリゾート・ひまわりの丘」にある温泉施設です。
旧明野村は、日照時間日本一の太陽の里です。その特徴を利用した、夏の「明野サンフラワーフェス」は一見の価値有りです。
アルプスの少女村は、その名の通り「山梨県フラワーセンター・ハイジの村」さん。
その通り、「アルプスの少女ハイジ」をモチーフにした花のテーマパークです。北杜市の自然を存分に味わうことができます。
最後のウイスキー蒸留所は、サントリーさんの「サントリー白州蒸留所」です。
南アルプスの天然水を用いたウイスキーは、たいそうおいしいということです。
わたしはお酒飲まないのでわかりませんけど。

というわけで、久しぶりの物件紹介はここまで。
次回は、
曇って三寸の水が溢れ、月夜で土が焼けるといわれた難水所。
南アルプスです!


22.昇仙峡

2007-10-27 21:33:23 | 山梨観光マップ
今日から、車道です。
といっても、順番は極めてめちゃくちゃ。特に規則性というものはありません。

その最初は、山梨屈指の観光名所・昇仙峡です。
全長5㎞に及ぶ渓谷には、花崗岩から成る奇岩奇石が、無数に転がっています。
僧・覚円が昇って修行したという覚円峰は、昇仙峡のシンボルです。
平安時代に同名の僧侶が活躍したそうですが、その「覚円」が覚円峰の覚円なのかは確認できませんでした。
また、仙娥滝も有名。その奥からは昇仙峡ロープウェーで、弥三郎岳山頂まで行けます。
一、二度行ったことがありますが、実に怖い…いえ、素晴らしい見晴らしでした。

昇仙峡 shosenkyo

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

日本そば

食品

1000万

50%

60%

70%

日本そば

食品

1000万

50%

60%

70%

ほうとう鍋屋

食品

1000万

50%

60%

70%

ほうとう鍋屋

食品

1000万

50%

60%

70%

昇仙峡グッズ

観光

2000万

20%

25%

30%

遊覧馬車屋

観光

3000万

10%

15%

20%

観光ロープウェー

観光

3億

2%

3%

4%

影絵美術館

工業

10億

1%

2%

3%


前半は、当たり障りのない物件が並びました。
昇仙峡は、実に山の中であるために、春は山菜、秋はキノコがとれ放題。
ほうとうだけではないので、ぜひ一度お試しを。
それから、昇仙峡名物なのが遊覧馬車です。
長潭橋付近から遊歩道途中まで、遊覧馬車に乗っていくことができます。わたしは、残念ながら乗ったことはないのですが、情緒溢れるものですよ。
観光ロープウェーは、前述の「昇仙峡ロープウェー」さんです。
影絵美術館は、なんとかのギネスブックにも認定されているという「昇仙峡 影絵の森美術館」さんがモデル。
影絵だけでなく、非常にバラエティに富んだよい美術館です。
ただ、もうちょっと展示を考えてもらっても良いかとは思いますが。

さて、次回は車道編第2弾。
日照時間は日本一!
太陽の町、北杜です!


21.内船

2007-10-21 20:39:01 | 山梨観光マップ
内船は無人駅ではありますが、特急をはじめ、すべての電車が停車する貴重な駅です。
内船駅がある南部町は、山梨県最南端の町です。
南部町の名物といえば、なんと言っても、日本三大奇祭の一つ「南部の火祭り」です。
毎年8月15日に行われ、盆の送り火、川供養、虫供養などの意味合いを持っています。

内船 utsubuna

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

南部火祭りグッズ

観光

2000万

10%

15%

20%

たけのこ

農林

3000万

5%

8%

10%

たけのこ

農林

3000万

5%

8%

10%

南部茶畑

農林

5000万

5%

8%

10%

南部茶畑

農林

5000万

5%

8%

10%


南部の売りは、火祭りだけではありません。
豊かな自然を生かした農産物などが有名です。
たけのこは、毎年4月に「たけのこまつり」が開かれるほどです。
また、静岡とほどなく離れている南部は、お茶所でもあります。
温暖で、雨量も豊富な南部は、その特徴は甘くて香り高いところだといいます。

ということで、県内の身延線はこれにて終了。
次回からは、車道を走っていくことにしましょう。順番は、あまり統一性がありませんが、そこはあしからずということで。

次回は、秋の紅葉と、覚円峰は格別!
昇仙峡です!


