
芦北高校の峰崎農場は元蜜柑の木を栽培してありましたが、その跡を桜の木を同窓生が1本1本寄付をして植樹してあります。
未来の芦北の新たな桜の名所になると思います。
最初の画像は野坂屋旅館の屋上から撮ったものです。
今朝は桜散らしの雨が降ってピークは過ぎたのですが、今年は初めて行って来ました。
峰崎農場から見た芦北高校です。
芦北高校の峰崎農場は元蜜柑の木を栽培してありましたが、その跡を桜の木を同窓生が1本1本寄付をして植樹してあります。
未来の芦北の新たな桜の名所になると思います。
最初の画像は野坂屋旅館の屋上から撮ったものです。
今朝は桜散らしの雨が降ってピークは過ぎたのですが、今年は初めて行って来ました。
峰崎農場から見た芦北高校です。
私もネットで調べたら今日になっていました。
撮りに行きたいのですが、今日はお客様次第で行けるかまだ分かりません。
http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/schedule.html
4月5日博多発車の三日目ですから、芦北町内は明日4月7日通過ではないでしょうか・・・。
貴重な情報ありがとうございました。
来年は行ってみたいと思います。
話は変わりますが、いよいよ今日ななつ星が佐敷を通りますね。楽しみにしています。
でもお伝えするためには、実際に中で撮った画像もアップしようと思いました。
今年は散るのが早かったですね。
野坂屋さんに紹介していただいた、佐敷宿内のお寺の桜も拝見しにいったのですが、私の腕がタラズ・・・・。
今春閉校となった津奈木町立平国小学校の「桜坂」が、もっとも印象に残りました。