goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の彼方此方へ行きたい

気ままな旅の様子を綴っていきます

気の向くままに、旅の様子を載せていきます。

【移転先】Hatenaブログ  左サイドバーのブックマークよりご覧ください  https://nomimisa.hatenablog.com/

成都に向けて(2013中国no31)

2014-01-19 | 中華人民共和国

 

  九寨溝から240kmにある茂県(もうけん)のホテル前、国道213号にも「ほうき」を持って道を清めている方がいらっしゃいました。 

昨夜の宿は、国道沿いの「茂県国際飯店」 

  ホテルのロビーには、黄龍の「五彩池」と多分九寨溝の写真でしょうが「樹正群海」とは違うようですし、さて何処の池か分かりませんが、大きなパネルが掲げられていました。 

 

  移動手段は馬上でとか、松藩で見た数多くの三輪タクシー。そしてこの写真、トラクターらしきものが牽引している人貨積載車(トレーラー) この地の農家が軽トラックに荷物を乗っけて走るようになるのは、何年後のことでしょうか。世界第2の経済大国も、まだこの地方までその大国らしさが届いていません。13億人余のこの国には、発展の余地がまだいっぱい残っている。遠い先はやはり怖い。

 

  山に囲まれた谷間を流れる「岷江」川沿いの村もきれいに復興がなっています。そのすぐ隣(次の写真)には「5.12 汶川特大地震 衣房遺址」と標示された被災した住居が残されていました。

 

  高速道路がもう長期にわたって崩落事故で通行止め、時間割の一方通行とのこと。地元のお母ちゃん、おばあちゃんが物売りに早変わり。なぜかおじいちゃんやお父さんはいないんだよね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする