goo blog サービス終了のお知らせ 

真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

「改造内閣」で、もう終わったことにして! 「森友」「加計」「日報」問題

2017-08-04 | 加計学園疑惑

「改造内閣」で安倍首相が記者会見。「森友」「加計」「日報」問題では、不信を招いた。お詫びするとそれは、それは深々と丁寧に頭を下げた。(びっくりするほどに)

「内閣」を改造して、頭も下げたからもう、終わったことにしてくれ、と言わんばかり。

 応援よろしく

【全文】内閣改造・安倍首相会見「原点に立ち返る」森友、加計、日報問題でおわび
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00010011-houdouk-pol&p=1
第3次安倍再々改造内閣を発足させた安倍首相が記者会見を行った。

安倍首相記者会見

先の国会では森友学園への国有地売却の件、加計学園による獣医学部の新設、防衛省の日報問題など様々な問題が指摘され、国民の皆様から大きな不信を招く結果となりました。そのことについて冒頭改めて深く反省し、国民の皆様にお詫び申し上げたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣改造(昨夏)後「加計ありき」加速

2017-07-27 | 加計学園疑惑

 昨年の夏の内閣改造で、地方創生相が石破茂氏から山本幸三に変わって後、加計学園獣医師学部新設の動き活発に。「首相のご意向」の動きよくわかること。
 8月10日、加計氏らと会食。安倍首相は24日の衆院予算委員会で、「食事代は私がごちそうすることもあるし、先方(加計氏)が持つ場合もある」と答弁。今年の1月20日まで知らなかったと国民の誰が信ずる。

応援よろしく

 内閣改造(昨夏)後「加計ありき」加速 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-07-27/2017072701_03_1.html
学校法人「加計学園」(加計孝太郎理事長)の国家戦略特区での獣医学部新設をめぐる疑惑が深まるなか、24、25両日開かれた衆参予算委員会の閉会中審査では、長年にわたる安倍晋三首相と加計氏の親密な関係が浮き彫りになりました。安倍首相は、この関係を打ち消すかのように、加計学園に決まった1月20日まで同学園の獣医学部新設の意向を知らなかったなどと、従来の自らの答弁まで修正。新疑惑が続出し、臨時国会の召集と加計氏ら関係者の証人喚問は待ったなしの課題です。

図

 安倍首相は加計学園の獣医学部新設の要望について、これまで「私は(国家戦略特区諮問会議の)議長を務めておりますから、国家戦略特区に申請をすれば私の知りうるところになる」(6月16日、参院予算委員会)などと、何度も答弁しています。愛媛県今治市が国家戦略特区の申請を出したのは2015年6月。従来の答弁通りなら、2年も前に知っていたことになります。

 ところが、安倍首相は、この矛盾についてまともに説明せず「(当時は)急な質問だったので、混同した」などと質問者に責任を転嫁し、開き直りました。安倍首相が加計学園の要望を知っていたのなら、自身がこの問題に関与した疑いは極めて濃厚になります。

 実際、獣医学部新設は昨年9月9日の同諮問会議で提案され、急速に動き出します。その布石は、昨年8月3日の内閣改造から打たれていました。改造で、国家戦略特区を担当する地方創生担当相だった石破茂氏に代えて、山本幸三氏を起用。それを受け、加計氏が関係閣僚と次々と面会し、構想を伝達していきます。この間、加計氏は首相ともゴルフや会食を重ねています。

 安倍首相は24日の衆院予算委員会で、「食事代は私がごちそうすることもあるし、先方(加計氏)が持つ場合もある」と答弁。首相が昨年の時点で加計学園の要望を知っていたのなら、加計氏から利益供与を受けたことになり、関係業者からの供応接待を禁じる「大臣規範」に抵触します。

 安倍首相の説明では、国民はとても納得できません。真相究明のためには、証言拒否や偽証が処罰される証人喚問を行うことが不可欠です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加計疑惑 ますます疑惑は深まるばかり

2017-07-26 | 加計学園疑惑

安倍首相答弁、まったく何を言ったいるのかわからない。1月20日まで知らなかったと。国民の誰が納得、理解できるというのでしょうか。

 応援よろしく 

加計問題 首相答弁大破たん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合に抗議デモだ

2017-07-20 | 加計学園疑惑

「残業代0法案」働くものにとって「百害あって一利なし」。連合よ。

 ←応援よろしく

連合へ働き手が異例のデモ 「残業代ゼロ、勝手に交渉」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000094-asahi-pol

 専門職で年収の高い人を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」を条件付きで容認する方針に転じた連合への抗議デモが19日夜、東京都千代田区の連合本部前であった。日本最大の労働組合の中央組織として「労働者の代表」を自任してきた連合が、働き手のデモに見舞われる異例の事態だ。
 
 「一般の働く人々の権利と生活を守るために動くのが労働組合の役割のはず。連合執行部は今回の一方的な賛成表明を撤回し、存在意義を見せてほしい」

 午後7時に始まったデモの冒頭。マイクを手にした男性はこう訴えた。参加者はプラカードやのぼりを掲げ、「残業を勝手に売るな」などとコールを繰り返した。参加者はデモが終わった午後9時までに100人ほどに膨れあがった。

 今回のデモのきっかけは、高プロを「残業代ゼロ法案」と批判してきた連合が一転、執行部の一部メンバーの主導で条件付き容認の方針を決めたことだった。連合傘下でない労組の関係者や市民らがツイッターなどで呼びかけたメッセージは「連合は勝手に労働者を代表するな」などのキーワードとともに拡散。参加者の多くはツイッターでデモの開催を知り、仕事帰りに集まったとみられる。

 都内の清掃作業員、藤永大一郎さん(50)は「労働者に囲まれ、デモまでされる労働組合とは一体何なのか。恥だと思ってほしい」。別の会社員男性(53)も「連合の一部の幹部だけが勝手に政府と交渉し、話を進めているように見える。一般の組合員は納得していないのではないか」と首をかしげた。「年収1075万円以上」などが条件となる高プロの適用対象となる働き手はごくわずかだが、デモの呼びかけ人の一人は「年収要件などはすぐに緩和されて対象が広がる」と心配した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加計人脈 政権中枢覆う

2017-07-06 | 加計学園疑惑

 どんなにとりつくろっても、加計学園先にありき。友達の友達による友達のための政治。

←応援よろしく


加計氏“安倍さんと親しい” http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-07-06/2017070601_03_1.html


 学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、国会で前川喜平・前文部科学省事務次官の参考人招致が決まりました。焦点は、同学園の理事長と友人である安倍晋三首相の関与です。安倍首相はいまだに国会での説明を避け続けていますが、新設認定の背後に政権中枢を覆う“加計人脈”が浮かび上がっています。

  元自民党衆院議員の北村直人・日本獣医師会顧問は、2007年ごろ知人の依頼で加計学園の加計孝太郎理事長と会いました。「獣医学部をつくりたい」という相談でした。

 「加計氏は『政治家では安倍さんをよく知っている』と言っていた。安倍さんがバックにいると感じた」

 安倍首相は米国留学中に加計氏と親交を結びました。1993年の初当選から数年間は、同学園の役員を務め、年間14万円の報酬を得ています。

 14年には同学園系列の千葉科学大学(千葉県)の式典で、こんなあいさつをしました。「どんな時も心の奥でつながっている友人、私と加計さんもまさに腹心の友だ」(千葉日報)

 首相夫人の昭恵氏も深い付き合いが…。昭恵氏は加計学園系列の認可外保育施設で、名誉園長に就任。同じく系列の学校法人のパンフレットに、「心より応援します」というコメントを寄せています。首相訪米時には、同法人と提携するグレートフォールズ小学校を、オバマ大統領夫人(当時)と訪問しています。

 加計学園とのつながりは、安倍首相夫妻にとどまらず、閣僚や官邸にまで広がっています。しかも獣医学部新設と密接にかかわっている関係者が多くいるのです。

首相周辺にも“加計人脈”

下村元文科相・萩生田副長官・木曽元内閣参与・加戸元愛媛知事

獣医学部新設に関与

 愛媛県今治市で獣医学部新設をすすめる学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の加計孝太郎理事長を、「親友である」と公言する安倍晋三首相。その関係は側近たちも巻き込んでいます。

 安倍首相の最側近といわれる下村博文元文部科学相。2012年12月、第2次安倍政権の誕生とともに文科相に就任しました。

 当時、文科省は獣医学部新設を禁じていました。加計学園にとって、乗り越えなければならない壁でした。

パー券代

 下村氏は加計氏と「特別親しくない」としています。それなのに13年、14年には同学園の秘書室長が下村氏の事務所にパーティー券代として現金100万円をもってきました。

 14年10月17日には、内閣改造で文科相に留任したことを理由に会食。「誰でもいいから」と言われ下村氏は、愛媛県選出の塩崎恭久厚労相と山本順三参院議員を同行しました。

 下村氏が文科相だった15年6月には、獣医学部新設の検討を閣議で決定。規制緩和の第一歩を踏み出しました。

 もう一人の首相側近、萩生田光一官房副長官は、同学園系列の千葉科学大学の名誉客員教授です。09年の落選後には客員教授として報酬を受け取っていました。加計氏とは安倍首相の別荘で一緒にバーベキューを囲む仲でもあります。

 萩生田氏は官邸で各府省から獣医学部新設に関する相談を受けていました。文科省の内部文書に、萩生田氏の名前が出てくるのは、昨年10月ごろ。内部文書によると萩生田氏は「官邸は絶対やると言っている」と獣医学部新設をすすめる発言をしています。

 文科省あてのメールには、萩生田氏は獣医学部新設の規制緩和を認めた国家戦略特区諮問会議の原案に今治市に有利な修正を指示した、という記述があります。

首相決裁

 “加計人脈”は首相側近にとどまりません。昨年8月下旬、文科省の前川喜平事務次官(当時)に獣医学部新設を早くすすめるよう求めた木曽功内閣官房参与(当時)は、千葉科学大学の学長です。

 加計学園の獣医学部新設を進めてきた愛媛県の加戸守行元知事は、安倍首相が開催する「教育再生実行会議」の委員です。加戸氏は「実行会議の大きなドリルで穴をあけて」と獣医学部の新設を何度も会議で求めています。

 文科省関係者は証言します。「もともと文科省の人選では加戸氏の名前はなかった。首相の意向で選ばれたと聞いている」

 内閣官房教育再生実行会議担当室は、本紙の取材に「加戸氏に限らず最終的には、委員はすべて首相の決裁だ」としています。

 安倍首相の周囲にこれほどまで“加計人脈”が集まり、獣医学部新設に関わっているのは偶然か―。安倍首相は参院決算委員会(3月28日)で「加計学園から私に相談があったことや圧力が働いたことは一切ない」と述べていますが…。

 獣医学部新設の経緯を知る自民党関係者は指摘します。「経過をたどると第2次安倍政権成立後から、獣医学部新設が周到に準備されはじめたとしか思えない」

図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議選 自民大惨敗 共産躍進

2017-07-03 | 加計学園疑惑

 7月2日投票の都議選の結果は、自民党の歴史的大惨敗となった。前回獲得した59議席を大幅に減らし、23議席にとどまった。
 森友に、加計に、共謀罪法の強行に、辺野古への新基地建設強行に、政治資金規正法違反の疑いの元文科大臣、果ては防衛大臣による違法な発言、議員による聞くに堪えない暴言など。権力による国政私物化と腐敗への道。国民の疑念には丁寧な説明どころか、当たり散らす始末。「アベ辞めろ」の声は深い。

 ←応援よろしく

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-07-03/2017070300_00_0.pdf しんぶん「赤旗」号外

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200万円のパーティ券ではっきり 「あったものはないといえない」加計疑惑

2017-07-01 | 加計学園疑惑

 岩盤をドリルであけるなどといっているが、加計学園ありきがはっきりと見えてきた。
下村元文科相は週刊誌報道にたいして「事実無根」だと否定してにも関わらず、加計学園の秘書室長が200万円を直接持参したことは認めた。そこで持ち出してきた釈明は、秘書室長が11の個人・企業から預かったもので、それぞれ記載義務のない20万円以下なのだから問題ないと。ところが、政治献金を取りまとめての提供は「あっせん行為」にあたる。加計学園側も預かり持参したことを認めている。20万円を超えたら「あっせん者」の名と額は記帳義務がある。報告していなければ政治資金規正法違反なのだ。
 加計学園疑惑の行き着いたところが「カネ」の問題。岩盤にドリルをあけた真相がいよいよ明らかになったというもの。

←応援よろしく

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-07-01/2017070103_01_1.html
下村氏、加計側から 200万円なぜ
転機は文科相就任

