入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

    ’17年「冬ごもり」 (3)

2017年01月04日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 昨日の続きになるが、田舎暮らしのできる”能力のある人”とはどういう人か、ということをもう少しだけ考えてみたい。
 その前に、これを書いている当人は、伊那こそがうさぎ追い、小鮒釣った故郷であり、都落ちしていく所がここにしかなかったこと、また牛守以外に仕事がなかったというだけの理由で、今の暮らし方を余儀なくされている者。以下のような、田舎暮らしに合いそうな諸能力など実は全く持ち合わせていないどころか、適応できる場所を辛うじて山奥に見付けたというほどの人間であることを、ご承知おかれたい。
 
 まず、地味な暮らしができる人。生活費全体に占める食費の割合(=エンゲル係数)が高くてもヨシ!と思える人。次いで、地域の慣習になじめ、農業や自然とのかかわりが好きな人、こんな人が”向いているという気がする。趣味のある人もいい。
 言い方を変えれば、あまり野心が強くなく穏便な性格で、ささやかな生活の喜びを認識でき、大切にできる人だとも言えるだろう。あの彼のように、女房には絶対なまでに頭が上がらず、浮気などサルのすることだと信じている家庭もいいかも知れない。
 田舎暮らしで、覚悟しておかなければならないことを挙げれば、子供の教育だ。将来子供を都会の大学にでも進学させることになれば、地方に暮らす親たちにとっては大変な負担・不利な条件となる。因業爺や婆、隣近所との人間関係もなかなか難しいかも知れないが、それはあなたの温和な性格が克服していくとして、こと子供のことに関しては、評判の高い音楽会や、美術展、書評に取り上げられたような本を我慢することとは、到底比較にならないだろう。
 と言って、残念ながら妙案などない。それが、田舎の暮らしだと言うしかない。もちろん、そんな心配のない人もいる。そして田舎の暮らしを満喫している人もたくさんいる。田舎暮らしの能力のある人は、意外に多いのだ。もっとも、こういう人はどこでも暮らせるだろうけど。

 酒酌んで ぐいと飲みほす 浮世かな  - O沢
 
もちろん、O沢さんも!

 【平成28年度冬季営業】
平成28年度冬季営業についてはこちらをクリックしてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする