ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

言うことをきかない困った子 どうすればいいの? 2

2008-01-13 21:39:10 | 社会性
虹色教室のレッスンには赤ちゃんたちも大勢きます。
そしてどの親御さんも
かわいい反面
赤ちゃんの言うことをきかない気ままな行動に
悩まされています。

今日教室に来ていた1歳児も
手に持ったものをそれが割れるものでも大事なものでも
いきなり投げるので困っていました
その子がいきなりおもちゃを投げたとき
わたしは 前回記事に書いた「ニーズ」という考え方で
この問題を見つめなおしてみました。


まず子どものニーズは 投げる理由…のことですが
ちょうど腕の力をコントロールでき始める時期なので
本能的に手の力を使ってみたい
好奇心から 投げたらどうなるか試してみたい
飽きていらいらする気分を解消したい!

といったことでしょうか?

そこでわたしは 赤ちゃんがおもちゃを投げた時
「これは投げちゃダメよ」と注意してから
やわらかいデコレーションボールやカラーボールを用意して
かごに投げ入れてみせました。
と 赤ちゃんは喜んでボールをかごに入れようとし始めました。
ニコニコして機嫌が良くなり
おもちゃを投げることへの こだわりは薄まりました。
腕を使いたいというニーズといっしょに
目新しい遊びで好奇心を満たすニーズも イライラ解消したいニーズも
同時に満たされたんですね。

親のニーズは 物が壊れたり 人が怪我をしたりしたら困る
子どもに善悪を教えたい
と言うことですから
こうして危なくない形で 赤ちゃんのニーズを満たしたら
自然と親御さんのニーズも満たせました。

子どもが 親にとって頭を抱えることを繰り返すとき
その隠れたニーズを探る
大切さをわかっていただけたでしょうか?
子どもの困った行動に
反射的に怒ってしまうと
子どもの悪さは さらにヒートアップします
ちょっと難しいですが
一呼吸おいて 子どもの行動の裏にある
ニーズについて 考えてみてくださいね。

少し長くなったので 続きは次回書きますね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PROUD)
2008-01-13 23:26:42
叱り方の記事もですが今回も
目からウロコです!
うちの甥は外面がいいらしく!?私達の言う事は
分かるのですが、家の中では親に反抗するらしいんです。
お正月にあった時に妹が愚痴ってました。
この先が思いやられると。
赤ちゃんなので可愛い盛りですから楽しく過ごしたいですよね。
早速教えてあげます。
返信する
こんな場合は・・・? (ぬくねこ)
2008-01-14 21:18:56
こんばんは。
ときどき質問させておりますぬくねこと申します。
1歳7ヶ月の息子も物を投げたり、
壁やガラスにガンガンとぶつけたりが激しく
やはり困っています。
親の目から見ると、息子の場合は
親の反応が見たい、親がダメというからやってみたい
という種類の好奇心が理由のようです。
自分で「メ!メ!」と言いって親が怒るマネをしながら
親の目を見ながら繰り返しわざと投げます。
どのような接し方がいいのでしょうか…
返信する
PROUDさんへ (なおみ)
2008-01-15 20:45:41
コメントありがとうございます。外面が良くて お家でわがままな子は 心が健康に育っている証拠みたいですよ。今は逆の子がけっこういて 保育所や学校の先生を困らせているらしいです。
大好きなお母さんの前では甘えていて 外では少しおりこうできる…で育っていくと 少し大きくなると自立した賢い子に育つようです。
返信する
ぬくねこさんへ (なおみ)
2008-01-15 21:01:56
コメントありがとうございます。親の目を見ながら「メ!メ!」と言って物を投げるとしたら いくつか理由が考えられます。
何度か叱られた出来事が 頭に刷り込まれてしまって同じことを繰り返してしまう。
(赤ちゃんが とてもこわい体験をすると それを大人のように避けようとせずに もう一度同じ状態を起こそうと何度もそれにこだわるときがあります。)
親の注目を集めたい。
強い刺激が欲しい。
活発で運動神経がいい。などです。
かなりしつけを甘くして 抱きしめる時間を増やすとおさまってくるかもしれません。運動神経がいい子の場合は ボール投げやおもちゃをたくさん入れたふくろを持ち歩かせたりして 運動したい気持ちが乱暴な行動にならないように工夫するといいです。
モンテッソーリ風の遊びも 逸脱行動を鎮めるのにとても役立ちます。今度虹色教室の記事で取り上げてみます。
返信する