ネコ型note

本当は怖い日本政府・アベノミクス
 ★脱・軍事・権力メディア★
気になる事は、利権なしの【しんぶん赤旗】で検索! 

日本共産党CM 消費税反対:文鳥編 「提案し、行動する 」政見放送も見てね。

2012-12-06 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
消費税:文鳥編



  提案し、行動する。 「消費税に頼らない別の道があります」


 こんなの作ってたんだ。 お金(政党助成金を税金からくすねてないから)無くて、テレビではあんまり流せないけど。

 ほかのCMもみてにゃ。


 TPP: おにぎり編 ・ 牛肉編

 原発: 電球編 ・ やどかり編 


 米軍基地: シーサー編 ・ クマノミ編 など。


 
  政策比較なら、しんぶん赤旗HPで。 うそは書いてありません。

 

日本共産党CM TPP反対:おにぎり編 「提案し、行動する」政見放送も見てね。

2012-12-06 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
TPP:おにぎり編



 他のCMもみてね 


 テレビで流す予算は他党のように税金から政党助成金をくすねてないのであまりありません。。。


  原発編(やどかり) ・ 消費税編(文鳥) ・ 米軍基地編(シーサー)などなど



 
  政策比較なら、しんぶん赤旗HPで。 うそは書いてありません。


日本共産党CM 原発:ヤドカリ編 政見放送も見てね。「提案し、行動する」

2012-11-30 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
原発:ヤドカリ編



  TPP: おにぎり編 ・ 牛肉編

  消費税: 文鳥編

 原発: 電球編   


 米軍基地: シーサー編 クマノミ編 




  も、いくつかアップしたので みてね 


   テレビCMがんがん流す予算がありません。。。税金から政党助成金をくすねてないから。。



   政策比較なら、しんぶん赤旗HPで。 うそは書いてありません。


真面目だけが取り柄です! いい政党だけど 共産党は小さい?? 130万読者と96%自治体に支部ある

2012-11-16 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
いい政党だと思うけど、共産党は小さい...?



 今年、ひっそりと、創立90周年です。(ちなみに関連団体・日本最大NGOの「新婦人」は50周年です)

 まぁテレビなどでは功績等を取り上げはしませんが。 スポンサーとの腐った関係で。

 地方議員のと数、得票率を一応見てくださいにゃ。

 国会議員は小選挙区制のせいで当選しないので、余計に少なくなっています。死に票率すごいです。

 そのうえ何もいいこと無いごり押し「定数削減」で比例代表までもほとんど無くそうとされてます。共産党いなくなるあるよ(中国共産党らとは全く違います)。


 まぁ真面目で優しいだけが取り柄ですが・・・それだけじゃダメにゃの??。。


 政治家になるには、貪欲で舌が二枚で人を踏み潰す根性じゃないといけにゃいの・・?

 こちとら地味でアピール能力は無いですが・・

 でも誰かこっちを向いてよ・・・ 
  (日本が後退してきた間に、世界では、どんどん革新的民主勢力が伸びている。)


てことで、
 先ずは【しんぶん赤旗】読んでみませんかにゃ?

 とりあえず赤旗HPででも簡単な記事をチェック。。 気に入られたら、日刊紙 月3400円、
 日曜版なら月800円です。

 共産党に近づいて、お金が儲かることはないと思いますが・・・

 でも、公明党直属の学会のように、無意味なお布施をすることもありません・・

 寄付した場合 その資金は、ちゃんと新聞存続と議員の立候補費用に消えます・・・

 でもいい人脈くらいは期待できるかもー。


 とりあえず今回、都民の方は、前・日弁連会長の宇都宮健児氏を押してくださいにゃ。


 


 原子力規制委員会が「しんぶん赤旗」の取材を拒否


  「特定の主義主張 ご遠慮いただく」

 原子力規制委が取材規制



 原子力規制委員会が毎週1回開く委員会終了後の記者会見について、同委員会の実務を担当する原子力規制庁の広報担当者は「特定の主義主張を持つ機関の機関紙はご遠慮いただく」などとして、「しんぶん赤旗」を排除する方針を25日、明らかにしました。

さらにフリーランスの記者についても「どういった雑誌に、どういった記事を書いているかを見て、特定の主義主張を持って書かれている方はご遠慮いただいています」と、憲法が禁止する検閲まがいの対応をしていることも明言しました。

 原子力規制委員会の田中俊一委員長は19日の第1回委員会で、「地に落ちた原子力安全行政に対する信頼を回復する」ため「透明性を確保する」と述べ、「報道機関への発表を積極的に行うことで、委員会としてのメッセージを分かりやすく伝える」とする方針も決めていました。
委員会で決めた「報道の体制について」では「報道機関を既存官庁よりも広く捉え、報道を事業として行う団体や個人を対象にする」とまで明記していました。

 これまで、内閣府原子力安全委員会後の委員長らの記者会見で、こうした対応はされていませんでした。
(しんぶん赤旗2012・9・26)


  その後・・・苦渋の末に、赤旗記者の参加を認めましたが。 

 
 2012年10月3日(水)

きょうの潮流


 「…和尚たちはこの女のあだな姿を見るや、みな七顛(てん)八倒しはじめた」『水滸伝』の一場面を読み、首をかしげる人がいるかもしれません

▼「七顛八倒」は、日本ではふつう「七転八倒」と書きます。苦しくて、のたうちまわる。とすれば、なまめかしい女性をみて苦しむとは? 
『楽しむ四字熟語』(奥平卓・和田武司)によると、『水滸伝』の和尚たちの七顛八倒は次のようなありさまらしい

▼「精神が錯乱して思考も言動もしどろもどろな状態」。漢字のふるさと中国での、本来の意味です。あるいは「物事が混乱して筋目もなにもないこと」もさす、といいます


▼であれば、赤旗記者を記者会見から締め出そうとした原子力規制委員会は、もともとの意味で七顛八倒していたのでしょう。「しんぶん赤旗」を除く理由が、くるくる変わりました。

“特定の主義主張を持つから”。独裁国家とみまがう本音をあらわにしたあとは、いいわけに追われました

▼“政党機関紙だから”、次いで“会見場が狭い”。そして、“昨年に政府・東京電力の統合対策室が開いていた会見にも参加していないはずだから”。

ここで万事休しました。「しんぶん赤旗」は、その会見に参加していたのですから▼二転三転、実は七顛八倒。筋道もない、しどろもどろの結果、ついに赤旗記者の参加を認めました

思い通りにならなくて、日本語の意味で「七転八倒」する人もいるでしょうが、いいかげんに、自分も民主国家の一員と目を覚ましてほしい規制委です。


日本共産党グラフポスター、チャップリン赤狩りに遭う/シリア山本美香さんの言葉=赤旗潮流

2012-09-14 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
しんぶん赤旗 今日の潮流 「わが国大手メディアの生態」


きょうの潮流



「メディアの世界に身を置くと、力をもっていると勘違いしてしまうことがあります。高みから物事をみるのではなく、思いやりのある、優しい人になってください」

▼シリア内戦を取材中に亡くなった、山本美香さんが残した言葉です。ジャーナリストをめざす学生たちに語りました。自戒をこめて彼女の言葉を思い起こすたびに、ともに記憶のよみがえる話があります

▼ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラーさんが、『「本当のこと」を伝えない日本の新聞』で驚いている、わが国大手メディアの「生態」です。ある日マーティンさんは、日本の大企業の経営陣と記者たちとの「オフレコ懇談会」に出ました
▼すると、1人の記者がいかにも慣れた感じで会長の横の「指定席」に座る。会長とごく親しそうで、会長が語る新情報もとっくに知っているようす。会長秘書のようにみえる彼は、ファクラーさんが日ごろ「企業広報掲示板」と思っている大新聞の記者でした

▼ファクラーさんは、ある元閣僚の誕生日を祝う宴会にも言葉を失いました。かつての担当記者らの催しです。50人が集まり、花束や記念品を贈るようすが新聞に報道されました。ニューヨーク・タイムズ記者が同様の誕生会を企画したら、すぐ「クビを宣告されるだろう」といいます

▼権力をもつ者と一体化すれば、記者は余計に自分も「力をもっていると勘違い」(山本さん)しがちです。人に思いやりのある報道が、彼らにどうしてできるでしょう。
(しんぶん赤旗2・12・9・6)

しんぶん赤旗は日本共産党の機関誌ですが、権力の監視なら「しんぶん赤旗」です。偏見のない方はどうぞご購読お願いしますお近くの日本共産党地区委員会事務所まで。


    

  ↑共産党ポスター3種
「消費税増税しても税収は増えにゃい」と、「増税するならまず富裕層から」ってやつ。


      