 国家戦略特区の特例で獣医学部新設を進める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が、自民党の下村博文元文科相(都連会長)側に持参した計200万円のパーティー券代を「学園と関係のある個人や会社」のものと認めました。計200万円が払われた2013、14年は下村氏が文科相のときです。現職閣僚に突然、多額の政治資金が渡った意味とは―。

写真

(写真)安倍内閣が獣医学部新設の検討を盛り込んだ2015年6月30日の閣議決定

「特区」決定との関係 説明を

 「ターニングポイントは、12年12月に第2次安倍政権が成立し、下村氏が文科相に就任したときだ」。経緯を知る自民党関係者はそう振り返ります。

 愛媛県今治市は07年から計15回、加計学園の獣医学部新設を構造改革特区に申請しましたが、認められませんでした。当時、文科省は獣医学部の新設を告示で禁じていました。獣医師は足りていると判断していたからです。

一転して学部新設

 一転して獣医学部新設を可能にした裏にどんな動きがあったのか―。

 加計学園の加計孝太郎理事長は14年3月13日に、獣医学部新設に反対していた公益社団法人「日本獣医師会」を訪れました。同会の北村直人顧問(自民党元衆院議員)は、証言します。

 「加計氏は自信たっぷりで『獣医学科をつくりたい』と述べていた。私は安倍首相と親しいことは加計氏から聞いていたので、『安倍さんに獣医師会にあいさつにいけとでも言われたのか』と聞いたが、返事はなかった」

 14年10月17日には下村氏と加計理事長が東京・赤坂の料理屋で会食。愛媛県選出で、加計学園の獣医学部新設をよく知る塩崎恭久厚労相と山本順三参院議員が同席しました。

 愛媛県と今治市は、内閣府からの助言も得て15年6月4日に国家戦略特区を申請。直後の6月30日には安倍政権が、獣医学部新設の検討をすると閣議決定に盛り込みます。

写真

風穴を開けたのは

 この閣議決定は、獣医学部新設のためには、既存の獣医師養成でない構想であることなど四つの厳しい条件を付けます。他方で、新設を禁じてきた政府の姿勢に風穴を開けるものでもありました。

 文科省関係者は、「閣議決定だから下村文科相も当然、同意している」と説明します。

 下村氏は文科相就任前から加計理事長と面識がありました。ただ『週刊文春』によると自民党が野党だった12年9月に加計学園が購入したパーティー券は20万円。それが文科相就任後の13、14年には、秘書室長(当時)が現金100万円をわざわざ事務所まで持参したのです。加計学園との関係の深さを証明した形です。

 下村氏が6月29日の会見で配布した3枚の「コメント」には、加計学園側から国家戦略特区で獣医学部新設の依頼があったかどうか一切触れていません。下村氏の説明責任が問われています。

 (三浦誠)


安倍政権は底抜け

官邸、「腹心の友」を後押し

 加計学園の獣医学部新設をめぐる疑惑の輪に新たに加わった自民党の下村幹事長代行は、一足先に名前が挙がった萩生田光一官房副長官と同様、安倍首相の最側近の1人と目される人物です。改憲・右翼団体「日本会議」国会議員懇談会の役員を務めるなど、タカ派的思想で首相と共鳴し、第1次政権で官房副長官、第2次政権では文科相を歴任しました。

官邸一丸で強力に

 加計学園問題に名を連ねる人物たちの相関図から浮かんでくるのは、首相の「腹心の友」であり、下村・萩生田両氏の知人でもある加計氏が理事長を務める同学園を、官邸一丸となって強力に後押しする構図です。同学園にしか通れない穴が“安倍人脈”によってうがたれたのではないかという疑惑です。

 下村氏は、加計氏について「特別親しいわけではない」(6月29日の会見)といいます。しかし、文科相時代、下村氏の妻は「広島加計学園の益々(ますます)のご発展を心よりご祈念申し上げます」とのコメントを同学園に寄せていました。

 獣医学部新設の認定要件に、加計に有利となる「広域的に」という文言を加えるよう指示した疑いが持たれている萩生田氏は、2009年総選挙で落選した後、加計学園系列の千葉科学大学の客員教授を務めていました。国政復帰後も名誉客員教授の肩書を持っています。

 「官邸は絶対やる」「総理は『平成30年(2018年)4月開学』とおしりを切っていた」などと、開学時期を明示して文科省に対応を迫っていたことを記した文書「萩生田副長官ご発言概要」も明らかになっています。

 萩生田氏は、国会では「『腹心の友』か確認したこともないし、承知もしていない」(16日、参院予算委)などと語っていました。しかし、萩生田氏のブログに、13年5月に首相や加計氏と一緒にバーベキューを楽しむ写真が掲載されているなど、「(首相と加計氏の関係の深さを)最近承知した」(16日、参院予算委)というのは説得力に欠けます。

究明へ臨時国会を

 13年から3年連続で安倍首相の代理人として8月15日に靖国神社に「玉ぐし料」を奉納するなど、右翼的な共鳴という点でも下村氏と共通しています。

 「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っていること」と記された文科省作成の文書に加え、今治市の文書でも官邸の加計ありきの姿勢を示す新事実が次々と明らかになっています。真相究明のために臨時国会を開くこととともに、関係者の証人喚問が待ったなしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍さん おかしいんじゃあないの!?

2017-06-22 | 加計学園疑惑

「安倍さん、おかしいんじゃあないの!?」一人でも多く。

←応援よろしく 

20170621 UPLAN 森友・加計問題の幕引きを許すな! 国家権力の私物化を許さない! 安倍やめろ!!緊急市民集会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「印象操作」は通用しないところまできた

2017-06-21 | 加計学園疑惑

 悪者に仕立て上げられた籠池氏への家宅調査は安倍首相の記者会見(19日)直後から始まった。補助金の不正受給という。8億円の値引きの問題からではない。すばらしい教育をしていると持ち上げ、名誉校長にもなった首相夫人。真相をはぐらかしてはいけない。
 加計問題では、萩生田氏発言巡る新文書が公表(20日)された。「首相のご意向」の凄まじさがわかろうというものだ。もうここまでくれば、隠そうとすればするほど、ごまかそうとすればするほど安倍政権は窮地に追い込まれ、逃げ場を失う。恋々としがみついてきた強固とみえた権力は深部がら崩れていくだろう。
 政治を歪めてきた「震源」は安倍。もう、安倍首相の「印象操作」発言は通用しないことを受け止めよ!

 ←応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三6/19会見[Q&A] 10ポイント近く支持率を落としたと問われ「必ずしも国民的な理解を得ることは出来ていない」

2017-06-20 | 加計学園疑惑

 なんとも空々しい安倍首相の記者会見(6月19日通常国会を終えての記者会見)。印象操作のような議論と言うが、印象操作の原因を作ったのは自らであることをわかっていない。福島みずほ議員に対する恫喝めいた答弁は記憶に新しい。何かにつけ、「丁寧な説明」と言ってやりすごそうとするが、空々しい。国民に見抜かれたのが支持率の低下なのだ。

←応援よろしく

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00010010-abema-pol
通常国会がきのう会期末を迎えたことを受け、19日夕方、安倍晋三総理が記者会見を開いた。

【動画】会見の全編映像はこちらから

 今国会は先週成立したいわゆる“共謀罪“法案や森友学園・加計学園をめぐる問題などで大きく紛糾。17日と18日に行われたANNの世論調査では内閣支持率は先月から8.5ポイント下落して37.9%となった一方、不支持率は41.6%と急上昇している。

 安倍総理は「つい強い口調で反論してしまう、そうした私の姿勢が、結果として政策論争以外の話を盛り上げてしまった。深く反省しております」とし、「真摯に説明責任を果たしていく」「国会の閉会・開会に関わらず、政府としてはわかりやすく説明していく努力を積み重ねていく考え」と述べた。

 また、国会終盤での中間報告による採決強行も批判されている“共謀罪“法案について問われると、「不安や懸念を持つ方がおられることは承知をしております。しかし、一般の方が処罰の対象となることはない。そしてまた被疑者として捜査の対処となることはないということは、改めてはっきりと国民の皆さまに申し上げておきたいと思います。これらの法律を実施していくにあたって、国会の議論なども踏まえて適正な運用に努めてまいります。しっかりと適正に運用していく中において、我々が申し上げていることは間違いなかった、そう確信していただけると思っております」とコメントした。

安倍晋三6/19会見[Q&A] 10ポイント近く支持率を落としたと問われ「必ずしも国民的な理解を得ることは出来ていない」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする