ネコ型note

本当は怖い日本政府・アベノミクス
 ★脱・軍事・権力メディア★
気になる事は、利権なしの【しんぶん赤旗】で検索! 

マダムねこ

2007-11-30 | その他/余談
 
 あるところから貰った来年のカレンダーより。


 なんだか、子ねこのくせにマダムづらに見えるのは私だけですか?
 
 ご自分の容姿に納得しきれない、少し不満げなご表情。
 
 なぜか見たとたん、在りし日の(今もいはります)Sッチーさんを思い浮かべてしまいました。←それはいいすぎ



 時間に余裕をお持ちの方は、よろしければ台詞など考えてみてください。

 よろしければその台詞を投稿してみてください。
 先着1名さまに猫カレンダーを差し上げます。

ホルン・トリオ

2007-11-29 | 器楽・オーケストラ (ピアノソロ以外)
 またまたCD鑑賞/図書館シリーズでございます
 
 今回は、ホルン・トリオの皆様です。(2006年7月録音)

 ホルン: ラデク・バボラーク
 ピアノ: 清水和音
 ヴァイオリン: ローレンツ・ナストゥリカ

 
 まず、ツェルニーさんの
 プルミエ・グラン・トリオ 変ホ長調 Op,105
 
 珍しい。ってか私はツェルニーの聴かせ曲ってほとんど初めて聴いたけど・・。
 とってもさわやかな美しい曲でなかなかよいです。
 ホルンの懐かしさもあり、幸せな、いい気分になります。

 さすがベートーヴェンのおでっさんというか、
 ベートーヴェンをもうちょっと柔らかく癒し系にした感じです。
 
 
 第1楽章は、ゆったりした大空を思わせる主題で、空高く天空世界に向かって飛んでいくよー☆という感じです。
 第2楽章は、懐かしく温かい音で、天空世界へ行くにあたっての注意事項なんかを語りかける感じ。(←?)
 第3楽章は、幸せの国に着いたよ(怪しくござぁせんよ)♪ってな感じ。
  美しく平和な天空の国に着いて、踊ったりして楽しく暮らしてます。(言い切り・勝手にストーリー)

 全体として、柔らかくぽこぽこしたホルンの音色もあり、幸福感を感じます。
 
 この曲はピアノ三重奏曲の1番として書かれていますが、
 チェロパートに、”又はホルン”という指定があるということです。
 私にはこれは是非ともホルンがいい♪という気がいたします。
 

 シューマン
 アダージョとアレグロ 変イ長調 Op、70

 アダージョ: 静かなやすらぎのなかで、吟遊詩人・・じゃなくホルン奏者がひとり、
  ちょっと切ない懐古的な音楽を吹いています。(またもや言いきり)

 アレグロ: そしてみんなが集まってきたので、ちょっと演奏会になったりして。。

 
 この曲調でしかも、ホルンの懐かしくやわらかい音色を聴くと、どうしてもドラクエ風中世世界のイメージが。
 分かってくださるかしら?
(女性で共感するのは少数派? いや、FFも好きだったけどさぁ~。←そういう問題だろうか)
 ツェルニーの第2楽章とか、シューマンなんか特に、天空城のような雰囲気でしょうか。
 天空人とかエルフとかがそこらを歩いてそうな感じしませんか、そこのおじょうさん。
(しませんっぽい。)
 
 

 
 

 
    


 

新潟

2007-11-28 | 外出・外食
  新潟土産。
 でも買ってきたのは笹だんごだけで、おせんべは、取引先(長岡市の岩塚製菓)からのもらいもん。
  わーい♪ いっぱいある~

 笹だんごも、ヨモギとあんこ、なかなかうまかったです


 そういや私も新潟市には4年ほど前に行ったんだけどな。
 記憶にあるのは白鳥さんがいっぱいいる湖と旅館で利き酒をしたってことぐらい。 そして深い風景くらいか。。
 ダンナにそう言ったら、CAVE D'CCI っていうワイナリーにも行ったし、弥彦神社あたりも行ったやろ、と。(いつもは私以上に忘れてるのに。)

 そーか、言われてみればそんなとこも行った。神社ではなんかの花祭り・・ん? 佐渡おけさ祭りだっけ?? 何かやってたはず。
 今まで行ったとこの記憶、あんまり残ってないし、どこがどこだったか、ごっちゃになりまくり。
 なんでこんなに記憶力悪いんやろ・・
 せっかく行ったのにほとんど忘れるなんてむなしいわ。
 
