ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

うちの子嫌われるんじゃないでしょうか?~という心配 2

2008-12-30 09:19:58 | 社会性

今日の午後からようやく教室が休みです。(中学の受験生は来るのですが…)
それで、大掃除の合間にこれまでためているコメントでの質問のお返事を,
なるたけがんばって
していきますね。

前回の続きです。

アスペルガー症候群の子は、「わがままな子 自己中心的な子」という
誤解をよく受けます。
誤解という言葉を使ったのは、アスペルガー症候群の子が、「わがままな子 自己中心的な子」に見えるのは、そう見えるだけで
実際には周囲のきまりや自分のルールを几帳面に守ろうとしたり
一方的に責める相手の話も真剣に受け止めて自分のわるい部分をなおそうとするような…
「わがまま」とはほど遠い子が多いからです。

『「わがまま」といわれる子どもたち』(すずき出版)によると
自閉的な子たちが「わがままで自己中心的」な子に見えてしまうのは、

自分なりの考えとか判断…  (内部基準というのですが)
が確立できなくて
外の基準にたよって行動しているから…

の場合があるそうです。
6時になったら夕食を食べる、9時になったら寝る
といった約束事があったとします。
時間を守らないのは
社会性に問題がある行為です。
しかし、時間をきちんと守ろうと必死になるのは
社会性に問題のある自閉的な子どもたちなのです

なぜなのでしょう

きちんと時間を守ろうとするあまり
何かの事情で時間が守られないと パニックを起こす わがままと思われる

となります。
そこで定型発達の子ならどうするか…というと、
自分で「今日はこ~なのか」「今日はちがうんだな」と判断したりします。
が、自閉的な子は、内部基準が確立できず、
自分で行動を決められず、外部の基準にしたがって行動します。
それが周囲から見ると、自分の思ったようにまわりを動かそうとする
わがままな行動に見えるのですね。

そうしたこだわりが原因で、わがままに見えるのとは別に

お友だちの遊びを、みんな自分で仕切らないと気がすまなかったり

一番になれないと大騒ぎする

といった社会性の面の未熟さが原因で
「わがままで自己中心的」に見えることはよくあるようです。

アスペッ子の場合、そうした社会性の面の未熟さとともに、

変化や失敗を恐れたり、パニックを起しがちなので、
遊びを自分で決めてしまって変化しないようにしたり、
一番以外になって傷つく(失敗)ことを怖がるあまりに大騒ぎする

ことがよくあります。

また わがままっ子の代表選手といえるのが

自分に甘く他人に厳しい
他罰傾向が強い

ことですね。
最近の認知研究で、相手の気持ちを知るのが
苦手な人が存在することがわかってきたそうです。
顔色や声音、身振り手振りから怒っているか喜んでいるか
気持ちを読み取るのがうまくいかない…鈍感…という人がいるそうなのです。

広汎性発達障害の子らも、こういうの…苦手ですね。

相手を責めてばかりいる
他罰傾向が強い子は、
相手の気持ちが読み取れず誤解ばかりしていることがあるようです。

それにしてもどう対応すればよいのでしょう?

最新の画像もっと見る