20.身延

2007-09-16 22:19:17 | 山梨観光マップ

日蓮宗総本山である身延山久遠寺の門前町として発展してきた身延です。
日蓮(1222~1282)がこの地にやってきたのは、文永11(1274)年のこと。
この南部の地頭であった鎌倉幕府御家人、波木井実長(1222?~1297)に請われ、やってきました。
1281年に寺を創立し、「身延山久遠寺」とその名を改めました。
県内…いえ、日本有数の門前町として、今でも多くの人たちが訪れています。

身延 minobu

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

身延まんじゅう

食品

1000万

80%

90%

100%

日蓮上人グッズ

商業

3000万

25%

50%

100%

ゆば料理屋

食品

5000万

10%

15%

20%

仏具屋

商業

1億

1%

2%

3%

仏具屋

商業

1億

1%

2%

3%

身延には、定番のお土産があります。
別に、我が家は日蓮宗ではないのですが、祖母の実家が下部にありましたので、南部方面へいくことは頻繁にあったようです。
南部に行くと、必ず買って帰ってくるお土産が身延まんじゅうでした。
「栄昇堂」さん、「甘養亭」さん、「松屋」さんなどで求めることができます。
しっとりした薄皮に、甘さ控えめのこしあんがぎっしり。実においしいおまんじゅうです。
それ以外の生湯葉や仏具は、門前町の定番です。
多分に漏れず、身延にもこの手のお店が多く軒を連ねています。

さて、次回は、身延線山梨県内最後の駅になります。
幽玄壮大な南部の火祭り!
内船です!


19.下部温泉

2007-09-02 21:13:51 | 山梨観光マップ
下部温泉の開湯は、836(承和3)年のことだそうで、実に歴史がある温泉です。
戦国時代には、武田信玄(1521~1573)の隠し湯として重宝され、傷病兵などにも開放されたようです。

下部温泉 shimobe-onsen

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

湯会館

観光

2億

10%

13%

15%

元湯旅館

観光

8億

2%

3%

4%

元湯旅館

観光

8億

2%

3%

4%

元湯旅館

観光

8億

2%

3%

4%

金山博物館

観光

10億

1%

2%

3%


元湯旅館は、まぁ普通の温泉旅館と考えてもらえればよいです。
隠し湯会館は、「下部温泉会館」さんです。
町営の温泉施設で、宿泊はできませんが、入浴だけなら300円で入ることができます。
どうやら、小さいときにいったことがあるようなので、HPの写真を見たら軽いデジャブに襲われました。
それほど広いところではないようですので、ゆったり楽しむというわけにはいかないですね。
隠し金山博物館は、「湯之奥金山博物館」さん。
武田氏の隠し金山といえば、甲府や塩山のものが有名ですが、甲駿県境一帯からも良質な金が、豊富に産出されました。
俗に「湯之奥金山遺跡」と言われる一帯から掘り出された遺品などが展示されています。
武田と金は、やはり切っても切れない関係にありますから、もし大河ドラマなどで興味を持たれたら、訪れてみるのもいいかなぁと思います。

さて、次は樹齢400年のしだれ桜!
身延です!


18.六郷

2007-08-16 22:34:02 | 山梨観光マップ

六郷で印章彫刻が始まったのは、明治時代のこと。
明治時代の初代官選知事であった藤村紫朗(1845~1906)が、豊富に産出される水晶に目をつけ、この地で水晶印を作らせたのが始まりでした。
元から足袋産業で栄えた土地で、その商いで培った営業能力をフルに活用し、六郷のはんこは日本中に知られる名産品となりました。
また、それを後押ししたのが、山梨が著名な篆刻家を多く輩出した土地柄だったということでした。

六郷 rokugou

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

はんこ工房

商業

1億

50%

55%

60%

はんこ工房

商業

1億

50%

55%

60%

はんこ工房

商業

1億

50%

55%

60%


というわけで、見事にはんこ工房ばかりが並びました。
日本一のはんこの町は、伊達ではありません。
一時期では、日本で生産される半分は、この小さな町で作られていたのです。

さて、次回は。
開湯は、836年!
信玄の隠し湯、下部温泉です!


17.鰍沢

2007-08-14 23:03:06 | 山梨観光マップ

落語「鰍沢」といえば、緊迫した展開が続く名作落語であります。
作者は、落語中興の祖・三遊亭圓朝(1839~1900)。
内容は…、まぁまた話がずれてしまいますから。また後日。

鰍沢 kajikazawa

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

ユズ

農林

3000万

5%

8%

10%

ユズ

農林

3000万

5%

8%

10%

シイタケ栽培

農林

3000万

5%

8%

10%

マイタケ栽培

農林

3000万

5%

8%

10%

郷土料理体験館

商業

15億

1%

2%

3%


これもまた、特にモデルのない物件が並びました。
郷土料理体験館は、実際は駅からはかなりの距離離れているのですが、「つくたべかん」さんというところです。
鰍沢をはじめとした河内地方の郷土料理を、実際に手作りして食べることができます。
かの王道グルメ漫画『美味しんぼ』(小学館)にも登場したことがあります。

さて次は、はんこ、はんこ、はんこの町。
六郷です。


16.市川大門

2007-07-21 21:36:21 | 山梨観光マップ

神明の花火大会といえば、江戸時代には日本三大花火大会の一つに数えられていたいわれる、由緒正しい花火大会です。
その起源は、戦国時代。武田家の情報伝達の要であった狼煙にあったといいます。
ちなみに、今年は8月7日(火)。午後七時半から行われるそうです。


市川大門 ichikawadaimon

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

市川大門和紙工房

商業

5000万

3%

5%

7%

甘々娘畑

農業

8000万

5%

8%

10%

甘々娘畑

農業

8000万

5%

8%

10%

酒造工場

食品

5億

2%

3%

4%

花火工場

工業

8億

1%

2%

3%

障子紙工場

工業

40億

2%

3%

4%

障子紙工場

工業

40億

2%

3%

4%



花火大会が行われる市川三郷町市川大門地区が、なぜ花火の産地として名を馳せたかといえば、それは和紙の名産地だったからです。
武田家や徳川家など、時代の覇者に愛された和紙は、「肌吉紙」といわれ美人のきめの細かい肌のようだと言われています。
それに関連して、花火の産地でもあり、また障子紙に至っては全国シェア第1位。40%を占めているそうです。
それから、「甘々娘」とは近隣・増穂町だけで生産されているとうもろこしです。
しかし。ただのとうもろこしではありません。ものすごく、甘くてうまいのです。
このうまさはたまりませんよ。
希少価値も高く、値段もそれなりですが、一度食してみてはいかがでしょうか。
市川大門唯一のモデル物件は、「萬屋酒造」さん。
山梨が誇る銘酒・春鶯囀を作っている、老舗の酒蔵です。

次回は、難読地名?
落語でおなじみの、鰍沢です。


15.国母

2007-06-24 20:33:15 | 山梨観光マップ

今年の4月26日、JR東海からある発表がなされました。
「リニアモーターカー式中央新幹線」の開業時期目標を、2025年に定める。
というのです。
ガビーン。
2025年といえば、わたしは50歳目前になっているでしょう…。なかなか長い道のりですね。
ところで、今回紹介する国母駅は、将来の新甲府駅になるという噂があるのですが…。
それを見越してのことか、国母地区の開発が異様なスピードで進んでいるように思います。
しかし、当の国母駅はバリバリの無人駅。今日も、庶民の足として活躍しています。

国母 kokubo

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

横浜ラーメン

食品

1000万

50%

60%

70%

スーパーマーケットチェーン

商業

3000万

?%

?%

?%

新鮮市場

商業

8億

3%

4%

5%

総合催事場

商業

18億

2%

3%

4%

精密機械工業団地

工業

150億

1%

2%

3%


新鮮市場は、山梨県民の胃袋。山梨の台所。「甲府市中央卸売市場」さんです。
青果・水産を扱っている市場ですが、その取扱量は年々減少傾向にあるようです。
総合催事場は、「アピオ」さん。
まぁ実は相当距離が離れているのですが、物件がかなり寂しいので、無理矢理登場を願いました。
精密機械工業団地は、「国母工業団地」さんです。
上記の市場は甲府市、工業団地は昭和町に位置しており、それだけでこの国母という土地の特殊性が伺うことができます。
実際は、食品も扱う工場があるのですが、わたしの中では精密機械の印象が強いんですよね。

さて、来週は、
2万発の神明の花火大会!
市川大門です!


14.南甲府

2007-05-27 22:00:59 | 山梨観光マップ

今回から、山梨県四本目の路線…身延線に入ります。
その最初は、南甲府です。
その名の通り、甲府の南にある駅です。

南甲府 minamikofu

物 件

種 別

価 格

収益率の変化

1段階

2段階

3段階

サッカーチームグッズ

商業

2000万

5%

10%

15%

スーパーマーケットチェーン

商業

3000万

?%

?%

?%

老舗醤油工場

食品

8億

1%

2%

3%

スポーツ公園

商業

30億

3%

4%

5%

イベント会場

商業

35億

1%

2%

3%

テレビ

商業

37億

1%

2%

3%


サッカーチームグッズ屋のサッカーチームとは、もちろんヴァンフォーレ甲府。
老舗醤油工場とは「テンヨ武田」さん。県内最大手の食品製造会社です。
主な商品は、その名を冠した「テンヨ醤油」、だしつゆ「ビミサン」などです。
スポーツ公園は、「小瀬スポーツ公園」。ヴァンフォーレ甲府のホームグラウンドのサッカー場のほか、武道館、野球場、スポーツジム、スケート場、体育館などの運動施設が充実しています。
イベント会場は、「アイメッセ山梨」さん。県下最大級のイベント会場です。大きいものから小さいものまで、様々なイベントが行われます。
最後に、テレビ局。これは「UTY」さんです。TBS系列の番組を多く放送する局で、また局独自の番組も、魅力的なものが多いと思います。

あまり、魅力的な物件がないというのが率直な感想ですが…。しかし、我が家の最寄り駅なので、登場を願ったというわけです。

さて、次回は…
リニア開通後は「新甲府」!?
国母です。