ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

幼稚園でひとりで遊ぶ姿を見るのが辛い 2

2008-12-14 19:52:48 | 社会性
前回の記事に、

現在2歳1か月の娘さんについて、発達障害はないでしょうか?というご質問をいただきました。前回の続きを書く前に、私にお返事できる範囲でだけ
答えさせていただきます。(少し要約させていただきました。)

1歳まで、寝ない、飲まない、食べない、喃語がない、目があいづらいと、とても育てにくい子でしたが、1歳すぎに保健センターに相談したら大丈夫と言われました。
オウム返し、読み聞かせた絵本の暗唱等、単純記憶は得意です。しかし、「あげる」、「くれる」等の立場によって言い換える言葉は苦手で、「お名前何ですか?」「☆です」や、毎日夫と繰り返している「いってきます」、「いってらっしゃい」すら今だにできません。

自閉症の3つ組の特徴である、「人との係わり方の質的異常」、「コミュニケーションの質的異常」に当てはまるものがあるようにと感じています。また、3つ目の「イマジネーション障害」にあたるものについては、1 先の見通しがつかないと嫌で、分かるまで決してやりたがらない。2 応用がきかないので、ブロックや砂場遊びは私が一度示した遊び方でしか遊べない。等があります。
先生には娘がどのように見えますか?


まだ2歳1ヶ月のお子さんですから、
言葉の発達の面から考えると、
オウム返しが多かったり、
うながされないと言葉を言わなかったり、
立場によって言い換える言葉が言えなかったとしても、
何の問題も感じられないとは思います。

けれど親御さんが、「人との係わり方の質的異常」、「コミュニケーションの質的異常」を感じている…という点で、
何となく見過ごせない気もします。

私は子どもの発達について悩んでおられる親御さんに
たくさん会ったことがありますが、
親御さんの悩みが、単なる考えすぎや思い込みであったケースは
一度もないのです。いつも子どもといっしょにいる親の勘は
とても大切なものです。

親御さんが気にかけている子が、どの子にも発達障害がある…というわけでは
ありません。
しかし悩むからには、幼稚園や保健所で心配なし、大丈夫、
と言われている子でも、
発達評価ツールなどには引っかからない微妙な点で
どうしても見過ごせないような気になるところがあったりするのです。

言葉は増えていくのに、
それがコミュニケーションの道具として使われていない感じ…
言葉のない世界で、何となく伝わりあう心の交流が感じられない…
どこを見ているのか、何を考えているのか、さっぱりわからない。
こちらの気持ちを感じ取って、表情豊かに反応してくることがない…

そのように、
2歳1ヶ月の子で、言葉ではなく、非言語の世界での気持ちの交流が
感じられないとしたら、
注意が必要かも知れません。

「様子を見る」のではなく、
かかわりたいという気持ちを引き出す、
あやしたり、笑わせたりする
遊びをたくさんしたり、
今後、1年ほどの成長のなかで、自閉的と思われる言動が増えるように
感じるなら、専門家に診てもらうことも考えた方がいいかもしれません。

しかし、2歳1ヶ月くらいのときに、広汎性発達障害の特徴がたくさん感じられても、必ずしも広汎性発達障害とは言い切れません。
親御さんの不安な気持ちを感じ取っていたり、
テレビを見る時間が長かったり…といったそれまでの環境が原因で
一時期そのように見えるだけで、
成長とともに
何の問題もなくなってくる子もたくさんいるからです。

私にお返事できることは知れていますが、また心配なことがあるようでしたら、
コメントをくださいね。

長くなったので、前回の続きは次回に書きますね。


web拍手を送る

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2008-12-14 20:58:04
今日、兄が汚い言葉を吐きました。
何故か分かりませんが、突然キレてしまい目をギョロギョロさせながら不快な暴言を言い続けました。
「他人を見下すのが好き」等色々です。
母も気がめいっています。
兄は嫌われたいのでしょうか?。
アスペルガー症候群患者は、汚い言葉や恥ずかしい言葉を場所に関係なく喋ってしまうことがあると調べました。悪気があって言っているのか疑ってしまいます。
漢方薬をもらったのですが、効果はあまりありません。
どうしたらいいでしょうか?。
返信する
ありがとうございました (ぴっきー)
2008-12-14 22:53:13
早速コメントを下さり、本当にありがとうございました。
コメント欄に書き込んだだけの私に、丁寧に接して下さる先生のお優しいお人柄に感激いたしました。
もう少し、質問させていただきたいのですが、よろしいでしょうか。

1オウム返し、立場によって言葉を言い換える困難は2歳1ヶ月という年齢では問題ないとのことで、とても安心致しました。ありがとうございました。しかし、娘は「過去の会話、行動を突然話す」、「過去の会話パターンに従って相手が言うであろうことを言う」ことが、とても多い(発言の半分以上)のですが、こちらは「コミュニケーションの質的異常」と捉えるべきですか。
2誰かれ構わず「過去の会話、行動を突然話す」という行動は、2歳1ヶ月でも「人との係わり方の質的異常」と捉えるべきですか。
3ブロックや砂場遊びに応用が利かないのは、2歳1ヶ月でも「イマジネーション障害」と捉えるべきですか。
4乳児期、喃語がないことで悩んだ際、「親子の関わりが大切、語りかけが大切」という情報をたくさん得たため、テレビは今だ見せた事がなく、1日中誰かしらが娘と接することができるように母と同居し、娘の視線にあるものを語りかけるよう心がけてきました。母と2人で育児しているといってよく、娘は母の方が好きです。(乳児の後追い期も母を後追いしました。)このような環境下でも、発達障がいの特徴を複数備えていた場合、専門家の判断を急ぐべきですか。
5先生のサイトを拝見すると、先生は発達障がいには早期の適切な療育が必要であるとお考えであると感じましたが、そのような観点にたっても娘は1年程度の経過観察が適切である(それほどグレーゾーンである)と考えてよろしいでしょうか。

お忙しいところ、細々と質問して申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (ぴっきーさんへ)
2008-12-16 23:34:42
コメントありがとうございます。ご心配なことと思います。万が一児自閉症の傾向を持っていたとしても、ただ言葉に遅れがないため、おそらく病院へ行っても様子を見ましょうと言われるでしょうし、療育の場の整った地域でないと広汎性発達障害の2歳の子に必要なアドバイスは受けにくいと思います。もし大阪のお近くの地域であれば、よろしかったら一度虹色教室までいらっしゃいませんか?レッスンの順番を待っていらっしゃる方がたくさんいるため、一度だけの親子レッスン(2時間3000円)となりますが、たくさんの2歳前後のお子さんと接しているため、障害の有無や療育の急を要する子かどうかくらいはわかると思います。少しでも親御さんの不安が軽減されることを願っています。メールは nijiirokyouiku4@excite.co.jp です。
返信する
Unknown (wさんへ)
2008-12-16 23:36:32
お兄さんのこと、大変ですね。
なかなか大人の発達障害の方の記事を書けないでいますが、近いうちに情報だけでも紹介します。もう少しだけ待っていてくださいね。
返信する