 ということで、せめてこれからのことはブログに書いて、忘れ去らないようにしましょっちゅうことで。

 
 と思いながら昨夜、松本清張晩年の記録作品 「名札のない荷物」 (仕入先・図書館)を見てたら、弥彦神社ネタが。

 この神社では昔から、鹿の肩の骨を焼いて、そのヒビ割れの模様によって吉兆を占うという風習があって、今でも残っているんだそうな。
 そして、その風習があったという証拠がある神社は弥彦だけではなく、東経139度線上のいくつもの神社に同じようなものが残っているらしい。(東京青梅近くの阿伎留(あきる)神社には、ヒビ割れ模様占いの辞書が今でも残っている、など)

 そのことをヒントにして清張は、~東経139度線上に邪馬台国があったのだということにして邪馬台国ファンの男を引っ張り回し、その中で事件を起こす~ という短編 ”東経139度線” を書いたのだと。

 うきゃっ こういう歴史ロマン系の話、けっこう好きっぽいんだにゃ~。
 ・・もちろん、知識はゼロやけどね
 
  

第2ヴァイオリン

2007-11-26 | 器楽・オーケストラ (ピアノソロ以外)
 今日は一日一人です。
 図書館で一時入荷してきたものを録音がてら
 優雅に昼下がりから音楽鑑賞しようなどと企んでましたのに。。

        
           
 
 
 MDラジカセのキイちゃんがとうとう瀕死の状態になってきてしまい、
 暴れ狂ったあげく、ずっとウイン・・ウイ・・ンと苦しそうにうなってます
 ↑うなだれたまま、入れたMDもなかなか返してくれません。
 ディスプレイしてくれなくても、時々スキップされてもガマンして
 10年間なんとか仲良くしてきたのに・・。


 

             

 
 こちらの持ち主は今新潟に。

 MDは、しょってないが、ブラックくんに鳴らしてもらおうと助けを求めたのに、、
 こっちもご機嫌最悪。 10秒ぐらいごとに舌打ちするわ、気が狂ったようにあちこち点滅するわ、音はワープしまくるわ、ドアは開けないわ。。


 
 2人そろって、おかしくなったことは初めてや・・
 今日に限っていったい何の嫌がらせや?!
 それともとうとう私に罰が下ったか?(何のやろ・・いっぱい思い当たるけど)

 しばらくお休みさせてもまだゴネるようなら、そろそろブラックくんは引退して業者に迎えに来てもらわなあかんけどええか?
 まぁしょーがないよな、13年間も働いたんやから・・

 あ~~、ラジカセくんたちにはもうちょっとがんばってもらう予定だったのに 



 しょうがないから、昨日見たN響アワーのメモでも・・

 なんだか最近、オケのそれぞれのパートの紹介が行われているようで。
 昨日は第2ヴァイオリンの紹介でした。

 第2ヴァイオリンの役割は、和音の下のパートや合いの手を弾いたり、メロディーも弾いたり、伴奏で音を刻んだり、効果音を弾いたり・・といろいろ。
 その場その場で臨機応変にすばやく判断・対処していかなければならないんですね。

 ゲストの第2ヴァイオリンの方(大林修子さん)は、最初N響に入ったときは第1ヴァイオリンだったそう。
 なので第2に移ったとき、ちょうどパート配置も真ん中近くなので、四方八方からの音の中で自分の音を拾って弾くだけでも大変だったとか。
 その中で自分の役割を的確に(例えば音量バランスなど)果たすのが第2ヴァイオリンなので、聖徳太子みたいに(いっぱい聞き分ける)、と例えられてました。

 素人は、第2のほうがレベルが低いんやろ、とか思いがちかもしれませんが、また違った難しさなんですね。 私の好きな職人タイプです。

 
 他に、ちょっと変わったことの紹介として、”ノン・ヴィブラート奏法”というのが。
 ある指揮者が指示したらしいけど、(モーツァルトでだったと思う)ヴィブラートをかけずに弓だけで音色を変えたりコントロールするので、右手がすごく疲れるんだって。


