goo blog サービス終了のお知らせ 

野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

春の花2-1

2010-03-25 06:39:40 | Weblog
レンゲソウです。

お客様をお迎えに行って撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花1-2

2010-03-25 06:37:21 | Weblog
まんさくの花のアップ画像です。

野坂屋の駐車場のすぐ隣のお宅に咲いていて、借景みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花1-1

2010-03-25 06:36:00 | Weblog
まんさくの花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の事3

2010-03-24 06:56:07 | Weblog
たぶん建磐竜命(たけいわたつのみこと)が国見をしている様子を
像にしてあるのだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の事2

2010-03-24 06:54:03 | Weblog
高千穂町は刈り干し切り唄の発祥の地で、歌碑もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の事1

2010-03-24 06:37:32 | Weblog
昨日の今頃はお客様お迎えのために、美里町あたりを走っていました。
行った先は宮崎県西臼杵郡高千穂町です。

ついでに国見ケ丘というところに行った事が無かったので
早く着いたので行ってきました。

高千穂町が一望出来ます。

天気が良ければ、雲海が見られるそうです。
あいにく小雨で見れませんでした。

言い伝えは九州を収めるために派遣された、建磐竜命(たけいわたつのみこと)が
ここから国見をしたと伝えられているそうです。
天気が良ければ阿蘇連山も見えるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日黄砂が晴れて

2010-03-23 18:31:15 | Weblog
昼前には黄砂が晴れて、すっきりとした青空となりました。

1と同じ景色とは思えないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の黄砂2

2010-03-23 18:28:53 | Weblog
太陽も黄砂のせいで、こんな具合です。

ぜんぜんまぶしくなく、月にたいな感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の黄砂1

2010-03-23 18:23:34 | Weblog
今日は更新が遅くなってすみませんでした。

先程帰ってきました。

宮崎県高千穂町のお客様をお迎えに(有料)行って来ました。

それでは本題です。

21日せっかくのうたせマラソンの日に朝から黄砂が俟っていました。
お客様には、使い捨てのマスクを差し上げたのですが、
ちょうど走られる頃はもう落ち着いていたようで、良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨に混じって2

2010-03-22 05:06:04 | Weblog
水の中では大きく見えませんでしたが、羽を広げるとこんな感じです。

調べてみると川鵜(かわう)だと思います。

ブログを更新するようになって、今まで見過ごしていたいろんな事が
発見されて、とても面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする