さるお宅から(オタクではありませんよ)頂きました。

まずはトルコのお菓子。とても美味しそうです。
どういうものかわかりませんが、
食感は懐かしの「ボンタン飴」
味覚的には…これは表現に困ります。
見た目の色と味はあまり関連性はないようです。
かなり複雑な味…としか言えません。
この感覚をどう表現したものか?
今更ながら、吾身の語彙の貧しさが恥じられます。
何方か以前食されて、うまい表現が出来る方がいらしたら、
ご教授下さい。
そしてこれも初めて見るお菓子。
その名も愛のあられです。


モンドセレクション金メダル…。
最初は何かの冗談かと思いましたが、
包装にプロパガンダされている更生保護女性会と言う団体を調べてみると…。
この団体、青少年の更生をサポートしているのだそうです。
しかも、このお菓子の売り上げが更生保護事業の資金に活用されるというじゃありませんか。
流石美濃屋さん、イカスぜ!
ただ個人的には、H.Pはもう少し老舗らしい感じにしてほしいんだけど…。
こちらはまだ食べてないので味は未確認。

まずはトルコのお菓子。とても美味しそうです。
どういうものかわかりませんが、
食感は懐かしの「ボンタン飴」
味覚的には…これは表現に困ります。
見た目の色と味はあまり関連性はないようです。
かなり複雑な味…としか言えません。
この感覚をどう表現したものか?
今更ながら、吾身の語彙の貧しさが恥じられます。
何方か以前食されて、うまい表現が出来る方がいらしたら、
ご教授下さい。
そしてこれも初めて見るお菓子。
その名も愛のあられです。


モンドセレクション金メダル…。
最初は何かの冗談かと思いましたが、
包装にプロパガンダされている更生保護女性会と言う団体を調べてみると…。
この団体、青少年の更生をサポートしているのだそうです。
しかも、このお菓子の売り上げが更生保護事業の資金に活用されるというじゃありませんか。
流石美濃屋さん、イカスぜ!
ただ個人的には、H.Pはもう少し老舗らしい感じにしてほしいんだけど…。

こちらはまだ食べてないので味は未確認。
そこそこ美味しく頂きました。
日本人の口には甘すぎる印象。
表面のパウダーシュガーが
いかにも虫歯を増殖させるような…
エナメル質を溶かすような…
そんな甘さでしたが…
中には何味かよくわからない奴も…。
(すんません。表現力が貧しくて…。)
補足ですが・・・・・・これは、花味?
なんというか、
パーラーではない方の資生堂??
私もお土産にいただきましたがなんかういろうに似てるな?と。
色もキレイで味の説明をいろいろ受けたけど、色の違いのわりにはなんかかなり似たような味だった記憶が…
そして、”愛”ってそういう”愛”なんですね
多分、、その「薔薇味」です。。。
ピンクですし!
愛、、、多分「愛味」 ・・・????
抹茶な愛。。(意味不明)
http://ttryu8.at.webry.info/200608/article_21.html
http://homepage1.nifty.com/kk/okasi/kasi01.html
他の菓子もすっごく甘いらしい。
http://milliamm.blog39.fc2.com/blog-entry-72.html
中でもこの綿菓子のような、毛糸玉のようなモノは是非食べてみなければなりますまい。