
久々にかみさんのリクエストで文京区飲み。
炊事、洗濯、掃除の毎日への慰労。
閻魔様にお参りしてからかみさんのお勧め1軒目のまるだいへ。
静岡は青葉おでん街の愛ちゃん直伝のおでんが食べられる。
静岡に行く都度、愛ちゃんに行くのだが、
今までに入れたのは1回だけ。
なので、まるだいの存在はありがたい。
まずは生ビールでお疲れさん!
かみさん一気飲み。喉が渇いてたらしい。
おでん用の粉を振りかけて静岡おでんをぱくつく。
ロマンス、牛すじ、もつが特に旨い。


レンコン好きのかみさん。
予想通りレンコン揚げを注文。
甘長唐辛子。


久々に磯自慢純米吟醸をいただく。
お刺身は黒むつ。脂がのってて旨い。

まるだいは釜飯も外せないのだけど、
2軒目のために釜飯をあきらめてお勘定。
2軒目はこれまたかみさんのお気に入りの日本料理 真柏へ。

まるだいで食べてきたので
お酒のおつまみ的コース(3500円)をチョイス。
突き出しは長芋を葛で固めたもの。
食べた瞬間、レベルの高さを感じる。


続いて、お酒のつまみにぴったりの色々5種。
こんにゃくに自家製肉みそをかけたもの、
もずく酢、イカの酒盗がけ、
アスパラ白和えがけ、ほうれん草と揚げの煮びたし。
そして自家製のからすみ。
メニューを再度見ると、おつまみ的なコースの料理構成は、
もう一つのお料理コース(6000円)の一部になっている。
そこで決心。お料理コースに途中変更してもらった。
こんなに美味しいなら、なんとしてでもお椀をいただきたい。


そのお椀に感動。
蓋をとった瞬間に、鮎の香ばしい香りとゆずの香り。
焼いた鮎、おおぶりのじゅんさいが入った季節感たっぷりのお椀。
久々に目茶目茶美味しいお椀をいただいた。
そしてお造り。仕事のレベルが高いことが分かる切り口の食感。


焼き物はカマスに日本酒をかけながら焼いたもの。
初めて聞く調理法。しかも、カマスの腹子までついてる。
付け合わせのトマトの甘酢漬けも美味しい。
そして炊き合わせ。
驚いたのがたこの柔らかさ。
技術の高さというか、丁寧な仕事というか、
本当に素晴らしい料理人だと思った。


メインは揚げた白身魚に青のりの入ったみぞれがかかったもの。
抜群。そしてしめはあさり雑炊。これも抜群。
デザートは驚きの旨さ。
こんなに旨いデザートは久々。
滑らかプリンといった感じだけど、
その旨みやコク、滑らかさはハンパではない。
日本酒も珍しいラインナップで、
ついつい飲みすぎてしまった・・・
6000円のコースではありえない素材の良さと料理のレベルの高さ。
是非また来たい。

