NOBのおでかけだより

気ままな旅ライフとちょっとおでかけグルメレポート

新潟はしご酒 (須坂屋:新潟市)

2009年11月30日 | 旅行でグルメ
     
新潟はしご酒、3軒目は、そろそろ締めビールかな・・・という感じ。
友達が「締めはへぎそばにビールはどう?」とのことで
須坂屋そば 新潟駅前店へ。

「須坂屋と小嶋屋総本店はみんな知ってる有名店なんです。」と友達。

出てきたへぎそばに感動・・・



        しこしこつるつるで香り良しのどごし良し。旨ーい!
        3軒目なのにがんがん食べれてしまう私達・・・でした・・・

        

        須坂屋そば 新潟駅前店
        住所:新潟市中央区弁天1-4-29 IMAビル 
        JR新潟駅万代口から徒歩3分。
        営業:11:00~1:00 年中無休

新潟はしご酒(ワイン食堂:新潟市中央区古町通)

2009年11月30日 | 旅行でグルメ
    
新潟はしご酒、2軒目は「ワイン食堂」
その通りにぽつんと1軒だけあったなかなか素敵なお店。
店内はカウンター席とテーブル席で18の小さなお店。
入ったときに思ったのが、居心地がよさそうだなあ、ということでした。
おそらく夫婦だと思いますが、若いご主人と奥さんで切り盛りしているようです。

ワインを選ぶ時も好みなどを伝えれば候補を全部持ってきて説明してくれます。
CHATEAU TRIANON 2003を選びました。
「お勧めの2004年が終わってしまったんです」と残念そうでした。
チーズの盛り合わせをいただきながら盛り上がります。ワインもなかなか。

 

自家製ソーセージを狙ってたのですが、他のお客さんが注文したところで完売。
残念・・・ということで自家製ハムを注文。これもとっても美味しかった・・・



ソーセージがなかったということで、お肉も入っているレバーパテ。
これがかなり美味しかった・・・
レバーだけよりもお肉が入った方が美味しいことが分かりました。



      居心地が良いのですっかり長居してしまいました。
      あとで「イタリアン食堂」ではなくて、「ワイン食堂」
      だったことが判明。友達が指摘してくれました。
      ワイン食堂の情報はこちら
 
      

新潟はしご酒 (古町酒房:新潟市中央区古町通)

2009年11月29日 | 旅行でグルメ
   
古町通に明かりが灯り始めるとワクワク、ウキウキ、いい感じ。
いい感じのお店があまりに多いので迷いながらうろうろ。
週末なのにもかかわらず、予約で満席の店が多くて驚き・・・

迷った挙句入ったお店が古町酒房
なかなかいい感じ。年配のしっかりとした従業員の方ばかりで超安心!当たり!

通された個室が粋な感じ。4人用としては広めでいい感じ。
まずは乾杯ビール。そして、鱈白子ポン酢、南蛮海老(甘エビ)を・・・
やっぱり新潟で食べる南蛮海老は旨いのです・・・しっかりして味も抜群!

 

佐渡で採れたかわはぎ。肝をお醤油に溶かし、これにつけていただくと・・・
言葉も出ません・・・

 

これまた佐渡で採れたアオリイカ。食感が抜群。歯ごたえばあるヌタったとした食感。
どれも鮮度が抜群なんです・・・新潟の人がうらやましい・・・



こんな美味しい肴をいただくなら・・・日本酒ですね・・・
ということで、越乃寒梅の大吟醸と、〆張鶴の純米吟醸の「純」を。
私は〆張鶴に感動しまくり・・・大好きな礒自慢と近い極上の味です・・・



あっさり、冷たい肴ばかりだとこってり熱々が恋しくなります。
そこで、もち豚のステーキ。こらが抜群の美味しさ・・・唸ってしまいます・・・

お勧めのブリ大根・・・これがまたとっても美味しい・・・

このお店。次回もきっと来ると思います。仲居さんもとってもいい感じだし、
お店で迎えてくれる皆さんがとってもいい感じなんです。気持ちがいいお店です。
お酒をたっぷり飲んで、美味しいものをたくさん食べてお値段リーズナブル。
しかも、素敵な感じのいい個室。言うことありません。また来ます!

 


新潟市ちょこっと観光

2009年11月28日 | 観光
     
        新潟市に到着。古町までてくてくと友達の案内で歩きます。
        以前同じ会社で一緒に仕事をしていた新潟出身の仲間。
        古町をぶらぶらと歩いているうちに気づいたら古い町並みの
        残っている通りに・・・いい感じです・・・飲み屋街も。

        

        「ハネーヨーグルト」の箱を見つけたかみさんのリクエストで
        1枚撮影。調べてみるとどうやら明治のヨーグルトのようです。
        まだ時間が早いので飲み屋さんの明りは消えたまま・・・
        早く飲みたい・・・飲みたい・・・と思いながらブラブラ。

        



新潟の海と浜グルメ(寺泊)

2009年11月26日 | 国内旅行
     
新潟の寺泊といえば観光コースにだいたい入っている魚のあめよこです。
三条燕から車でちょこっとドライブ、といった程度で着いてしまいます。
観光バスのお客さん達が密封した発泡スチロールをどんどん積み込んでました。
中にはきっとカニや魚がたくさん入っているんでしょう・・・



        わらじのようなさつま揚げやイカを食べました。
        どれも大きくてお腹がいっぱいに・・・

        寺泊を出る寸前、新潟方向に向かって先頭あたりの
        お店で手づくりの鯖寿司をゲットしました。
        写真を撮るの忘れたほど激旨でした・・・

        

新潟に向かう途中で写真撮りました。日本海らしい景色・・・



太平洋とは全く違った顔の日本海・・・これから始まる新潟旅行はどんなかな・・・



三条燕で格安キッチン用品三昧

2009年11月25日 | 国内旅行
    
やっと来れた三条燕。
まずは地場産センター
三条燕(三条市と燕市のこと)の産業が生み出した逸品が展示されてます。
三条燕は高速のインターの名称で、燕三条は駅の名称。ややこしい・・・な。



そして、掘り出し物がありそうなキタローへ。



ドラエモンのスプーンづくりの数工程を実演してくれます。
これが結構楽しい。
あの小さなスプーンをつくるのにこんな大きな機械がいくつも使われていました。

 

そしてストックバスターズのお値打ち品に驚き。