ネコ型note

本当は怖い日本政府・アベノミクス
 ★脱・軍事・権力メディア★
気になる事は、利権なしの【しんぶん赤旗】で検索! 

原発デモ首相官邸20万人(赤旗一面) 再稼動あおるメディア 推進派と癒着(原発利益共同体)

2012-06-30 | 原発利益共同体 ・ 軍事体制

2012・6・29(金)19:40頃

  約20万人が首相官邸を包囲。 前回先週は4万5千人だったか。先々週は、1万2千人。

 もう、メディアもいくらなんでも無視できませんわにゃ。最初からカメラいっぱい、検閲はしていたけれど。
 しんぶん赤旗だけは、当然一面飾ってきたけど。

  この日はフジテレビの人気キャスターも来ていたそうです。


    ーー---------    


 再稼動あおるメディア 背景に推進派との癒着


 「原発ゼロ」の世論が大きく広がる最中、一部の大手メディアは「原発再稼動」や「原発維持」などをあおっています。

野田首相が原発再稼動を決めたことについて「高く評価したい」(17日付「読売」社説)「電力供給の正常化に向けた一歩と歓迎したい」(17日付「産経」主張)などとしました。

 一部メディアが原発再稼動をあおる背景には原発推進派との癒着があります。

 東京電力の南直哉元社長は「産経」やフジテレビなどを傘下に抱えるフジ・メディアホールディングスの社外監査役です。

 原発の業界団体である日本原子力産業協会の今井敬会長(経団連名誉会長)は日本テレビの社外取締役です。経団連の御手洗富士夫前会長は「読売」の社外取締役。

東電の荒木浩元会長はテレビ東京の社外監査役を務めています。テレビ東京の最大の株主は「日経」です。

 資源エネルギー庁の総合資源エネルギー調査会基本問題委員会で30年の発電量に占める原子力発電の比率を25%と主張した三井物産の槍田 松瑩(うつだ・しょうえい)会長は「毎日」などと同じ系列である東京放送ホールディングスの社外取締役を務めています。

 メディアと資本のつながりもあります。三井住友フィナンシャルグループの中核をなす三井住友銀行は、東京電力の株式を3592万7000株(2・66%)を保有する3番目の大株主です。さらに、9427億円を貸し付ける最大の融資先でもあります。

 金融機関は東電福島第1原発事故に関連する負担を何ら求められていないばかりか、東電への融資の条件に電気料金の値上げと原発再稼動を掲げています。
その三井住友フィナンシャルグループの株をテレビ朝日は5億3500万円分、「日経」は1億5000万円分保有しています。同グループの元社長である西川善文氏は、04年から現在もなお東京放送ホールディングスの社外取締役を務めています。
(しんぶん赤旗・2012・6・28 政治・総合)

楽しい「政治観戦」 と 「和を重んじる」心。・・・

2012-06-30 | 選挙 ・ 選挙制度
 http://blog.goo.ne.jp/kkhrpen/e/75711700679644db506eba3d5638fc20?st=0

 ↑↑ある、高校教師さまのブログ より。↓↓ (太字・改行はネコ型加工です)

政治の話題って
2012年06月21日 | 教育 


 世の中の人はどうやら「政治」にけっこう関心があり、政治を好むようだ。だったら、世の中がもっと良くなって良さそうなのに決してそうならない。
 で、あることに気がついた。

 彼らが好んで話題にしたり関心を持ったりするのは、だれそれの政策やビジョンがどうのこうのという話題ではなく、人間関係、もっと言うと、勢力争いのあれこれなどの権力闘争であって、「今の世の中をどうしたら良くなるか」に関心があるのではないということである。
つまり、「人気投票結果予想」の一種に過ぎない。

 その政策が国民や政党、党派でどのように受け取られ、どのように実践されるかには関心があるが、その政策などがもたらす効用その他に引きつけられるのではない。
だから、、内田先生や他の真っ当な人たちが論じていることなど、てんで関心がないのである。その策が実質的に持つ意味とか役割などは関心を持てないのである。それより面白いのが、なんと言っても、「今度は誰が誰に勝つか」などである。(競馬の予想とかわりないのではないか。)
 
 なるほど、世の中が良くなるはずがない。
 
 この頃、「医者・病院もの」のテレビドラマも多い。その内容の実質は、これもまた権力闘争にかかわるものである。(白い巨塔なんて典型だったし。)だからこそ、誰にでも人気が出る。
 
 ある先生が生徒を指導する際に、「何よりも大事なのは人間関係だろ。」と諭していたが、危ないな、と思った。先生と生徒の関係を保つことは大事だが、人間関係そのものを第一に置く指導は危険であろう。変な意味での「和」を尊ぶことになりかねないからだ。
 目の前の人物の機嫌を取ることが、遠くにいる人たちーー未来の人も含めーーの幸せを損なうことだって大いにある。まあ、結局は、「とんでもない事故」を起こす引き金になりかねないからだ。 おそらく、とんでもない事故の根源的な原因は、目の前にいる人たちとの人間関係を重視したことではないのかな、と思ったりする。

 なぜ人はこのように人間関係を尊ぶのか。(当たり前のことだけど。)
 古来人間は、か弱い存在として、多くの人が集まらないと生き残れず、人は力を合わせた。その成果が60億以上を計る人口である。しかし、「アリーナ」内の人間関係だけではゴジラの襲撃(@内田先生)を防げないのである。
 日本人は、人が増えすぎたせいで、ゴジラの存在をすっかり忘れてしまったのだろうと思った。


  ---------------- 引用ここまで

※内田先生とは、内田樹さんのことでしょう。


吾輩も、ツイッターや書き込みで、ヒトさまの意見を見るにつけ、
「ああ、権力闘争」に興味があるだけなのね・・・そして投票するところも、勝つ可能性のあるところにしか目を向けないものなのか。。
と、まさにお書きの事と同じようなことを考えていたところです。


結局、切羽詰った危機感を持つ人はまだまだ少ないということで、まずそこから知らせることが大事なのだと。
「提言」等のチラシを配るより先に(というか同時に?)。
ということを、改めて思いました。



和を尊ぶことは人としての成長に繋がりますが、そこに留まってばかりでは、社会発展の妨げになる場合も多々あるし、主体的にもなりにくい。
習慣的にも人間、感情を優先して行動しがちなところが難しいですにゃ。

ツイッターも、「知らせる、繋がる」よい面と、「人間関係習慣に追われる」悪い面がありますにゃ。



過ぎ去ったら何も残らないものには、あまり振り回されにゃいようにしたいにゃ。ただでさえ、キャパシティが小さい吾輩。
権力抗争なんて、過ぎ去れば何も残らなくないかい。その背景や本質に目を向けるならば何らか残りそうだが。

まぁそのような人々の割合は知りませんが。



 



民自公vs日本共産党・佐々木憲昭 民主の公約投げ捨てと消費増税を批判

2012-06-29 | その他の政治経済
民主の公約投げ捨てを批判



お時間ない方は、5:00~のところと、

        11:00~(もしくは13:00あたり~)だけでも。どうぞ。


 民主マニフェストの実現の芽は絶たれた。
 「旗は降ろさない」→自公に賛成されなければ無効、旗掲げっぱなし。

 消費税を、「全額社会保障に」は嘘。
 

 日本共産党・衆議院議員 佐々木憲昭
 http://www.sasaki-kensho.jp/

メディアが黙殺「大飯再稼動反対・ツイッターデモ官邸1万人包囲」掲載赤旗だけ? 商業メディアの終焉 

2012-06-25 | 原発利益共同体 ・ 軍事体制
 ツイッター@広がる官邸抗議

 原発なくせ思い140字に


   「大飯再稼働許すな!官邸1万人包囲」 メディアが黙殺 
        
        商業メディアの終焉 広がるツイッターデモ



(写真)首相官邸に向け「原発再稼働反対!」と訴える人たち=15日、首相官邸前


 3月から毎週おこなわれているこの行動。ネットの口コミで広がり、15日は再稼働に反対する1万2000人が官邸前を埋め尽くしました。

 行動を呼びかけているのは、首都圏反原発連合の有志たち。140字以内の短文で情報をやりとりするツイッターで、参加を呼びかけています。

 首都圏反原発連合とその構成団体である「TwitNoNukes(ツイットノーニュークス)」は、それぞれブログも開設。ツイッターを利用している人が「ツイートボタン」を押せば案内を拡散できる仕組みをつくっています。

 たとえば6月8日の官邸前行動では、ボタンを押した人が5700人余で、参加は約4000人でした。自発的に参加した一人ひとりが感動を込めてツイートし、さらに輪が広がっていきます。

行動には日本共産党をはじめとした超党派の国会議員が駆けつけています。

 1万2000人が集まった15日は、ボタンを押した人数(8600人)を初めて参加者数が上回りました

 野田内閣が大飯原発3、4号機の再稼働を決めたのは16日。翌17日、福井市で開かれた再稼働に反対する集会には全国から2200人が集まりました。

司会者の一人、レゲエミュージシャンのNATER(ナター)さん(24)がマイクで訴えました。「再稼働を決められてしまい、心に葛藤が生まれた。でも官邸前に1万人がつめかけたことを知って勇気が出た。あきらめずにたたかい続ける」

 集会には、首都圏反原発連合のメンバーが東京から駆けつけました。平野太一さん(27)=介護職員=は「再稼働決定で終わりじゃない」と本紙に語り、ミサオ・レッドウルフさん=イラストレーター=も「2万、3万と参加者を増やし、原発をなくしたい」と話しました。

 「なんだ、まともなのは赤旗だけか!」。官邸前行動の盛り上がりは、大手メディアの問題もあぶり出しました。


「メディアが黙殺」

広がるツイッターデモ


(写真)首相官邸に向け「再稼働反対!」と訴える人たち=15日、首相官邸前

 15日の行動を「大飯再稼働許すな 官邸1万人包囲」と1面トップで報じたのは「赤旗」でした。
在京大手メディアは、「朝日」が1段見出しで、ほかは「読売」「毎日」「東京」「産経」も、NHKをはじめとしたテレビ各局も、黙殺しました。

 官邸前行動の報道をめぐって、ツイッターではメディア批判が相次ぎました。

 「これだけ大規模な集会をどうしてメディアは報道しないのか。どのメディアも中立ではないのが残念」

 「首相官邸前に1万2千人集まった抗議集会を日本のマスメディア全てが黙殺した」

 「取材に来ないのはたんに取材に来ないってだけだけど、撮りまくってんのに流さないって、端的に言えば検閲だよね」

 「あんなに沢山(たくさん)のカメラはなんの為だったんだろうね。報道しないんなら、あの場所の分、抗議の人が官邸正面に来れたのに」

 「赤旗」の報道は、日本共産党のホームページにも掲載されました。この記事には1300を超えるツイートが貼られています。

 「首相官邸を1万人が包囲するなんて、日本の現代政治史に残る出来事だと思うが、在京の新聞・テレビには見えないらしい」

 「なんだ、まともなのは赤旗だけか!」

 「赤旗しか報じてないってどういうことよ」

 「私は共産党支持者ではないがたまたま赤旗新聞に不思議な記事を見つけた。大飯原発稼働反対で首相官邸前に11000人規模のデモがあったようだが大手5紙もテレビ局も一切の報道がなかったが何故か? 国家権力による報道の自由の規制か? ここは北朝鮮?」


 「赤旗だけが報じるこの国のマスコミ異常」


 22日、官邸前・関電本店前行動 午後6時から


 首都圏反原発連合の有志たちは、大飯原発再稼働決定の撤回を求めて22日、官邸前で抗議行動をおこないます。大阪市でも市民たちが関西電力本店前で抗議行動をおこないます。いずれも午後6時から8時まで。

 7月29日には、首都圏反原発連合が国会大包囲行動を計画、
 「さようなら原発1000万人アクション」や「原発をなくす全国連絡会」などが協力します。

(しんぶん赤旗2012・6・21)

坂本冬美 岸壁の母を歌い継ぐ 、中村美律子も。

2012-06-25 | 女性VOCAL
岸壁の母 坂本冬美


歌手の坂本冬美が、師匠の二葉百合子のヒット曲「岸壁の母」を歌い継ぐ。
 NHKの情報番組「ゆうどきネットワーク」(6月25日)で、放送されました。

 
 体調を崩された後、この歌を聞いたことで歌手生活の復活を決心し、
 心で歌ってくれ、と引退する二葉さんから歌を託される。
 それはもう、すごいプレッシャー だそうで、感極まってらっしゃいました。
 戦争を知らない世代で、子どももいませんが、なんとかこの歌、思いを伝えたいと。
 
 以前、当ブログの中での、坂本冬美さん情報←こちら

 忌野清志郎さんとのデュエットや、赤旗日曜版の、創刊50周年記念コメントも。

 ファンの方はご覧くださいませ。 

 別に怪しいもんじゃございません。
 忙しいので、これにて。

 昨日の狛江市長選挙の結果が・・・ほんと信じられん。
 なんでじゃ。いったいどこを見とるんじゃぁ~~~~

 
 『 岸壁の母 中村美律子 Nakamura Mitsuko 』
 『 梅と兵隊  中村美律子 Nakamura Mitsuko  』

  ↑吾輩の母親が同級生だったそうで。
  中学生の頃から稼いでらっしゃったそうです。上手いですよねぇ。

BRAHMAN「賽の河原」 TOSHI-LOWさん 嫌なものは嫌と歌う 誇れる生き方したい

2012-06-25 | 忌野清志郎 と 反原発ソング
BRAHMAN「賽の河原」



女優・りょうさんのだんなさんなんですね~。


 
震災・原発に挑む

ロックバンド・BRAHMAN  TOSHI-LOWさん

嫌なものは嫌と歌う 誇れる生き方したい


 脱原発を音楽で訴える「NO NUKES 2012」(7月7、8日、千葉県・幕張メッセ)に出演するロックバンド・BRAHMAN(ブラフマン)。昨年の東日本大震災以降、被災地への支援を積極的に行っています。ボーカルのTOSHI‐LOW(トシロウ)さんに話を聞きました。


