真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

テロ特措法ー給油活動のほんとうの中味は?

2007-09-22 | 政治

米艦への給油量訂正、イラク流用の可能性 防衛省

http://www.asahi.com/politics/update/0921/TKY200709210338.html?ref=desktop2007年09月22日10時20分
 インド洋で活動する海上自衛隊の補給艦が03年2月、対イラク戦争開始直前の米空母キティホークに間接的に給油していた問題で、防衛省は21日、当初20万ガロン(760キロリットル)と国会答弁などで説明していた燃料の供給量を80万ガロン(3030キロリットル)に訂正した。同空母は、給油を受けた後、ペルシャ湾内に入って対イラク作戦に従事していたことが判明している。日本が提供した燃料がテロ対策特別措置法の目的外で使われた可能性が高まっている。  この問題は、03年5月にキティホークを率いる第5空母戦闘群のモフィット少将が横須賀に帰還した際、海自から間接的に燃料補給を受けたと証言して発覚。当時の福田康夫官房長官は会見で「キティホークの燃料消費は1日20万ガロンで、(海自提供の燃料は)ほとんど瞬間的に消費してしまう。イラク関係に使われることはあり得ない」と述べていたが、80万ガロンに訂正したことで、説明と食い違いが生じる。


 国民にほんとうの中味をもっと知らせてくださいーー
                テロ特措法延長も新法もいらない

 総裁選も大詰めだが、日本記者クラブ主催の21日の討論会でも、福田氏は「(新法は)この臨時国会に出す」、麻生氏も「少なくとも臨時国会で成立をはかれるようにすべき」と強硬姿勢だ。
 キティホークは当時、対テロ作戦だけでなく、対イラク作戦の任務をもっていた。キティホークへの間接給油は、海自の補給先をアフガニスタンでの「不朽の自由作戦」(OEF)にあたる艦船に限定しているテロ特措法に違反だ。
 「データの入力の誤り」?。米側に確認中だと。
 市民団体ピースデポの代表は「80万ガロンでキティホークはやく1週間航行できる。日本の燃料がイラクの南方監視作戦に使われた」と指摘している。

 「アメリカのためにやっているわけでもなんでもない」(麻生氏)、「国際社会から高く評価されている」(福田氏)なんていいながら、「国連安保理へ「謝意」の根回しだ。、「国連が期待しているという実態をぜひわかるようにしてもらいたいという話しはした。これが根回しと言われれば根回し…」と麻生氏。もうバレバレだ。

 アフガンでの報復戦争は、泥沼状態。
 戦争でテロはなくせない。
 戦争継続のための軍事支援は、中止すべきである。
 平和憲法をもつ、日本の果たす役割はいくらでもある。


 


 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もっと、教育に予算を! | トップ | 福田新総裁に期待できるか? »
最新の画像もっと見る

政治」カテゴリの最新記事