  ゆき過ぎた大企業減税やめれば、財源はつくれます
 法人税、資本金が10億円超えると一気に下がる!?  と、奈良県議さんの生活相談ポスター。
 (30%の線は、法人税基本税率)



  あーーー、維新の会危険ですよ~~~ぉ~~~  また古い利権政治にまっしぐらにゃ。

  あ~~~目眩が・・・・・・・



 やる気にゃいですが、、、チャップリン関係の潮流3種


 2012年9月9日(日)

きょうの潮流


 俳優チャールズ・チャプリンは1972年、20年ぶりにアメリカの地を踏みました。かつて赤狩りでチャプリンを追放したアメリカの映画界が、彼にアカデミー賞の特別名誉賞を贈ったのです

▼授賞の瞬間、会場から大合唱がおこります。「ほほ笑もう 君の心が痛んでいても/ほほ笑もう 君の心が破れそうだとしても」。チャプリンが作曲した「スマイル」です▼36年の映画「モダンタイムス」の終わり、主人公と貧しい少女が自由を求めて旅に出る場面を、音で彩りました。初めは詞のない曲でしたが、甘美な旋律を人が放っておきません。54年、2人の作詞家が英語の歌に仕立てました

▼「ほほ笑めば、怖くても悲しくても/明日には太陽が/君の顔をよろこびで照らし…」。以来、どれほど多くの歌手が歌ってきたでしょう。チャプリン自身が録音を勧めたというナット・キング・コールからエリック・クラプトン、マイケル・ジャクソン…。最近、わが国で新しい録音が登場しました

▼歌い手は、おおたか静流(しずる)さん。CD「ノー・ニュークス・ジャズ・オーケストラ」の一曲です。CDの表紙は、上空高くから撮った、白煙、黒煙を吹き上げる福島第1原発です。話題のCDをつくったベース奏者・沢田穣治さんによれば、「変革の意志としてのジャズ」を世に問いました▼おおたかさんの、しみじみ歌う「スマイル」をなんども聴いています。「涙があふれそうでも…さあほほ笑んで/やっぱり生きる価値はあるんだなって、気づくよ」



2011年8月26日(金)「しんぶん赤旗」

きょうの潮流


 街をさすらう、あるいは町や村を巡る芸人。彼らを描く映画には、いつまでも心に残る作品が多い▼老いた道化師と病で歩けない踊り子の愛と再生の物語、チャプリン「ライムライト」。荒々しい曲芸師と汚れを知らない妻を通して人間という存在の原像に迫る「道」。一座の旅にギリシャの現代史を重ねた「旅芸人の記録」…▼そんな歴史に連なる最新作が、登場しました。スペインの映画「ペーパーバード 幸せは翼にのって」(原題「紙の鳥たち」)。紙の鳥は、折り紙の鳥です。折り鶴そっくりですが、ちょっとした細工で、羽ばたきしながら飛びます▼内戦が終わった、1930年代のスペイン。フランコ独裁政権が、共和国派の残党狩りの目を光らせています。妻子を戦争で失い、劇団に帰ってきた喜劇役者。迎える相棒の腹話術師。2人と暮らすようになった戦争孤児の少年。彼は、紙の鳥をよく折っている▼軍に監視されながら、青シャツがシンボルのフランコ派を歌でこきおろす喜劇役者。「色はあせ着ても物笑いの種/…フランコとは暮らしていけない」。弾圧におびえつつ、抵抗心を失わない腹話術師。喜劇役者を師と仰ぐ少年。しかし巡業中の事件に巻き込まれ、3人の別れの時がくる▼最後。今は老いた少年が、舞台に現れます。みる者は知ります。今日のスペインは自由のためにたたかった人々の犠牲の上にある、と。「ライムライト」のチャプリンの台詞(せりふ)がよみがえりました。「人生に必要なのは、勇気と、想像力と…」


2011年4月16日(土)「しんぶん赤旗」

きょうの潮流


 1889年生まれ、きょうが誕生日の俳優チャプリン。第2次大戦後の名作「ライムライト」では、落ちぶれた老道化師カルヴェロを演じました▼「ライムライト」の中で、人生をはかなんで自殺を図った踊り子テリーがいいます。「世の中のことがなにもかも無駄のように思われてきたの。花をみても音楽をきいても」。カルヴェロが励まします。「意味を求めたってはじまらないよ。人生は欲望だ」▼なんでも欲しがる欲望ではありません。バラはバラらしく花を咲かせたがる、そんな「欲望」です。では、人間が人間らしく生きようとするとは? カルヴェロは続けます。「そうだ、人生はすばらしい。…なによりも大切なのは、勇気だ。想像力だ」―▼カルヴェロのせりふを目の前の現実に引き寄せると、人はたたかわなければならないのでしょう。人間らしく生きよう、人間らしい世の中をつくろうとする勇気をくじき、想像力をおしつぶす者に対して▼阪神・淡路大震災後の日本を思い起こします。被災者同士が、また国民と被災者が助け合って耐え抜いた震災。人々の中で、連帯の精神を重んじ、老いも若きも弱者も人として尊ばれる社会をつくる機運と運動が育ちます。が、政府や財界の考えは違いました▼消費税の増税。格差・貧困、「無縁社会」をひどくした「構造改革」。いま、彼らとたたかった人もそうでない人も、想像力を働かせています。人が人間らしく生きられる世につくり変える、東日本大震災からの復興に、と。



「大企業が栄えないと・・・」はホント?(日本共産党・小池あきら) 目の敵にはしていない。

2012-08-04 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
「大企業が栄えないと・・・」はホント?



  『就職難どうする』、『共産党に怖いイメージある?』、
   『沖縄基地必要?』 なども、これ終わった後関連動画に出ます。


  忘れ去られたこのシリーズ、もっと拡げていただきたく。。。
   


  共産党がもっと弱くなったりしたら、真実知らせるしんぶん赤旗も発行できなくなるし、
 
  国会や様々な委員会での重要な問題提起も、もっと目立たなくされるし・・・で、

  もっとひどくなるでしょうね日本は。


  他に投票する価値のある政党はにゃいしにゃ。。。


  あ~あ。


消費税増税はしかたない? わかりやすいので再アップ(日本共産党小池あきら)他、就職問題等

2012-08-03 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
消費税増税はしかたない?



 2009年のでしたっけ。これ。

 小池さんが党首になればよいと思います。

 『就職難どうする』、『共産党に怖いイメージある?』、なども、これ終わった後関連動画に出ます。


  忘れ去られたこのシリーズ、、党員の高齢化で・・・

 でも共産党がもっと弱くなったりしたら、真実知らせるしんぶん赤旗も発行できなくなるし、
 
  国会や様々な委員会での重要な問題提起も、もっと目立たなくされるし・・・で、

  もっとひどくなるでしょうね日本は。


 他に投票する価値のある政党はにゃいしにゃ。。。


  あ~あ。


日本共産党アニメ「財源どうする(消費税に頼らない)」「労働問題編」09製作 再投稿 /橋下ドイツで話題

2012-07-25 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
いまこそ日本共産党アニメーション「財源どうする編」



 忘れ去られたこのアニメ、HPに載ってただけなので、、
 いまだ6764回しか再生されていませんが(支持者、党員の高齢化が進み)・・・

 でも共産党がもっと弱くなったりしたら、真実知らせるしんぶん赤旗も発行できなくなるし、
 
 国会や様々な委員会での重要な問題提起も、もっと目立たなくされるし・・・で、

 もっとひどくなるでしょうね日本は。


 他に投票する価値のある政党はにゃいしにゃ。。。


 あ~あ。

 
 同アニメ 『 労働問題編 』 もどうぞ。


  ----------------------------



 橋下大阪市長 独(ドイツ)で話題  「危険な政治家」


 左派党幹部が紹介

 ヒトラーと似ていると指摘されている橋下徹大阪市長。
ドイツでは、市職員への入れ墨調査が新聞で大きく紹介され、ドイツ国民のなかで「危険な政治家」だと話題になっています。

 大阪市の友好都市、ドイツ北部のハンブルク市の市議会と経済界の来訪歓迎レセプションのとき、ドイツ左派党副幹事長のノルベルト・ハックブッシュ氏が明らかにしました。

 1日夜のレセプションで、日本共産党の山中智子市議団幹事長との懇談の席上、ハックブッシュ氏は、橋下市長が実施している入れ墨調査がドイツの新聞「フィナンシャル・タイムズ・ドイチュラント」に大きく報道され、「非常に危険な人が出てきたと思っている」と話しました


 「ヨーロッパでは、ヒトラーにたとえるのは最大の侮辱」と主張している橋下氏。

山中氏が市職員への憲法違反の「思想調査」など橋下市長の「独裁」ぶりを告発すると、ハックブッシュ氏は「ドイツでも10年ほど前に言葉たくみに人をひきつける動きがあった」と警戒しました。

 ハックブッシュ氏はまた、見学した歴史博物館(大阪市)で、大昔の資料は充実しているが、日本では近現代史は若者にどう教えているのかと質問

山中氏は、侵略戦争の反省に立つことを「自虐史観」と攻撃し、侵略戦争を賛美し、加担してきた人物が戦後も復権、君臨していると述べ、ヒトラー率いるナチスに対するドイツの戦争責任の取り方とは大きく違うと語り、交流しました。
(しんぶん赤旗 2012・6・6)


 次回は、母親大会のビラに掲載されていた、いわさきちひろ氏作品プリントのグッズ(新商品)でも載せましょうかね・・?
 平和を希求し続けたちひろ、共産党議員の妻。

 

相田みつを「うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる」/日本共産党創立90周年と戦争 弾圧拷問歴史

2012-07-15 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
今日は日本共産党・90周年の創立記念日だそうです。

若い方はあまり知らされない、圧力で報道できない近代史を勉強されてみては。


戦前、反戦・民主主義の活動家は多数拷問死させられました。

手塚治虫が生きていたら、ぜひ小林多喜二の漫画でも描いていただきたかったにゃ。。

三浦綾子著の小説「母」←多喜二の もありますが(党員さんは広めてね)。


昨日から、東京では、党員だった絵本画家いわさきちひろのドキュメンタリー映画が公開されています。地方も順次。

ではケータイなのでこれにて失敬にゃ。



 歴史を追記。

 8月15日のしんぶん赤旗より。(ネコ型編)

  戦争終結67年

    アジアと日本国民に大惨害
 

 15日は、2000万人以上のアジア諸国民と310万人以上の日本国民を犠牲にした天皇制国家による侵略戦争が終結して67年となります。

 領土の拡張を目的に、1931年の中国東北部への侵略(満州事変)、37年には中国への前面侵略戦争を開始した日本軍。

 その後1940年9月に大本営政府連絡会議で決められた「日独伊 枢軸強化に関する件」(中国、太平洋島しょ、インド、オーストラリア、ニュージーランドまでを日本の「生存圏」とする構想を明記した)、

1941年11月の占領地に対する方針「南方占領地行政実施要綱」
(「軍政を実施し治安の恢復(かいふく)、重要国防資源の急速獲得及作戦軍の自活確保に資す」、
「独立運動は過早に誘発せしむることを避くるものとす」と決定)
に沿って、アジア各地で資源を収奪していきます。 「アジアの開放」とはまったく無縁でした。


 アジア諸国住民の生活は急速に悪化し、ベトナム北部では45年、大飢饉によって200万人とも言われる餓死者を出しました。日本軍の戦争犯罪を、アジアの人々は今も記憶しています。


 日本政府は中国への前面侵略にあたって宣戦布告せず、「支那事変」と称しました。
 これによって戦時国際法を投げ捨て、中国各地で捕虜の殺害や住民の虐待を行いました。
37年には南京虐殺事件を引き起こし、十数万人から20万人と推定される捕虜や非戦闘員を殺害しました。

 41年12月に戦端を開いた、対米英戦の目的は、「大東亜の新秩序を建設」(41年11月の御前会議)とされ、まさに領土拡張のための戦争でした。


 戦死者の6割が餓死

 他国民の生命、人権を無法・残虐にじゅうりんする日本軍は、自らの将兵に対しても非情でした。

 軍指導部は、補給を無視した無謀な作戦計画で、食糧補給の手立ても講じないまま、何万、何十万の軍隊を前線に送り込みました。

 このため、ガダルカナル、ニューギニア、インパール、フィリピン、中国など全戦場にわたって、補給の不足・途絶による戦地栄養失調症が常態化し、マラリア、赤痢などによる病死=広い意味での餓死 を大量に発生させました。

 日中戦以降の全戦死者約230万人のうち、約60%が広義の餓死者であったと推定されています。(藤原彰『餓死した英霊たち』)