 東日本大震災と原発事故では、勉強させてもらいました。自分がいかに狭い世界で生きてきたのか、おどらされてきたのか―。知らないことがいっぱいあったことに、気づかせてもらいました。

 日本ってまともだと思っていたけど、政府やマスコミが平気でうそをつくことを知りました。原発は「安全神話」だったわけで、報道も都合のいいように事実がねじ曲げられているということに驚いた。戦争が始まるときってこんな感じなのかなと思いました。

 出身が茨城県の水戸市なので、震災後、友人がいる北茨城にいきました。正直、行くまでは、高揚感みたいなものがあったんです。

避難所での一言

 避難所に着いて、友人のお母さんに「一緒に避難しますか」と聞いたら、「介護の仕事をしているから、私たちがいなかったら困るお年寄りがいる。避難できない」と言われました。そこで自分がヒーロー気どりでいたことに気づいた。がつんとやられて、ぶっ壊されました。それからは被災地に物資を持って行ったり、ライブもやったり、どんどん動けるようになった。そのお母さんの一言があったからです。

 支援活動はメンバーもスタッフも理解してくれて、一緒にやりました。震災は、自分のくもった目も、とっぱらってくれた。

 行った先の避難所で、みんなが助け合っている姿は自分の想像をはるかに超えていました。人は生きていくために奪い合うかもしれないが、分け合うこともできるんだと教えてくれました。自分なら後者を選びたい。

 ミュージシャンとして、自分たちが社会的な活動をするということ、音楽に政治的なものを持ち込んでしまうことがどうなのかなと思っていましたが、結局あふれるものを抑えることができなかった。

“復興”自分にも

 震災前の歌は、悔いなく生きると歌いながら、死に焦点があたっていた気がしますね。震災があって、自分はすごく生きたいんだと気づいた。生きていくために死と向き合わなければいけないんだと。簡単に生きてないか、避けていないかと考え、自分の意志で生きていきたい。今回の震災で、自分が一番復興させてもらったのかもしれません。

 今度、「NO NUKES 2012」に出演します。放射能とか核のゴミとか、いま処理できないものを次世代に残すっていうだけで、俺の中で原発はアウト。安全だと言っていたのに、もれたわけじゃないですか。原発を推進する理由は客観的にみて少ない。そこに利益がある人以外は。国民の人たちも分かってますよ。

 俺たちの世代で、何もかもが変えられるわけではないと思う。でも、いやなものはいやだと歌うことで、次の若いやつが出てくると信じています。

 子どもが生まれるまで、先祖のことを知らなかった。位牌の裏に7代くらい前までの人のことが書いてある。江戸時代のなんです。じいちゃんや、そのまたじいちゃんがいたから、自分がいて、いま子どもを抱いている。

 2011年という年は、歴史の教科書に載るでしょう。いつか自分にも孫が生まれて、孫が大震災と原発事故のことを習ったとき、「あのとき、じいちゃん何やっていたの?」と聞かれるかもしれない。自分がやってきたことを誇れるかどうかは、自分で決めることができます。勝ち負けじゃない。いまを人間らしく、胸を張って生きていきたい。
(しんぶん赤旗2012・6・25)

 聞き手・栗原千鶴 写真・吉武克郎

大飯原発再稼働反対デモ 1万人が官邸包囲。検証委に寄付300万円(三菱重工)、安全対策おきざり・・

2012-06-18 | 原発利益共同体 ・ 軍事体制
  
  三菱重工 検証委に300万円寄付

 大飯再稼働許すな

官邸1万人包囲


 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐって、野田佳彦首相は16日に西川一誠福井県知事を交え、関係閣僚会合を開き、最終決定へ。

緊迫した情勢のなか、15日、東京・永田町の首相官邸前や大阪、福井など各地で「再稼働を許すな」「首相は国民の声を聞け」と、思い思いのゼッケンやプラカードなどを持ち寄った人たちが抗議と怒りの声を上げました。


笠井・宮本氏参加

(写真)首相官邸に向け「原発再稼働反対!」と訴える人たち=15日、東京・首相官邸
 首相官邸前には市民約1万1000人が集まりました。首都圏反原発連合の有志が呼びかけたもの。

 午後6時からの予定でしたが、開始1時間前から、地下鉄の地上出口から途切れることなく続々と集まり始めます。
人の列は、官邸前から200メートルほどとなり、車道にコーンを並べ、臨時の歩道をつくるほど。

「再稼働反対!」のシュプレヒコールがあちこちで、自主的におこりました。

 都内に住む15歳の少年がハンドマイクを握り
僕はまだ選挙権がないから政治に参加できません。でも、原発の負の遺産を将来背負うのは僕たちです。人の命と経済どちらが大切なんですか」と訴えます。「子どもを守ろう」「地球を守ろう」「再稼働反対」と声をあげると、ほかの参加者たちも続き、大きなコールとなりました。

 フリスビーに「原発いらぬ!」と書いて掲げる男性(23)=東京都大田区=は
「首相は自分の責任で(再稼働を)やるなんていってたけど、政治家一人でとれる責任なんかじゃない。福島の事故の責任さえまだ誰もとっていない。絶対に阻止します」と話しました。

 初めて参加したという女性(20)=埼玉県ふじみ野市=は「心の中では再稼働に反対していても、なんとなくニュースを見ているだけでした。でも今日は、いても立ってもいられず参加しました。再稼働に絶対反対です」と話しました。

 日本共産党からは笠井亮衆院議員、宮本徹衆院東京比例予定候補が駆けつけ、笠井議員がマイクで訴えました。


大飯 耐性試験「妥当」の陰で

三菱 検証委員に300万円


 原発再稼働のためのストレステスト(耐性試験)で原子炉メーカーが自社製原子炉のテスト業務を行っていた問題で、三菱重工業がテスト結果を検証する委員の大学教授3人に昨年度、計300万円の寄付をしていたことが15日までに、本紙の調べで判明しました。寄付が行われたのは、三菱重工製の原発の審査が行われたわずか4カ月前でした。こうした時期の寄付は、審査体制の根本が問われる大問題です。

昨年度、審査実施の4カ月前

 三菱重工による寄付が判明したのは、経済産業省原子力安全・保安院内に設けられたストレステストの結果を検証する専門家による委員会「発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価に係る意見聴取会」(11人)のメンバー3人です。

 委員が所属する大学に本紙が情報公開で入手した資料によると、岡本孝司座長(東京大学教授)、阿部豊委員(筑波大学大学院教授)、山口彰委員(大阪大学大学院教授)に対し三菱重工はそれぞれ100万円の寄付を東京電力福島第1原発事故後の昨年6月から7月にかけて寄付をしていました。

納入も試験も

 三菱重工は、同社が納入した関西電力大飯原発3、4号機などのストレステスト業務を受注しています。同3号機のテスト結果は昨年10月末に、4号機の結果は同年11月に保安院に提出され、委員会の審査が始まりました。2基のテスト結果は、この聴取委員会の審査で「おおむね妥当」との結論となっています。

 原発業界から委員への寄付は、聴取会でも問題になりました。1月の会議では、岡本座長が「三菱重工以外の企業からも寄付を受けている。大学のルールに基づいて適正に行っており、個人の利益のために使用していない」と弁明する一幕もありました。

長年にわたり

 3人の委員には過去にも三菱重工からの寄付の実績があります。岡本座長は、09~11年に計300万円、阿部委員は06~11年に計600万円、山口委員は09~11年に計300万円となっており、長年にわたって、三菱重工と密接な関係にあることは明らか。本来、安全審査に関わる資格が問われる重大問題です。

 また山口委員は、日本原子力発電(日本原電)から50万円の寄付を今年2月末に受けています。日本原電は昨年12月に敦賀発電所2号機(三菱重工製)のテスト結果を保安院に提出。この点でも委員の適格性が問われます。
(しんぶん赤旗 2012・6・16)


   --------------------


 野田政権の大飯原発再稼動 安全対策おきざり

      関電 政府決定前に再稼動着手か

「防災に100点はない」というが・・・。

免震棟完成は4年後 フィルター付きベントも4年後 
  防波堤かさ上げ2年後 オフサイトセンター見直しもこれから・・・



枝野幸男経産相は16日、関西電力大飯原発3、4号機の再稼動を最終決定した閣僚会議後の会見で、「防災に100点はない」と繰り返しました。やるべきことをやらないでいることをごまかし、国民の不安に一切答えませんでした。

 会見で、原発の事故時の避難計画などが東京電力福島第1原発事故を受けたものではないと指摘された枝野氏。

 「防災については上限がない世界。これで十分という性格ではない」「防災は、これで100点ということはありません。ただちにやらなければならないことは対応している」と開き直りました。

 しかし、福島第1原発事故はこれまでの政府の事故想定を大きく超えるものでした。事故を踏まえた防災対策の見直しはこれからで、国の方針すら示されていません。

 今月、大飯原発の30キロ圏内の自治体を対象にNHKが行なったアンケート調査では、運転再開に向けた国の対応が「不十分」「どちらかといえば不十分」と回答した自治体が64%に上っています。

調査では、事故に備えて住民避難などの対策が取れないと57%が回答。防災対策で一番の不安が「避難の交通手段」と答えた自治体が8割もありました。「避難先の確保」や「高齢者など弱者への対応」も深刻な課題として多くの自治体が挙げています。枝野氏の発言は、事実を逆さまに描くものでしかありません。

 さらに枝野氏は会見で、「明らかになっているリスク(危険)はきちんとつぶしている」と言い切りました。防波堤のかさ上げや、事故が起きた場合の対策拠点である免震事務棟の完成が2~4年後になるなど未整備な状況に目をつぶるなど、野田内閣が「安全神話」にどっぷり漬かったままであることを示しました。

原発事故時 政府が対応策

 関西電力大飯原発3、4号機が再起動に向けた準備を始めたことを受け、経済産業省原子力安全・保安院は大飯原発から約7キロ離れた緊急時の対応施設(オフサイトセンター)を拠点に、牧野聖修経産副大臣を責任者とする「常時監視・緊急対応体制」を敷きました。

また、大飯3、4号機の中央制御室と関電本社、オフサイトセンター、保安院を結ぶテレビ会議システムを常時接続。起動から出力100%に至る約10日間は「安全上重要な局面」として、牧野副大臣がオフサイトセンターに常駐します。

 ただ、起動に向けた検査項目は通常検査と変わらず、副大臣の権限も明確ではありません。通信回線の多重化など設備面は拡充されておらず、オフサイトセンターも海岸に近く、空気浄化フィルターもないため、事故時に機能しない恐れが高いと指摘されています。

再稼動 間髪入れず

 関西電力は16日、国民の大多数が反対している中で野田内閣が大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の再稼動強行を決定したのを受けて3号機の運転再開作業を開始しました。作業開始に先立って行なわれた2基の再稼動に向けた工程発表は、野田内閣が正式に決める前で、フライングそのものでした。

 発表によると、3号機では16日から再稼動に向けての作業や点検などを開始。さまざまな検査を行なったうえで7月上旬に原子炉を起動して発電を開始し、数日後にフル出力に達する予定だといいます。4号機についても7月中旬から下旬にかけて原子炉を起動して発電を開始、その数日後にフル出力に達するとしています。

 関電は、再稼動に向けた体制も発表しました。大飯原発以外に、関電のほかの原発からの応援や関連会社やメーカーからの支援など750人以上が同原発の再稼動に当たるとしています。これだけの人員を必要とする再稼動への作業や点検を、野田内閣の決定から間髪を入れずに開始するということは、関電が国民の不安をそっちのけにして政府と綿密に連絡を取りながら再稼動の準備を進めていたことを示しています。
 
 記者会見した関電の八木誠社長は、2基がフル出力になる時期について「7月24日から8月2日の見込み」と説明したうえで、ほかの原発も「再稼動させてほしい」と述べました。

政府決定前に関電が再稼動に着手か 大飯原発3・4号機

 関西電力大飯原発3、4号機をめぐり、再稼動を正式決定した16日午前の野田佳彦首相と枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚の会合が終了していない段階で、関電は「再稼動の準備を指示された」と説明していました。

 閣僚会合は、午前10時57分から11時32分まで首相官邸で開かれました。その最中の11時20分前後、関電は、経済産業省資源エネルギー庁から「再稼動を政府として判断したので、準備作業に直ちに取りかかること」との指示が電話で「11時13分」にあったと報道各社に説明しました。その後、指示を受けたのは「11時33分」と訂正しました。
 関電や資源エネルギー庁によると、同社東京支社の担当者が午前11時すぎ、枝野経産相に同行した同庁職員に電話し、会合の終了見込みが11時10分ごろと聞き、社内の各部署に連絡したといいます。
(しんぶん赤旗2012・6・16)

『青空 ひとりきり』 井上陽水 『ギャラリー』『ジェラシー』『いっそセレナーデ』 『氷の世界』

2012-06-15 | VOCAL
青空 ひとりきり  井上陽水


 これは、今知った。。♪  1975年の歌。。

  と、『 ギャラリー  井上陽水 』 さびしい世にゃ。。。


『 井上陽水 ジェラシー 名曲です  』

  『 『いっそセレナーデ』   ~井上陽水スペシャル  4'10秒 』


 「いっそセレナーデ」は、1996年に近藤さんがピアノアレンジ版井上陽水アルバムをリリース(デビュー2枚同時リリース)したときのCDタイトル。



『夢の中へ』『少年時代』『傘がない』『氷の世界』 も好きにゃ。 超有名なのしか知らんけど。


 反原発ソングや、『選挙ソング 目覚まし時計は歌う』などの社会活動に頑張っておられた、忌野清志郎さんともお友達ですにゃ。

 『帰れない二人』を清志郎DVDでハモってた。

新聞赤旗 各界から推薦 共産党、貧乏にはならないにゃん。赤抜けません、勝つまでは。 

2012-06-14 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
 垢抜けないと、勝てませんが・・
 「もし」日本共産党が「ドラ(えもん)」のように可愛くて親しみやすくて面白かったら・・
   いや、ちょっとでもおしゃれだったりしたら・・ドラッガー読んでマネジメント能力が高まれば・・・

 中身見ると、分かりやすいんですがにゃ。。。 赤身食うと血肉になるにゃん。貧乏にはならないにゃん(今より損するのは、盗人の類だけにゃ)。


 自衛隊⇒国防軍 大日本帝国憲法に逆戻り!? 天皇元首化 ←こんな動きもありますし。何もかも繋がってます。



 朝ドラ『カーネーション』戦争に反対した人々 蟹工船の小林多喜二も の記事もお読みいただけますとよろしかも・・



 それでは、
 2010年4月18日にアップした記事↓↓ですが、しばらくトップにして宣伝しておきます。



 18紙中一番読み応え
 国際政治学者 畑田重夫さん

 現代国際政治を専門に研究していますので、政治・経済情勢を主に知るために、日本の日刊紙だけでも18紙を購読しています。
 そのすべてに毎日目を通しています。必要な記事は切り抜いて保存していますが、その量は「しんぶん赤旗」が一番多く、読み応えがあるのは「赤旗」に間違いありません。
「赤旗」とのつきあいは長く、戦後発行(1945年10月)されて以来の読者です。

 「赤旗」の魅力の一つは、世界各地の特派員による国際情勢の記事が、非常に役に立つことです。
 私自身が、世界各地に行くことは不可能ですが、私が見聞する役割を果たしてくれていると感じて読んでいます。

 もう一つは、自他ともに認める「憲法人生」を歩いてきた私ですが、憲法を大事にし、国民本位の立場で徹底して報道しているのは「赤旗」だけだと、しみじみと感じています。
 農・林・漁業、中小企業、女性、青年学生、障害者、高齢者などあらゆる立場の人たちの思いを掘り下げた記事が、最大の魅力です。

 今年は安保条約改定50年、韓国併合100年という、大きな節目の年です。
「核密約問題」「米軍普天間基地『移設』問題」など焦点の課題でも、国民の立場に立つ「赤旗」の報道に期待しています。

(「しんぶん赤旗」2010年3月20日付)

紙面の映像はこちら。 赤旗HPで膨大な記事の検索もできます。 見本の無料お取り寄せも。

 大手全国紙の10分の1ほどの記者人数で作られ、大企業広告に頼らず、党費と購読料で運営されております。
 

 大学教材にも役立つ
 鳥瞰図・展望図研究家 藤本一美さん

 大学で地理歴史科教育法の講義をするために、いくつかの新聞を参考にしながら教材を作っています。
 なかでも「赤旗」は、一つの事象の背景に何があるのかということを鋭く教えてくれるので、学生たちの血となり肉となる教材となり、非常に役立ちます。

 例えば1月16日付では、ハイチ大地震でなぜ未曽有の被害が起こったのかについて、米国の干渉で最貧国になったことがあると解説していました。
 トヨタのリコール問題でも、コスト削減による下請けいじめがあると指摘しています。
 また、大企業の内部留保問題のように他紙ではやっても1、2回程度でお茶を濁す程度になるようなテーマでも、キャンペーンでしつこいぐらい連続的に取り上げているのもなかなかのものです。

 企業や国に対して遠慮して、他紙では鋭い追及が少なくなっています。
 そんな中で「赤旗」は、強い者に対して何ら遠慮することなく、弱い立場の人の視点で社会を良くしていこうと呼びかけている。
 こうした視点が世の中からなくなってはダメだと思いますし、これからも強い者たちから恨まれるぐらい書いてほしいですね。勇気をくれる新聞です。

(「しんぶん赤旗」2010年3月20日付)

 へーっそうなのか!
 連載漫画「くるみちゃん」作者 イラストライター 大枝桂子さん

 さすが「赤旗」だなあ、日本共産党だなあと思うのは、他紙では取り上げないようなデータを載せていることです。
 18日付、経済懇談会での志位さんの報告(要旨)ではGDP(国内総生産)と雇用者報酬の伸び率のグラフがあって、「へーっ、そうなのか!」と驚きました。

 貧困率についても記事のなかで「7人に1人が貧困層」とわかりやすい表現をされると、そんなにひどかったのかと改めてわかりますよね。

 こういう一人の国民として興味がある大切な数字を突き出して、しかも意見をガッチリ書いているというのがとてもいい。
 他紙はデータを載せたとしても、意見がとてもマイルドに抑えられていますから。「赤旗」っていうのは、怒りや悲しみをダイレクトに伝えられる媒体だと思います。

 「若いこだま」のイラストも楽しみです。はがきの中で「○○さんありがとう」というようなコミュニケーションが成り立っているのがすごい。
 地方紙とか同人誌ならまだしも、全国紙で読者同士の近さを感じられるってステキなことですし、読者にとっても魅力なんじゃないでしょうか。

 そして、オダシゲさんの「まんまる団地」なくしては「赤旗」ではないという感じ。どんな人にも共感されるセンスは抜群で尊敬しています。

 (「しんぶん赤旗」2010年3月22日付)


 マツダ追及びっくり
 マツダ訴訟原告団事務局長 田坂一朗さん

 2008年の暮れに大手自動車メーカー・マツダ(本社・広島県府中町、山内孝社長)を「派遣切り」され、毎日ハローワークに通っても就職先が見つからず、悶々とした日々を送っていました。

 そんな時、日本共産党の志位和夫委員長がマツダの違法な労働形態について追及しているのを偶然国会中継で見ました。
 国会で大企業のマツダを追及していることにびっくりしました。
 志位委員長の国会質問を詳しく知りたくて、携帯電話で共産党のホームページから「しんぶん赤旗」の購読を申し込み、それ以来ずっと読んでいます。

 初めて見た日曜版は読みやすく、マツダの労働形態がなぜ違法なのか、大企業のボロ儲けのこと、なぜ共産党以外の党は大企業を追及できないのかがよくわかりました。
 マツダの広島工場でも派遣労働者がたたかっていることを知り、多くの派遣労働者が首を切られた背景がわかりました。他の新聞にはほとんどふれられていません。

 「しんぶん赤旗」はいろんなことを教えてくれます。わたしにとっては、学習の先生であり、情報源です。
 労働運動だけでなく、ためになることは、すべてスクラップ帳にとじています。

 (「しんぶん赤旗」2010年3月22日付)


 本当のことまじめに
 鳥取市の浄土真宗僧侶 千石文教さん

 全国紙、地方紙、「しんぶん赤旗」を読んでいますが、一つしか購読しないとしたら「赤旗」をとります。

 国際競争力強化のために大企業の法人税を引き下げる必要がある、社会保障財源のために消費税を引き上げる必要があると政府が言うと、どの新聞も反論できません。
 民主党の新政権も、子ども手当だ、高校授業料無償化だと言いますが、そのための財源を示せません。結局消費税増税です。

 どの子も平等にといいますが、格差が残ってしまう。
 今、大事なのは、格差を埋めるための政策で、そのための財源を大企業や金持ちに負担してもらう、このことを言っているのは「赤旗」だけです。

 国際競争力だと言っても、国民が派遣や非正規になって貧しくなるのでは、本末転倒です。
「赤旗」は、国民の懐が豊かになる政策を主張していて、その通りだと思います。

 沖縄の基地問題もそうです。アメリカのアフガニスタンでの軍事活動を見ても、泥沼化していて、アメリカの基地は本当に必要か、他紙は検証しようとする姿勢がありません。

 (「しんぶん赤旗」2010年3月26日付)


 今の世の中よく分かる
茨城県労働保険事務組合中央会・業務推進検討委員長 山本敬一さん

 「赤旗」を読むと国会のなかのことがよく分かります。この法律の狙いはこういうことだったのか、今度はこんなことをたくらんでいるのかということを知ることができる。
「赤旗」を読めばいまの世の中のことがよく分かるので、テレビはほとんど見ない。見るのは時代劇ばかりです。

 仕事柄、自民党や公明党の議員とも付き合ってきましたし、選挙の票読みを手伝ったこともあります。
 毎週のように水戸から永田町に通っていたこともありました。いろいろと良くないこともあったし、政治の裏側もたくさん見てきました。

 一般的に政治家になろうという人間は、地位と名誉のことばかり考えています。
 ところが共産党は違う。本当に困っている人の生活をなんとかしようとしている。
 私が「赤旗」を読むようになったのも、共産党の田中まさき水戸市議から頼まれて、ホームレスの方に部屋を提供したことがきっかけです。

 地方では特にそうですが、ほとんどの人が共産党を食わず嫌いしている。
 正直な話、私も田中さんと会わなければ今でも共産党に距離を置いていたと思います。
 多くの人にぜひ中身を見て共産党を選んでほしい。政党助成金をもらっていないのも共産党だけ。うそをつかない、裏表ないのが共産党です。

 私は15歳のときに兵庫県で甲種予科練習生(特攻隊)として終戦をむかえました。同級生は淡路島に行く途中グラマン機に襲われ全滅。
 2人の兄もレイテ沖と神奈川県沖で戦死しました。戦争が終わって茨城に帰ったら、実家の日立は米軍の艦砲射撃と焼夷弾で焼け野原になっていました。
 いま沖縄の米軍基地が問題になっていますが、ソ連とギクシャクしていた時代でもなし、基地は必要ないでしょう。

 民主党はダメですね。後期高齢者医療制度、あんな年齢だけで差別する制度はすぐに廃止すべきです。あまつさえ消費税増税だという。
 とっくの昔に共産党が出てこなきゃいけないのに、そうならないのは党名に対するイメージがあると思います。
 ぜひ「赤旗」が広がるよう、国民が望んでいるものをよく調べて、いい紙面をつくってください。

 (「しんぶん赤旗」2010年3月31日付)


 社会の先が見えてくる
 茨城県・油槽所経営 三浦秀介さん

 情報のバランスをとるために「赤旗」を読んでいます。読まないと、考えが偏ってしまいます。

 商業メディアの報道は、企業側に立っていてどれも同じ論調ですからね。「赤旗」は消費者側の見方をしっかり踏まえています。

 商業紙が〝トヨタはこんなに売り上げをのばしています〟という報道をしている時に、「期間工切り」の問題を雇用と品質管理の点から追及していましたよね。
 あ、トヨタこの先危ないなと思っていたら、リコールが出たでしょう。その後、ユーザーやディーラーにも取材している。すごい取材力です。

 国や大企業の体制のどういうところを批判し、解決策を示すのか楽しみに読んでいます。

 長距離トラック運転手時代、過酷な労働状況を共産党の地区委員会へ相談に行って「赤旗」に出合い、読むようになりました。

 「赤旗」はどの面でも働いている人の現場の声が書いてある。現場が見えれば、社会がどうなっていくかが見えてきます。
 中小企業を経営する身としても、先行きを見定めるのに役立っています。

 バランスのとれた見方をしてほしいから、保守的な考えの知人にも「この記事どう思う」と話をしています。
 今年4人の知人に日刊紙を勧めたら、読むようになりました。国や権力、市場原理のイデオロギーの矛盾に気づかせてくれる新聞です。


 相場取引をやっている知人で、「赤旗」を読むと先の経済の動きが分かってためになる、という人もいるんですよ。

(「しんぶん赤旗」2010年4月6日付)


 健康第一の姿勢に感謝
 料理研究家・くらし家庭のページおかず欄筆者 吉田文子さん

  12年前から読んでいます。ほかにも3紙とっていますが、「赤旗」を見ると本当のこと、世の中のことがよくわかります。

 「赤旗」では、「健康エコナクッキングオイル」の主成分に発がん促進作用の疑いがあることを、一般のニュースになる1年以上前に取り上げていました。
 ほかの新聞は企業とのつながりがあるのか、取り上げていませんでした。

 私たちの健康にとって重要なことを、恐れずに教えてくれたことに感謝しています。
 (中略)
 農家の人の気持ちにたった記事が多いですね。私自身生まれたのが兼業農家で、小さいころは刈った稲を持って運びましたし、農家の大変さも知っています。
 新政権がやろうとしている農家への補償も、本当に農業を守る立場に立てば大したものではないことが「赤旗」を読めばわかります。

 日本の農業を守るためにも、季節の旬野菜を上手に使う料理やお米を使うメニューを伝えていきたい。
 おかず欄では担当する週の中で、韓国巻きずしなど、必ずご飯ものを紹介しています。やっぱり日本の米をいっぱい食べてほしい。これからもみなさんに喜ばれるものを作っていきたいと思います。

(「しんぶん赤旗」2010年4月13日付)


 草の根運動に胸熱くし
演劇プロデューサー木山事務所主宰 木山潔さん
 「赤旗」は一般紙が取り上げない核兵器廃絶などの草の根の活動を、よく取り上げているのが、いいと思います。

 私は、広島で被ばくした家族の話を芝居にした「はだしのゲン」(中沢啓治原作)を、1996年から各地で上演してきました。ニューヨーク、ソウル、ポーランド、モスクワでも公演して、大きな反響を得た作品です。
 地方公演に行くと、草の根で頑張っている人たちと出会い、交流しますが、そうすると、日本はまだ捨てたもんじゃない、と思えるのです。
 (中略) 
 最近注目して、熟読しているのは、5月のNPT(核不拡散条約)再検討会議に合わせて、ニューヨークで行う「核兵器のない世界を」という国際平和行進に、日本から1500人も参加するという記事です。
 素晴らしい運動です。世界の人々は、原爆が落とされたことだけは知っていても、その被害がどのようなものか、ということをよく知らないんです。それだけに、こういう運動は、とても重要だと思います。

 「核兵器のない世界を」国際署名が543万を超え、東京で「船積み送り出し集会」を開いたという記事(3月17日付)には、段ボールが山のように積まれた写真もついていて、胸が熱くなりました。
 こういう大事な運動なのに、大きく取り上げているのは、「赤旗」ぐらいですね。
 「赤旗」の記事のよいところは、高みから書くのでなく、現場によく足を運んで、現場主義で書いていることが、よくわかることです。

(「しんぶん赤旗」2010年4月13日付)

 税制を問う貴重な報道
立正大学法学部教授・税理士 浦野広明さん

 政権与党中枢のカネにまつわる問題が相次ぐなか、鋭い金権政治追及は「しんぶん赤旗」ならではです。
 私も紙面に登場させてもらっていますが、「鳩山献金は意図的脱税」と題した私のインタビュー(2009年12月16日付)には、大分県の業者の方から「強きを助け、弱きをくじく税務行政に立ち向かう勇気が出た」と、うれしい声が届きました。

 市民生活と政治を結び付けるのは、なんといっても政党の日常活動だと思います。
 党活動欄では共産党のみなさんの私心のない努力の紹介があり、頼もしく読んでいます。

 国民生活のいろんな分野は不可分に結びついています。政党の政策は全分野にわたる体系的なものが必要です。
 共産党の予算組み替え要求は、大企業の内部留保の還元、社会保障の拡充、軍事費と大企業・大資産家減税にメスを入れるなど他党にはない体系的なものです。
 生存権を侵害する扶養控除の廃止、10年度一般会計予算においては軍事費が税収の12%にもなっています。

 どんな国であろうと経済と軍事は表裏一体です。こうした日本の税のあり方、使い方を問いかけていく「赤旗」の報道は貴重です。

 日本の政治の行方を考える上で、大事な指針となる新聞だと思っています。

(「しんぶん赤旗」2010年4月6日付)

 紙面の映像はこちら。 赤旗HPで膨大な記事の検索もできます。 見本の無料お取り寄せも。

体操アイドル ドミニク・モセアヌ DOMINIQUE MOCEANU- AT 13 - WINNING USA NATIONALS1995

2012-06-14 | すきなもの/ご満悦
DOMINIQUE MOCEANU - AT 13 - WINNING USA NATIONALS AS THE YOUNGEST EVER - 1995 - VOB


 1995年 ドミニク・モセアヌ 13歳 

 シャノン・ミラーを破り、最年少全米チャンピオン。

  アトランタの前。
 
 まさにアイドルですにゃ。かわいー。

 でも、はじめのシリーズ以外、レベル高いことやってないよにゃ?
  他で差をつけてたんか。。? なんかミラーかわいそうやけど。

耐震・防犯・子育て 東京で一番住みやすい街に 狛江市長選挙2012・6・24 矢野市政16年の成果

2012-06-13 | 橋下維新の会 ・地方政治 / 共産叩かれ記
 「せっかく狛江が良くなったのだから、続けて頑張ってほしい」 --美容室店主

 
 東京都狛江市で、矢野ゆたか市長の後を引き継ぐ田辺良彦候補(47)=前市議会副議長に、市民派市政の新たな発展を期待。

ー狛江市ー
  東京都多摩地域東南端に位置する面積6・39㎢と全国で2番目に小さい市。
  人口は7万8600人、人口密度は多摩地域で武蔵野市、西東京市に次いで3番目に高い。


 「豊かな狛江をつくる市民の会」と日本共産党が推す矢野市政は、市民不在の自民党前市政から「市民が主人公」の市政に大転換させました。

 自民・公明党に支えられた旧市政は、老朽化した学校や保育園など公共施設の耐震化の本格的な取り組みをせず、防犯活動も警察中心でした。


 安全な都市に

 矢野市政は、「東京一安全な都市」をめざし、大震災時に避難所にもなる小中学校の耐震化を推進。

 小学校は全校で達成、
 中学校も2012年度には100%達成、
 保育園も14年度までに全園の耐震化工事を完了する計画
 です。

 市役所の耐震化と防災センターの建設も12年度に着手


 市では、災害時に支援が必要な高齢者や障がいをもつ市民の名簿を作成し、実態を把握し支援プランを作成中です。

 2中地域でスタートした避難所運営協議会を他地区に広げる取り組みも。

 市が住民に呼びかけて実施した、安心・安全パトロールも定着し、
  市内の犯罪発生件数は1990年の1435件から、2010年は730件に半減(人口当たりで26市中3番目に少ない)。


 医療・保育・学童


 自民党前市政は、乳幼児医療費無料化の拡充を拒否し、公立保育園の保育時間も午後6時15分まで
   
   子育て世帯に冷たく背を向けてきました。


 矢野市長は、
 認可保育園の定員拡大や認証保育所を誘致し、待機児解消に力を尽くしてきました。
  公立保育園の保育時間も午後7時15分までに延長しています。

 学童保育設置率(小学校)は、前市政時代(96年)は75%で全都39位から2011年には167%で6位に前進。 放課後の全児童対策事業であるフリープレイも全校で実施。

 中学校給食も実施、
 12年度中にすべての小中学校の普通教室にエアコンを設置する計画、

 学校図書館の司書職員全校配置も、多摩26市中、2番目に達成。

 
 00年に多摩地区で初めて就学前まで子どもの医療費助成に踏み出し(前市政は無料化を拒否)、05年には所得制限を完全撤廃。
 11年度に助成を受けた子どもの数は就任時の約14倍に拡大しました。

 
 妊婦検診費用助成は、5回までだったのを、09年度から14回分に拡大。里帰り出産などでも助成が受けられるようになりました。

 
 町会の安全パトロール活動に参加している会田勇さん(69=元印刷会社社長)は、「犯罪件数が減っているのはうれしい。 前市長が賭博で失踪して、狛江市民であることが恥ずかしかったが、矢野さんが清潔で福祉優先の市政に切り替えてくれた。田辺さんに、お年寄りや子どもを大切にする市政を発展させてほしい」 と期待を語ります。


 ーーしんぶん赤旗 日刊紙2012年5月23日(水)



