昨日は令和7年7月7日の7並びの日に、肥薩おれんじ鉄道がやってくれました。
距離7.7キロの区間の祈念切符を硬券での発売。
私は最近嵌りつつある似非マニアですが、それでもなんか買いたくなって、午後仕事の合間に佐敷駅へ購入しに行って来ました。
はい、100周年の時に買った記念切符に続いて2枚目です。
今回は1セット佐敷駅の入場券も併せて買わせて頂きました。
その際に、肥薩おれんじ鉄道サポーターズクラブに入っているのですが、「会費を5000円にして、どの駅も何回でも入場できる様にすればよいのではないか。」と駅のスッタフさんに提言したところ、その社員さんも数年前から提案されていらっしゃるとの事、実現が楽しみです。
肥薩おれんじ鉄道の沿線で別邸わんこ日和を運営しているので、いつも列車の通る事を聴きながら仕事をしています。
最近では、夕景撮影に行けないので、もっぱら撮り鉄が多くなっています。
愛着を持って地元を走る肥薩おれんじ鉄道を応援していきたいと思っております。
今年また社長が代わられましたが、経営が厳しい中でも存続して欲しいと思っております。
なんと佐敷駅の入場硬券にも私の好きな番号の1と7が入っていました(笑)