goo blog サービス終了のお知らせ 

朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

電子レンジプリン

2011-01-11 21:37:44 | 朧堂カフェー


カラメルはちゃんと鍋で作ったんですけどねぇ・・・それもレンジで作れますよね・・・。
ま、それはそれ。最終加熱部分がレンジなので。

カラメルは、お鍋に少量の水と大量の(!)砂糖を入れて加熱して焦がして、
こげ焦げしているところに仕上げにごく少量の水を入れてかき混ぜるです。
苦味が出るくらいが好みですが。

また大量の砂糖を入れた(!!)牛乳を温めて、溶き卵に少しずつ入れながら混ぜます。

パイレックスボウルにバターを塗りつけて、カラメルを流し込んで、卵牛乳(飲んだらぬくいミルクセーキですね)を流し込んで、
電子レンジで様子を見ながら加熱。時間短めでちょくちょく戸を開けつつ。温度が高すぎるならそこも加減しつつ。
(役に立たないくらい適当なレシピ;)

てきとうに取り分けて食べます。
寒いので、あったかいのがいいですが、暖かいカスタードが許せない方は、粗熱とって冷蔵庫で冷やせば普通のプリンですわよ。

・・・カラメル入れすぎたなぁ・・・。




日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀弁を翻訳してもらいました

2011-01-11 13:04:08 | Weblog
昨日の記事で謎だった『がばい佐賀弁当じゃなかバンタ!!』ですが、
がばい→すごい
は、なんとなく。で、問題の「バンタ」ですが、「語尾」らしいです。
岡山弁の「~じゃ」みたいなものですか。

「しゃべらんばなかなか出てこんばんた」と云われました。

『がばい佐賀弁当じゃなかバンタ!!』は
「すごい佐賀弁当じゃないですか!!」みたいなかんじでしょうか?

『がばい佐賀弁当~』のパッケージに書かれた佐賀弁も、
解説もパッケージに書かれておりましたが、画像ではよめなかったのでついでに翻訳依頼しました。

やーらしか→かわいらしい
*「この赤ちゃんやーらしか!」

ぞーたん→冗談
*「ぞーたんばかいゆーて」

つらつー(つーつらつー)→さっさと(さっさっさー)・すいすい、はパッケージのも読めました
*「道をつーつらつーて自転車で行きんさった」

らしいです。
*は用法を佐賀娘さんがメールで送ってくれましたの。

うーむ。面白いです。


そういえばさっき、ひとしさんが野良猫をよぞかしとったんですけど、
よぞかすて、ひとしさんはゆわんのじゃて。
わからんかなぁ?よぞかす。



日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする