goo blog サービス終了のお知らせ 

入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

      ’25年「春」(23)

2025年04月10日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 忙しい日々が続いた。まだその余韻が治まらずにいる。幾人かの懐かしい顔に出会えたし、仕事も無事済んだ。一瞬が、1時間が、そして1日が瞬く間に過ぎ、それが充実した山行の後のように、快く長く後を引く。
 夕暮れの風が吹き荒れた草原、黎明の光に安堵した早朝、冬眠から目を覚ましたばかりのクマも、里から上がってきた鹿も、背後の藪から息をひそめて人間の行動を見ていたに違いない。






 
 ようやく、庭のボケの白い花が咲いた。カタクリも一株だけながら薄紫の花を付け、雪間に花を見せた「あの花」は、新しい光沢のある葉が古い葉と交代した。イカリソウも枯れた葉や茎の間から新しい芽を出すようになった。しかし、今年も赤い花は目にすることができても、白い花の方は山の暮らしが始まった後になるだろう。年々数を減らし、そのことも気になる。
 
 そんなふうに、春は少しずつその気配を強めつつあるが、山はそうではなかった。伊那側には大量の雪が依然として残り、それがいつ消えるのか予想もつかない。きょうの雨はまだ続き、この先も土曜日以外は好天を見込めそうにない。それでどれほど雪が融けたとしても、初日の19日は途中から車を捨てて歩くことを覚悟した方がよさそうだ。
 もう、どこか関係者に訴えたり、お願いするなんてことはしない。やるだけのことはしたのだから、もういい。
 
 週末は「福島村カレー騒動」が起こる、始まる。明日はしっかりと包丁を研ぎ、その仕込みをしなければならない。愉快なことがあり、口惜しいことがあり、笑って怒って、春は遅い歩みを少しづつ早めていく。
  山小屋、キャンプ場の営業案内は下線部をクリックしてご覧ください。
 本日はこの辺で。



 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«       ’25年「春」(... | トップ |       ’25年「春」(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ場および宿泊施設の案内など」カテゴリの最新記事