只今、「革命のエチュード
」のおさらい中であります。
おさらいと言っても、
最初の2ページしか先生の書き込み
がないところをみると、(というか、弾けた覚えがないので見なくても明らかだが) 何らかの理由により途中で投げ出したようです。
なぜ革命をやる気になったかと申しますと、ここのところの精神状態
に合わせて、、というのはウソで、緊迫感に欠ける私の演奏スタイルを、むりやり矯正するためです。
それに、いいかげんながらも、長年習っていたんだから、「超有名な曲は弾けた方がいいよな・・」という希望と、「左手の練習になるし。
」という勤勉な精神と、「短いし。和音少ないし、音覚えてるし、てっとり早いわ。」←これが決定打 という、良い考えが加味されたのであります。
・・それはいいけど、バラ4(お花じゃないよ。バラードだよ)はどうした
あーあれね、譜読みはめんどくさいし、右手の和音どうやって繋げんねん! ってかんじでムズイからボツ。
・・・って、う、ウソです。
そんなのイヤだから、ひっそりと、ねちねちと、長々と、粘ってみようとは思っています。
で、革命ですが、なんとか通して弾けるようにはなったものの、やはり緊迫感がイマイチです。まだ速さが足りないからか?? そう思いたいですが、私の性格
と技術では、なんか、いつまでたってもカッコよく弾けない気がしないでもないのです。。
それに、右手で素早く、遠くの和音を掴む
ってのも、なかなか難しいですな。
小回りがききそうなサイズの手では余計。
そして、性格に似合わず、比較的速い動きができる、とほめられていた長所も、左手にはどうも当てはまりません
まぁ左手など鍛えてなかったので、当然なのですが・・
なかなか苦戦していますが、この曲が私のピアノ上達に役立つ教材
であることは確かなようです。
これを、カッコよく弾けるようになったときには一皮剥けた私がそこにいることでしょう。
ただでも、これは、自分の殻に入りこんで、精神統一しないと弾けそうにないので、発表会などで弾く気にはならないだろうな、と思いますが。。
まぁがんばろ。ひとりでこっそりと。 緊迫感、命


おさらいと言っても、


なぜ革命をやる気になったかと申しますと、ここのところの精神状態

それに、いいかげんながらも、長年習っていたんだから、「超有名な曲は弾けた方がいいよな・・」という希望と、「左手の練習になるし。

・・それはいいけど、バラ4(お花じゃないよ。バラードだよ)はどうした

あーあれね、譜読みはめんどくさいし、右手の和音どうやって繋げんねん! ってかんじでムズイからボツ。
・・・って、う、ウソです。

で、革命ですが、なんとか通して弾けるようにはなったものの、やはり緊迫感がイマイチです。まだ速さが足りないからか?? そう思いたいですが、私の性格

それに、右手で素早く、遠くの和音を掴む

小回りがききそうなサイズの手では余計。
そして、性格に似合わず、比較的速い動きができる、とほめられていた長所も、左手にはどうも当てはまりません


なかなか苦戦していますが、この曲が私のピアノ上達に役立つ教材

これを、カッコよく弾けるようになったときには一皮剥けた私がそこにいることでしょう。

ただでも、これは、自分の殻に入りこんで、精神統一しないと弾けそうにないので、発表会などで弾く気にはならないだろうな、と思いますが。。
まぁがんばろ。ひとりでこっそりと。 緊迫感、命