 いろいろ知らないことがあっておもしろいので、N響アワーのこの特集は要チェック♪ 次は何の楽器かな

 それから、最近母が読んでるという、オーケストラのエピソードの本の著者が、N響のオーボエ首席奏者の方だということで、その人のお顔もチェック。
 その本もなかなかおもしろいらしいので、今度見せてもらいます♪

 
  ・・・ではそろそろ一人雑炊でも嗜もうかしら。
          
          

 昨日の鮭のあら鍋と日本酒チビチビでほっこり、ウホウホ・・♪ ←楽しそうじゃないって??
 いいのです。 ひとりのんびり、すっきり日本酒。 久々にちょっとだけいただきました  

エルトン・ジョンから脱線

2007-11-22 | ピアノ
 昨日はダンナちゃん肋骨修復支援金を用意して、エルトン・ジョンのコンサートに行っていただきました。 
 ってか、ほんとは午前で仕事終わったからって、いきなり当日券買うってメールあったんだけど、そう思うことにした。(別に私が財布握ってるわけじゃないけど)

 ちょうど1年ほど前に、ビリージョエルのコンサートに、2人で行きましたが(とーきょードームのコンサートはどんなもんかってのもあり)あんましいいもんでもなかったこともあって(予想通り)、今回私は遠慮した。
 あーゆーとこって、よっぽど近くだったらいいのかもしれないけど、もしくは熱狂的ファンだったら、同じ会場にいるってだけでしあわせなのかもしれないけど、正直スピーカーから爆音聞くよりCD聴いてるほうがいいって思う。

 でも、昨日はどうやら武道館で(行った事ないわ)還暦記念のピアノソロのコンサートだったようで。(事後報告←おい) まぁ、それでも私は行かなかったと思いますが。

 
 ダンナはクラシックを聴かなくて、近藤さんのコンサートに連れて行っても、「上手だけど、感動はしない」とか、「かっこつけ」とか暴言を吐くので、ケンカしそうになりますが、ピアノはけっこう好きみたいなんですよね・・。
 昨日もさいこーだったって言ってたし。

 近藤さんのピアノも、コンプリートアルバムに入っていた、モリコーネの曲だけ、唯一ほめてましたが・・。

 なんで、クラシックはダメなんだろう??
 ノリが悪い、とか言う分からず屋です。
 もっと深い表現が分からないんでしょーか
 モリコーネはほめたくせに、意味不明。

 単に、覚えにくい曲を聴く気がないんでしょーね。
 はぁ。ボケるぞ、そんなんじゃ。

 

 忘れてた、肋骨修復支援金を出したのは、どうやら私のせいでダンナの肋骨にヒビが入ったもようだからです。
 
 私がダンナの上にふざけて乗った(だって、おいでって言われたから・・まだ咳が続いてたときだから、乗ったというほどでもないんですが・・)時に、器官が圧迫されて派手に咳き込んで、その時から異常に痛いと訴えるのです。
 ダンナちゃんはやさしいので、そんなに怒りはせず、控え目に抗議しかしませんが・・(する元気がないんじゃ?)

 何てヤツだ、とお思いでしょう。
 それとも、何て軟な肋骨のダンナや! でしょうか?
 
 でも、このごろだいぶ細胞修復が進んだみたいなので、めでたいです
 将来複雑骨折しないように、骨密度維持しなくちゃ 

楽器の絵本 ピアノ

2007-11-21 | ピアノ
 図書館に、↑というピアノの絵本があったので借りてきました♪ (2004年 カワイ出版)
 あまり詳しい情報はなかったですけど、すこしメモしておきます。


 通常のグランドピアノでのペダルの位置と働き

 右 ラウド・ペダル  ダンパー(音止め)を上げる →響く

 左 ソフト・ペダル  ハンマーを横にずらして、叩く弦の数を減らす →音が柔らかに
           伊では、ウナ・コルダ(1本の弦)とよばれていた。
           (アップライトではハンマーと弦との距離を短くする)

中央 ソステヌート・ペダル  踏んだときに弾いた音や和音だけ残って、
                 他の音はふつうに消える。→かっこよい


 
 ピアノの部品 

 響板 厚さ1cmほどの木の板
    軽くたわんでいて、音の響きを強めて外へ伝える

 フレーム 弦を張る鉄の枠 (ピアノ形に、格子型じゃないが橋渡し?がいっぱい)

 糸まき 調律師が回して調律する、ピン板に打ち込んであるピン

 駒  弦の下にあり、響板に音を伝える細長い棒状の板
    接着剤とネジでつけてある

 ピッチピン (ピアノ奥の方の側の)フレームに弦をとめるピン(何百㎏かかってる?)

 低音の弦 とても太く、1音につき、1本だけ
      はがねの芯に銅線が巻きつけられている
      (中音域は2本、高音域は3本。
       高い音は弦が細く、大きい音が出ないため)


 クリストフォリ(ピアノフォルテの発明者)方式

 正確なメカニズムは分かっていないが、おそらく、突き上げ方式だっただろうといわれている。
 キーを押さえると、タングといわれる棒が動いてハンマーが弦に当たる。(これだけじゃ分からん)
 彼は後の方式では、すでにダンパー(音止め)を使っていた。


 実験的に作られたという、色んな形のピアノも載ってました。

 私も今年中国・アモイのピアノ博物館で見ましたが、写真撮影できなかった。
 キリン型、ピラミッド型、リラ型、とか変わったのが作られたんですね。
 
 ネコ型はなかった。 耳無しの丸型でも可だったんだけど・・
 昔の貴族がそんな注文出すわけもなく。
 じゃあ、ポケット型は・・?(しつこい) 


 



 

  
     
 

シベリウス

2007-11-20 | ピアノ
 CD鑑賞しております。
 図書館で借りた、渡邉規久雄さんというピアニストの「シベリウス・リサイタル」です。
 ♪Live録音だよ♪
 

 ~~フィンランド人の母をもつ指揮者で、シベリウス演奏の権威であった父、渡邉暁雄の影響もあって、北欧、特にフィンランドの音楽に造詣が深い。~~         
                         CD解説のプロフィールより

 1976年インディアナ大学を経て大学院(ピアノ科助手を務める)を卒院、ウィーンでスタニスラフ・ネイガウスに師事したこともあるらしい。

 
 時々、こういう悠久な気分に浸れる曲を聴くのもいいものです。ってか、かなりハマリます
 借りてから、いつも寝るときに聴いていましたが、夜にもいいかな。
 深く沈みゆくような低音の響きと、静かなきらびやかさの高音の響きによる絶妙なコンビネーションが深い眠りへといざなうようで・・ 
 すぐ寝てしまって、前の方しか聞き覚えがないです。

 でも、なんというか、この危ういような美しさ・・なんともいえまへん 

 
 今、解説を少し見てみると、なるほどなぁ・・と興味深いです。
 最初に入っている、「カレワラ」(フィンランドの民族叙事詩。雄大な構想の英雄物語で、フィンランド独立運動に多大な影響を与えた。)に拠るピアノ曲、「キュリッキ」の物語の概要が書かれています。

 何やら、レンミンカイネンという横暴な男に、乙女キュリッキがある日踊りの輪からさらわれて、むりやり妻にされ・・
 何だか知らないけどそのうちに、キュリッキは二度と踊らないこと、レンミンカイネンは戦いに赴かないことを条件に二人は和解し・・
 しかしキュリッキが踊りに加わったため、今度は彼女を捨てて、北の国の娘を得るべく出かけていき、娘を得る条件の、トゥオネラの白鳥狩に失敗して、殺されてしまう。
 
 とかいう、極めて勝手な男の自滅物語?? 風な話みたいですわ。(テキトウ)
 そして、シベリウス作曲の「トゥオネラの白鳥」へと続くんですって。

 解説によると
「キュリッキ」は3つの章からできており、
 第1章は、キュリッキとレンミンカイネンのテーマのからみ。
 第2章は、略奪されたキュリッキの悲しみ、背景の森の悠久さ。
 第3章は、舞曲調で、踊りの調べがヴェールの向うに明滅するような幽玄な曲趣。
  だそうです。

 他にも、このCDには北欧独特の情景感、憂いを含んだ美しい曲満載でございます。


 私は、ノルウェー出身のピアニスト、アンスネスも大好きなので、北欧の音楽は何度か聴いたことがありますが、覚えるほどには聴いてません。。
 今後はさらに、マイナー(でもないけど・・)な作曲家を意識して探求し、好きな曲を見つけたいと思いまーす

