
今日は快晴だったので午後から玉ねぎ畝の準備をしました・・未だに来年の事は確定していないのですが、1日で準備は大変なので済ましたのです。
前はサツマイモの畝で、刈り取った蔓などを裁断して埋め込んだのですが、まだイモか何かが残っていたのか動物が大きく掘り起こした跡が有りました。
きっとタヌキかハクビシン?の仕業かな?
山の近くではエサ不足で熊が里に出て来て被害が出ています・・この辺りに熊はいないので大丈夫ですが、やはりエサが不足しているのでしょうか?

カブとチンゲン菜が大きくなっていたので収穫・・半分は帰り道に勝さん家の玄関ドアに掛けて来ました。
我が家ではカブはキュウリと合わせて味噌味の浅漬けにして、チンゲン菜はベーコンとの炒め物になりました。

市民農園の白菜(75日)です・・だいぶ大きくなって来ましたが、大、小、が交互なのは不思議です。
この白菜の内一つは例の激闘の白菜(60日)を引き取ってくれた人に、約半月後に「口直し?」で届けたいと思います。
一晩水責めにしたキャベツは再度水洗いして野菜室に納まりました。