「政治」をカネで食いものにするとはこのことなの。
←応援よろしく
2010年11月26日(金)「しんぶん赤旗」
旧新生党の残金
小沢氏側に移動
3億7千万円 15年後に
旧新生党やその支部が1994年に解党した際に残した資金のうち、3億7千万円が15年後の昨年、民主党の小沢一郎元代表の政党支部に資金移動をしていたことが25日、岩手県選挙管理委員会が公表した2009年分の政治資金収支報告書でわかりました。政党が使い残した“公金”をなぜ小沢氏が一人占めにできるのか―。(「政治とカネ」取材班)
巨額の資金移動がわかったのは、小沢氏が支部長となっている「民主党岩手県第4区総支部」です。
政治資金収支報告書によると、同支部は09年に「改革フォーラム21」(総務省届け出)から3億7千万円にのぼる巨額の寄付を受けていました。
改革フォーラム21は1993年に新生党関連の政治団体として発足。歴代の代表や会計責任者には、小沢氏の側近だった故八尋護氏や平野貞夫元参院議員、樋高剛衆院議員らが務めました。
1994年12月に小沢氏が代表幹事を務めた新生党が、解党し新進党に合流した際、改革フォーラム21には新生党本部と新生党岩手第4支部など10支部から、総額9億2526万円が寄付されています。
多額の旧新生党マネーが集められた改革フォーラム21は、96年以降、大きな資金移動もなく、7億円前後の資金を持ったまま推移してきました。
ところが今回判明した第4区総支部への3億7千万円もの突然の資金移動。政党が集めた金の特定政治家の政党支部への不明朗な移動は、道義的問題も浮かんできます。
こうした巨額資金を小沢氏側はどのように処理しようとしたのか、注目されます。
![]() |
関連記事:小沢氏側に3億7千万円寄付 新生党資金の団体から
報告書によると、同総支部は昨年7月21日、改革フォーラム21から3億7千万円の寄付を受け、翌22日に陸山会に同額を寄付していた。同21日は衆院の解散日だったことから、選挙資金として使われたとみられる。
中国と賄賂で繋がって、日本を売ろうとしている
売国奴
中国へ行くと、喜び組が歓待してくれるらしい
体も懐もぬくぬく温かい