 できれば弾いてもみたいですね。 こういうちょっと馴染みのない作曲家の曲って、速いパッセ-ジとかすごく難しそうで、ショパンなんてまだ簡単な方じゃん?とか思ってしまいますが、比較的簡単そうな曲もありますので。
 手がとどけば、だけど。。
 なんせ手がでかいでしょ、あちらの方の方って・・
 5年ほど前、アンスネスちゃんに、子供のふりして握手してもらったときも、やっぱりすごく大きく感じました。

 ・・・近藤さんに握手してもらったことは、、ないの。
 緊張して忘れるの・・      

ヤマハピアノ工場

2007-11-19 | ピアノ
 I stopped at the bookstore on my way back from ・・・
 
 ・・↑はただの英語のお勉強ですわ。。気にしないでくださいまし

 昨日、月刊ショパン12月号を拝見しました。
 ピアニスト・青柳晋さんがヤマハピアノ工場を見学するという特集企画を。
 近藤さんの記事は・・なかった。 10月号に幼稚園のときのギザかわゆすww?なお写真が載ってたと教えてもらったんですが。。 くそー!見逃したぁー
 ヤマハの店とかにはバックナンバーあるかもしれませんが・・
 そーいえば昔の近藤さん・青柳さんの連載も読みそこなってた時期があったので・・
 雑誌図書館とやらにでも行ってみようかな!

 
 で、何だっけ? そうそう、青柳さんのヤマハ工場見学ですわ。
 青柳さん、ブログにもちゃんと書かれてたのでした。すっかり忘れほうけてましたが。
 でも昨日はめずらしく、 「たまにはショパン見れば」 と私の司令塔が声をかけましたのです。(なぜか、いつもチェックするの忘れるのよね・・たるんでるわ、司令塔。)

 
 青柳さん、いつもながら素敵な笑顔で写っておられましたわ


工場の作業はすっごく精密で、作っておられる方々すごいなぁと憧れてしまいました
 記事を見た限りでは、
 鍵盤にアクション(打鍵して音を鳴らすまでの複雑なしくみ)をつける工程 と、
 整音の工程で行う、ハンマーヘッド(弦を叩いて音を出すためのハンマー。ヘッドは叩く部分。フェルトで覆われている)の調整 
 がピアノの個性を決めるのにいちばん関係するようでした。

 鍵盤につけるアクションは、タッチ、重さに大きく影響を与えるのできめ細かく微調整する。(複雑すぎるらしく、説明はなかった)

 ハンマーヘッドの調整(ピッカーという針でハンマーヘッドのフェルトを刺して調整)で、音の伸びやかさや華やかさを加える。
 (耳に障る音をなくしたり、抜けの悪さを解消するために、どの位置に針を刺すかを職人技で瞬時に判断するらしい。すごっ!)

 
 青柳さんも感心しきりなご様子で、何度もなじませたり色々と調整したりしてやっと整ったピアノを試し弾きされて、 「これは、まだ誰の癖もついてない、嫁入り前のピアノ。これから変わっていくんでしょうね」 というようなことをおっしゃってました。
 
 使ってない音は狂うのが早い、というのは私も聞いた事ありますが、弾き方によって、狂うこと以外の癖もつくんですかねー? 
 ま、素人はそんな細かいこと考えるのは、思い通り弾けるようになってからでいいってカンジですが・・
 
 
 そうそう、青柳さんも「硬いピアノはニガテ」っておっしゃってたので、「それみろ、私が悪いわけじゃないもんねー」と思いましたが、考えてみたら、「ニガテ」のイミが違いました。 ちゃんと弾ける人は、硬いピアノでもやたらとコケたりするはずがありません
 




貧乏性

2007-11-16 | 生活・食卓
 だんなちゃんのメニエルも、ひと段落したようですかねぇ。
 だんなはまだ軽いほうだけど、メニエルはしつこいですからねぇ。

 仕入担当に異動してから多いのですが、昨日も談合パーティでした。
 何度も酒を飲んだ後で気管支の状態が悪くなっていたので、さんざんメールで「ソフトドリンクにしときなよ」と送ったのですが、昨日はちょっと、にやついて帰ってきました。
 アヤシイ。「乾杯だけした、ひとくちだけや~」と言ってましたが、あやしいです。
 まあ、昨日の夜は苦しくならなかったようだから、いいんですが。
 

 それはそうと、昨日のダンナちゃんの格好はかわいかった。
いつものパーティ、式典用の一帳羅、グレーのスーツですが、シャツとネクタイだけ変えれば十分です。
だんなは、私よりはカッコかまいぃなので、かわいいシャツも買ってくるし、ネクタイも年の功でいっぱい持ってます(捨てないだけ。ブランドは無いよん)。なので、それだけで十分! かわいいねって褒めちぎって、それ以上あまり買ってこないように仕向けます。

 
 私は生まれついての貧乏性なのです。
なんせ、小さいときの愛読書に、「もったいないおばけ」がありましたし、「おばけなんてないさ♪」の歌で、「もったいないおばけ」が出てきたらどうしよう♪という替え歌を考えたりしてましたから。

 下着類は、破れていてもまだ使えると、なかなかぼろ雑巾行きにはしませんし、小学生の時の部屋着をまだ着ていたり。(サイズもほとんど変わりませんし・・
 いやぁ、この部屋着のズボン、何度も捨てさせられそうになりながらも、なんとか現役。
見るたびに「色気がない。寝るとき以外着るな」としかめっ面するだんな。(私に色気を求めるのもどうかと思うが。・・いや、ありがたいことですが。)
 
 あとは、破れた靴下は人前で靴を脱ぐことがない時用、ティッシュはちぎって使うのが常識。(顔洗ったときだけ別。ついでにドレッサーを拭く)など。
 最近は、つま先横がぱっくり割れた黒い靴(まあ、自転車乗るとバレるかも?)を黒い靴下でごまかして履こうとしたら、だんなに無理やり捨てさせられました。(ただの買出しなのに) 

 
 もちろんのこと、食の文化のなかでもそれは発揮されています。
 おさしみのツマは翌日の味噌汁やスープやオムレツに使う。 これ常識。
 カレー蕎麦を作ったら、残りを何かの料理に使う。めんどうな場合、ごはんにかけてカレーライスに。 (カレー蕎麦の元はなんだったの? ・・かれーらいちゅ。←堂堂巡りかい!)そして、もちろん蕎麦湯は、飲む&使い回し。←栄養あるもんね。
 そのほか、残り具や残りスープは次の料理につなげる。
 要するに何でも使い回しって手法ですな。
 あと、たとえばクリーム系の料理も、牛乳or豆乳で。生クリームなんか滅多なことでは買いません。


 ”節約が趣味”なのは地球にとっていいことなので誇りをもって実践してますが、使い回し優先で料理を作ることが多いもんだから、料理の腕は一向に上がる気配がありません。
 もうちょっと手の込んだおしゃれなメニューなども作りたいですが、無駄に電力・火力を使うなぁとか思ったり。。 ・・まぁ、材料を揃えるのと、レシピを見るのがめんどうってこともありますが。
 
 こんなんじゃ、いくら”節約が趣味”な近藤さんでも家政婦として雇ってくれないかな。。←どんな想像しとんねん
 

弾きたい曲と経歴まとめ

2007-11-11 | ピアノ(練習)
 ダンナが弱ってるときに、不謹慎だが・・
 音楽が鳴ってると、弾きたい曲をメモしたくなってきた。
 なんせネコ型頭脳、弾きたい曲さえ忘れっぽいので、、備忘録

 今鳴ってるのは、ダン・タイ・ソンが弾く、ショパン・24のプレリュードロ短調作品28(ロ短調なの? あ、そう。・・ロ短調のところ多い??)と、イーゴリ・ジューコフが弾くショパン・ソナタ2番「葬送」とが入ってるMD。
 24のプレリュードもいいけど、、難しすぎる!って感じするなぁ・・


 じゃあ、あれもこれもと、弾きたい曲がいっぱいありすぎてとっても追いつかないけど、メモるだけメモっとこうね

 とりあえずショパン
 まず「葬送」、バラ4かな。 それと、スケルツォ4、幻想ポロネーズ、エチュード25-5、10-7(絶対無理)、10-8、舟歌、ソナタ3番、即興曲1番、一応、プレリュード。・・挙げるときりがないけど。
 オケがないけど、協奏曲も弾きたいし・・・ あ、マズルカもノクターンも弾きたいし・・ああ~~ジツリョクが追いつかん
 
 ちなみに今の時点、コケながらも弾けそうなのは、バラード1番、
エチュード10-1(うそ)、10-4、10-5「黒鍵」、10-12「革命」
(超有名な「別れの曲」さえ弾いたことないっちゃ・・
 あと、忘れてた、幻想即興曲と子犬のワルツもや。
 

 ベートーベンでは、やっぱ「告別」かなぁ。「熱情」も「テンペスト」もいいなぁ。。
 ちなみに今弾ける曲は無し

 弾いたことある曲は、ソナタ1番、6番、7番、8番「悲愴」、14番「月光」くらいかな。



 他の作曲家で今弾けるのは、ブラームス「間奏曲」Op.118-2、バッハ・インベンションのニ長調、変ロ長調 のみ。

 経験した曲も、数えるほどしかない。
 ブラームス・ラプソディOp.79-2、
 シューマン・幻想小曲集Op.12の2番「飛翔」、5番「夜に」、6番「寓話」
 ドビュッシー・ベルガマスク組曲の前奏曲だけ
 ラフマニノフ・前奏曲Op.3-2(嬰ハ短調の和音のやつ)
 バッハ・平均率の2曲ぐらい
 モーツァルト・ソナタ何曲か・・
 ハイドン・ソナタ何曲か・・
 スカルラッティ・ソナタ変イ長調
 こんなもんかな。やっぱ複雑なのないなぁ、、

 弾きたい曲をいくつか挙げると・・
 ラヴェル・協奏曲(一人で? それにムズイよ、きっと。)、「亡き王女のためのパヴァーヌ」、「水の戯れ」、 鏡の「道化師の朝の歌」「鐘の谷」など(どれもムリそう)
 ドビュッシー・「夢」、「月の光」、「喜びの島」、 前奏曲・・・
 シューマン・「クライスレリアーナ」、「アラベスク」
 シューベルト・ソナタいろいろ、 即興曲90-3
 ブラームス・間奏曲117の3曲、ソナタ3番、ラプソディ119-4
 バッハ・平均率、シンフォニア、平均律、「主よ、人の望みの喜びよ」「来たれ異教徒の救い主よ」、「シチリアーノ」、フランス組曲など
 スカルラッティ・ソナタホ長調、 変ロ長調 L.396
 チャイコフスキー・「瞑想曲」、「夢」、「四季」より1月ー炉端にてー
 モンポウ・「湖」
 シベリウス・

 これからは、ちょっと違う、和声の複雑なのとか、リズム感を要するやつに挑戦したいと思う ポップスもやりたいんだけど・・かっこいい楽譜を探すのがめんどくさいなぁ

 何がいいかなぁ・・知ってる曲ももっと増やしたいな
   

メニエルの経過メモ

2007-11-09 | 病・体質改善
 6日(火)は、夜、駅まで迎えに行ったけど、わりとゲンキで無駄口たたいておった。

 7日(水)は、朝出勤途中におかしくなって、職場に着いたら保健室行き→午後に駅まで迎えに行く。。→ずっと

 8日(木)は、思いきって休みをとって、一応、前も通ったJ病院へ。 なんと喘息の吸入(アドエア250ディスカス)までもらってきた 最近、気管支炎だと診断されたけど、炎症がひどくなったのか? 右胸が痛いと言ってるし、咳苦しそうだもんな
 私より先に吸入器を使うはめになるとは。。

 結局、弱ってるときにメニエルが再発するんだなぁ。
 最近、運動不足だし、サイクリングもご無沙汰だし。
 身体作りをせんといかんな。免疫力を上げないと↑↑

 とりあえず、寝不足を解消して、身体も冷やさないように。。
 そういえば、メニエルだと診断されたKさんは、冷え性だと言ってたな・・

 それにしても、弱ってる時は、ハイ、ハイって素直でカワイイ。
 録音しといてやろうかしら・・ ゲンキになった時ちゃんと運動するように。
  

メニエル

2007-11-05 | 病・体質改善
 昨日から、またダンナちゃんのメニエル病が再発している・・・
 更年期なんだろうか・・? 治ったかな、最近出ないな、と忘れかけたらまた出るの繰り返しで、去年から4サイクル目ぐらい・・
 今日は、目がぐるぐる回ると言って、帰ってくるなり倒れ込んでしまった。油汗が・・(涙)
 原因不明ってのがなぁー、、、
 今はそんなに疲れてもいなさそうだったのになぁ。
 顎の歪みが原因かもって話も聞いたけど・・
 どうすりゃいいんや・・
 薬も、ステロイドもあるし、また飲ませたくないしなぁ。
やっぱり漢方かなぁ。また調べてみるか。
 今は眠ってるけど、枕元に呼び鈴をおいてるので私は静かに待機中。。
 あー、ほんとに病気になられた時って、何もできないよなぁ
 メニエルよ、しつこいぞ


キョウゴウ政治

2007-11-02 | 哀 / 労働問題 
 さっき、「福田政権が、小沢民主に連立政権樹立を打診」って、速報が流れたよー
 福田政権、もう助けを求めてるの?
 小沢サン、どう出る?
 今までけっこう、表向き野党の立場をアピールしてきたんだから、
 簡単に「はい、そうしましょう」とは言わないよね? 多分・・・

 もしくっついたら、どうなるだろう。
 近藤さんのブログじゃないけど、難攻不落の城の出来上がり?
 ますます驕傲な、強豪連立政権の。
 
 今以上に悪くなることって、あるのかねぇ・・・
 あるんだろうなぁ
 二大政党スタイルで動いていくのと、どっちがいいんだろう。
 どっちも悪いのは明らかだけど、、
 世論がどう転んでいくか分からんなぁ。。

 今、また速報が! 当面拒否だって。
 そりゃそうだわな。 いくらなんでも。
 小沢サン、答えるの早い?
 「野党」でいくなら、そりゃ早く答えるか。。(笑)
 
 

チビ太ご満悦

2007-11-02 | すきなもの/ご満悦
 チビ太、今日はラッキーだったよ☆
 何がざんす? あっ今日のご飯が「おでん」だったからざんすね??
 ちがーよ。 そりゃ確かに今日はおでんだったけどさ♪

 何がラッキーかって言ったら、ぴったしだったんだよ・・! ジーパンが♪
 なんだ、そんなことざんすかよ・・
 そんなことって言うけどな、チビ太にとってぴったりサイズってのは普通、簡単に安く手に入れるのは難しいんだよ! サイズが合ったとしても、エクスペンシブだったり、デザインが合わなかったりするんだっ!
 まして、オレのように、カジュアルやハード系が元々似合わない者にとっては、ぴったりサイズのジーンズを安く手軽に手に入れるなんて、夢だと思っていたぜ・・。
 今までユニクロの一番ちっちゃいサイズ(22インチ)でも大きめで、ちょっと痩せたらやばそうだったし。
 似合わないし合わないんなら、はかなきゃいいじゃんっとも若干思うけど、便利だしなんかクヤシイし、たまにははきたいんだよ、チビだって・・。
 
 だからこれはいいぜ、ヒット商品だぜ、ベイベー♪ ←Just only チビ太

 
  見ろよ。(ほんとはもっとブルー)
  
  for チビ太(コドモ服)

 後ろポッケが下についてるのが、脚を短めに見せるんじゃないかという気もするが、どうせ短いから気にしない。
 
 それで、どこで手に入れたかって?(誰も訊いてない)
 ファッションセンターしまむらよ。 しまむら安心価格 ¥1890だぜ♪

 しまむらは近くにあって、時々掘り出しもんを見つけるけど、子どもジーンズコーナーは穴場だった。(子どもは300円で買ったことあるけど)
 今まで他のスーパーなどでは少し探したことがあったけど、「ちっ、やっぱりデザインがダメだな、許容範囲じゃないな」と思って引き下がってたぜ・・
 
 これからは、ジーンズが欲しくなったらコドモコーナーへGo!だな。
 世のおチビさんは、とっくに気づいてるんだろうけど。(よくぴったりなのはいてるのを見るもんな・・。)
 てことは、けなげなチビ太ちゃん達が子どもジーンズの争奪戦を繰り広げているのか?? だから、目ぼしい商品がオレの目には入らないのか??

 ったくメーカー側も、もう少しチビの気持ちを察してほしいもんだよ。
 ジャケットとかだって、身長や手の長さをもうちょっと考えようぜ?(せめてカタログ通販は・・)
 けっこう売れると思うぜ!