goo blog サービス終了のお知らせ 

野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

芦北高校峰崎農場の桜

2016-04-05 00:13:11 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

芦北高校の峰崎農場は元蜜柑の木を栽培してありましたが、その跡を桜の木を同窓生が1本1本寄付をして植樹してあります。

未来の芦北の新たな桜の名所になると思います。

最初の画像は野坂屋旅館の屋上から撮ったものです。

今朝は桜散らしの雨が降ってピークは過ぎたのですが、今年は初めて行って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

峰崎農場から見た芦北高校です。

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の桜 | トップ | 花焔(火焔)の不動明王 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (野坂屋主人)
2016-04-07 06:37:26
鈴木五郎さま

私もネットで調べたら今日になっていました。
撮りに行きたいのですが、今日はお客様次第で行けるかまだ分かりません。
返信する
Unknown (鈴木五郎)
2016-04-06 09:44:32
 あれ?、野坂屋さん、

http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/schedule.html

 4月5日博多発車の三日目ですから、芦北町内は明日4月7日通過ではないでしょうか・・・。
返信する
鈴木五郎さま (野坂屋主人)
2016-04-06 06:04:17
平国の桜坂、その時期に行ったことがありませんでしたので、
貴重な情報ありがとうございました。
来年は行ってみたいと思います。

話は変わりますが、いよいよ今日ななつ星が佐敷を通りますね。楽しみにしています。
返信する
竹崎さま (野坂屋主人)
2016-04-06 06:01:40
私も基本的には引きで撮る景色だと思います。
でもお伝えするためには、実際に中で撮った画像もアップしようと思いました。

今年は散るのが早かったですね。
返信する
Unknown (竹崎)
2016-04-05 19:36:35
私的には、ロングが好きですね~♪今年は 雨で早くにピーク過ぎちゃいましたね(T_T)
返信する
結局“廃校シリーズ”でした・・ (鈴木五郎)
2016-04-05 18:57:13
 この峰崎農場の桜、芦北ICへの通りからとても目立ちますよね。ちょっと入口が解りづらいのが、難点でしょうか・・・。

 野坂屋さんに紹介していただいた、佐敷宿内のお寺の桜も拝見しにいったのですが、私の腕がタラズ・・・・。
 今春閉校となった津奈木町立平国小学校の「桜坂」が、もっとも印象に残りました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事