池の端に黄菖蒲が咲いていました。
池の全体は、こんな感じです。
池ですから、カッパはいません。
池の名は、目洗い弁天池です。
こんな言い伝えがあるという。
「虚空蔵下」とは、ここより一段低くなった所を指す。
具体的には、この看板の奥を左に50m下った所。
弁天様がいるから弁天池なのでしょう。
もともとは御洗池だが、弁天様を安置して弁天池と呼ばれる所以か。
文化七年と読み取れるから、およそ200年前ぐらいであろう。
現在では御洗の水ではなく、桃林からの水が池に流れ込んでいる。
桃林を流れてきた水は、斜面を一段下の池に流れ落ちる。
一見すると綺麗な水である。
しかし、今ではこの池で目を洗う人はいない。
(写真と文 by pokkunさん)
池の全体は、こんな感じです。
池ですから、カッパはいません。
池の名は、目洗い弁天池です。
こんな言い伝えがあるという。
「虚空蔵下」とは、ここより一段低くなった所を指す。
具体的には、この看板の奥を左に50m下った所。
弁天様がいるから弁天池なのでしょう。
もともとは御洗池だが、弁天様を安置して弁天池と呼ばれる所以か。
文化七年と読み取れるから、およそ200年前ぐらいであろう。
現在では御洗の水ではなく、桃林からの水が池に流れ込んでいる。
桃林を流れてきた水は、斜面を一段下の池に流れ落ちる。
一見すると綺麗な水である。
しかし、今ではこの池で目を洗う人はいない。
(写真と文 by pokkunさん)