 田辺良彦市長候補(47)の基本政策ーー新6つのビジョン

 ー東京一安全な都市・狛江へー

 防災センターを建設
 木造住宅に対する耐震診断・耐震補強工事に対する助成を拡充
   住宅用火災警報器、家具転倒防止器具設置への助成を復活

 災害時避難所運営協議会の設立を全市的に
   障がい者の災害時支援体制の整備

 東京都水道局旧資材置き場を、帰宅困難者への支援も含めた防災拠点の機能を持つ都立公園として整備するよう都に働きかけます

 対象者別に自転車安全教室を開催
 水道道路の安全対策を進め、拡幅整備が早期に実現するよう、都に引き続き要請

 脱原発をめざす首長会議に引き続き参加、原発ゼロを国に求めます


 ー「子どもの未来を育むまち」をめざしてー

 駅周辺に認可保育所を2ヵ所増設
   私立保育園での子育て相談、園庭開放などの事業を充実

 北部地域に児童館を新設
 認証保育所や幼稚園の保護者負担軽減など、子育て家庭への経済的支援を拡充
   赤ちゃんの年齢に応じた子育て応援事業を充実させる

 市立学校普通教室へのクーラー設置を今年度中に

 
 ー誰もが安心して暮らせる狛江を
   平和憲法を市政に生かし、市民の生活と権利を守るー

 老後の安心拠点、市内3つ目の特養ホームの建設をすすめる

 孤立死をなくすため、「独居高齢者見守りシステム」の拡充と見守りネットワークの仕組みづくりを急ぐ

 宅配サービスを充実・高齢者配食サービスの対象者を広げる

 早期療育事業「ぱる」を拡充し、定員を増やす

 増便、バス停の増設など、コミュニティーバス「こまバス」の充実を図る

 多目的トイレやエレベーター設置、段差解消など市内公共施設のユニバーサルを推進し、
 住宅や事業所の福祉環境整備工事への助成(現行50万円上限)を増額

 
 ー健康で住みよい環境の形成をー

 たばこの路上喫煙・ポイ捨ての禁止条例を制定
 放射線量測定器を市として購入し、放射能汚染の実態把握を強化

 がん検診を充実させ、受診率を向上させます
 
 緑化地域制度を導入・民有地の緑化を進める・樹林地の買収を計画的に促進

 自然エネルギーの普及、太陽光発電設置、太陽熱利用への助成制度を継続・充実します

 
 ー市民が主人公の参加と協働のまちづくりー

 市民活動支援センターの開設を推進
 南部地域センター改修、岩戸地域センター改築を実行

 新中央図書館の整備を促進し、行政情報の総合的な発信拠点とします。

 市民との協働による「こまえ平和フェスタ」を継続充実
 狛江市の憲法として「狛江市自治基本条例」の制定に向け、市民参画で検討を開始

 
 ー魅力と活気あるまちづくりー

 多摩花火大会を開催
 
 「絵手紙発祥の地」など市民文化をさらに振興し、魅力ある狛江を創る

 防音設備のある部屋の確保など、「音楽の街ー狛江」のとりくみを促進

 枝豆など狛江産野菜のブランド化を支援し「こま丼」を市内料飲店で提供できるようにします

 商店街のイベントなどと結び、市内共通商品券の発行事業を毎年実施します

 公契約条例の制定や住宅リフォーム助成など、産業振興の取り組みを進めます

 微収率の向上など、市民の協力と内部努力による財政確立の努力をさらに進めます。


 ーーしんぶん赤旗 日刊紙2012年5月25日(金)より


  後日、追記の可能性あり。

 メディアが無視する日本共産党のHP,しんぶん赤旗、反戦・弾圧の歴史や実績、日々の無料相談などにご注目。

 共産党が首長の街は、すべからく住み良い町へと発展していきます。

 
  
 

  
 
 
 
 

 

 


 
 

 
 
 

 

 

 
 


 
 

アトピー慢性化の原因物質解明!新薬期待2012・6・11ペリオスチン影響で炎症性メディエーター増殖

2012-06-13 | 病・体質改善
 メルマガ・『アトピー改善法』2012・6・13より、新発見情報!


こんにちは。

河合康之です。

アトピー性皮膚炎が慢性化する原因が解明されたと発表されました。

佐賀大医学部の出原賢治教授(53)(生化学)らの研究グループは、ア
トピー性皮膚炎が慢性化する原因を、世界で初めて突き止め米医学誌に11日発表しまた。


発表された内容について、解りやすく紹介します。


研究グループは、アトピー性皮膚炎がダニなどの原因物質を身の回りから取り除いた後もすぐに治らず、
慢性化する事が多いことから、アレルギー物質による刺激とは別に、
体内で炎症が継続すメカニズムがあると
考えて研究を進めていました。


アトピー患者の皮膚組織や血液中のペリオスチンの量が健常者に比べて多いことに着目


研究グループによると、抗原が体内に入るとペリオスチンの影響で炎症を
引き起こすタンパク質・炎症性メディエーターが生じ、ペリオスチンも大量発生
するようです。


皮膚組織にたまったペリオスチンが別のタンパク質「インテグリン」と結合し、炎症性メディエーターを増殖させるため、抗原がなくても炎症が起きる「悪循環」が続くのです。


遺伝子操作でペリオスチンが働かなくしたマウスにハウスダストの成分を塗り、
アトピー性皮膚炎が発症するか実験したところ、アトピー性皮膚炎は起きなかった
のです。


次に、マウスを使った実験でペリオスチンとインテグリンの結合を阻害する抗体を投与したところ、
やはりアトピー性皮膚炎が起きなくなったということです。


ペリオスチンの影響で炎症を引き起こすタンパク質(炎症性メディエーター)が増殖するため、その作用を抑制する物質を見つければ新薬開発につながると期待されています。

研究に当たった出原教授は「アトピー性皮膚炎の治療にはステロイド剤や
免疫抑制剤が主に使われているが、今回の研究を基に新薬が開発されれば、
副作用を心配せずに治療ができる」と話しています。


今回の報告ではペリオスチンは、アトピー性皮膚炎の発症の原因物質であり、悪役のように思われがちですが、実はペリオスチンも単なる悪役ではなく、体にとって大切な働きもしている物質なのです。


ペリオスチンは再生医療の分野で注目されているタンパク質で、急性心筋梗塞(こうそく)後の心筋の修復に重要な役割を果たしていることが分かっています。

また、がんの増殖抑制にもかかわっていると考えられています





このメール配信を解除したい場合は下記URLより行って下さい。

http://abnjx.biz/brd/24/lasses/mail_cancel.php?cd=05w4GcemEtcgUy

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
【脱ステロイド!体質改善マニュアル】
 
コスモ気功センター
発行者:河合康之
発行元:http://www.skin-rescue.net/
   :info@skin-rescue.net
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


宮崎アニメ名探偵ホームズ-空からこぼれたSTORY /マタイによる福音書 実によって木を知る(新約

2012-06-12 | アニメソング
名探偵ホームズ - 空からこぼれたSTORY


 ♪ 歌; ダ・カーポ


  実によって木を知る マタイによる福音書 新約聖書

15「偽預言者を警戒しなさい。彼らは羊の皮を身にまとってあなたがたのところに来るが、その内側は貪欲な狼である。16あなたがたは、その実で彼らを見分ける。茨からぶどうが、あざみからいちじくが採れるだろうか。

17すべて良い木は良い実を結び、悪い木は悪い実を結ぶ。
18良い木が悪い実を結ぶことはなく、また、悪い木が良い実を結ぶこともできない。

19良い実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる。
20このように、あなたがたはその実で彼らを見分ける。」


  実によって木を知る ルカによる福音書

43「悪い実を結ぶ良い木はなく、また、良い実を結ぶ悪い木はない。
44木は、それぞれ、その結ぶ実によって分かる。茨からいちじくは採れないし、野ばらからぶどうは集められない。

45善い人は良いものを入れた心の倉から良いものを出し、悪い人は悪いものを入れた倉から悪いものを出す。人の口は、心からあふれ出ることを語るのである。」