 艦船や輸送船などの沈没による溺死者も、陸海軍の軍人・軍属・船員ら合わせて約40万人に達しました。

 海上護衛の軽視や徴用した貨物船に多数の兵士を詰め込んだことなどが招いた犠牲です。

 さらに日本軍は戦争末期、爆弾を積んだ航空機などで敵艦船に体当たりする特攻作戦を実施しました。

 特攻死は航空特攻だけで約4千人にのぼります。

 日本軍の将兵は「生きて虜囚の辱めを受けず」と徹底的に教育され、降伏して捕虜となることを許されませんでした。
そのため、圧倒的な火力差と弾薬の欠乏、飢餓の絶望的な状況下にあっても兵士は死ぬまで戦うことを強いられました。

 自国の軍隊の人命をこれほどまでに軽視し、無残に扱った戦争は、世界史にも他に例がありません。
 



 反戦貫いた日本共産党  世界の平和の流れに沿うたたかい

 日本共産党は創立(1922年)時から、「あらゆる干渉企図の中止」 「朝鮮、中国、台湾、樺太からの軍隊の完全撤退」(綱領草案)など、反戦・平和の立場を明らかにし、命がけで貫きました。

 中国への侵略戦争の危険が高まると「帝国主義戦争の危険にたいする闘争」(「27年テーゼ」)を呼びかけ、
「満州事変」開始に対しては「帝国主義戦争反対」(「32年テーゼ」)を訴えました。

 こうした侵略戦争を引き起こす天皇制国家(「天皇絶対」の旗を振りかざして軍部がどんなことでもやってのける戦争国家)を、変革する民主主義革命の旗を掲げてたたかいました。

 
 日本共産党は、「国体の変革」をめざす結社の組織、運動を犯罪(最高10年、後に死刑)とする治安維持法によって激しい弾圧を受け、多くの党員が逮捕・投獄され命を奪われましたが、これに屈せず反戦平和、民主主義の旗を掲げ続けました。

 宮本顕治氏(戦後に党議長)は、戦時下の法廷で党の立場を堂々と語り、「社会進化と人類的正義に立脚する歴史の法廷」は党への迫害・加罰を「大きな過誤であったと云う事を立証するであろうと信ずる」と陳述しました。

 45年8月、天皇制政府は、連合国が発したポツダム宣言を受諾して降伏しました。

 宣言は、「日本国国民を欺瞞し之をして世界制服の挙に出づるの過誤を犯さしめたる者の権力及勢力」の永久的除去と日本の民主化、国民の自由な意志にもとづく平和的傾向を持つ政府の樹立などを求めるものでした。

 これは、日本共産党がめざした民主主義革命と、対局の方向は一致するものでした。



 命より、天皇制の護持を優先

 日本軍は当初、アメリカやイギリス軍を圧倒し、開戦後約半年で東南アジア、太平洋の広大な地域を占領しました。
 しかし、ミッドウェー海戦、ガダルカナル島攻防戦の敗北で戦局は転換。
 連合軍は本格的攻勢を開始し、44年6月にはマリアナ諸島を攻略、マリアナ沖海戦で日本海軍の機動部隊は事実上壊滅し、日本の敗戦は決定的となりました。

 アジア・太平洋戦争期の戦死者約175万人の、過半数はこれ以後の「絶望的抗戦期」に戦死していると推定されています。

 さらにフィリピンで日本軍が完全に敗北して迎えた45年の2月、元首相の近衛文麿は昭和天皇に
 「敗戦は遺憾ながら最早必至なりと存候」「国体護持の立場よりすれば、一日も速に戦争終結の方途を講ずべきものなりと確信仕り候」と、天皇制護持の立場から終戦論を上奏しました。

 しかし、昭和天皇は「もう一度戦果を挙げてからでないと中々話は難しいと思ふ」と近衛の上奏に消極的態度を取りました。
 昭和天皇は、日本が和を請えばアメリカが天皇制の廃止を要求してくるのではないかと不安を抱いていたのでした。

 天皇制国家を残す保証がないとして和平交渉を拒否した指導者たちは、戦局打開の見通しもないまま、国民に向かって「本土決戦」「一億玉砕」を叫び続けました。

 終戦をいたずらに引き延ばした間に、B29による本土大空襲、沖縄戦、広島と長崎への原爆投下、ソ連の参戦による「満州」、樺太の悲劇が起こりました。

 天皇制護持を国民の命よりも優先させた指導者たちこそが、45年の国民的な大惨害を引き起こしたのでした。

 

新聞赤旗 各界から推薦 共産党、貧乏にはならないにゃん。赤抜けません、勝つまでは。 

2012-06-14 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
 垢抜けないと、勝てませんが・・
 「もし」日本共産党が「ドラ(えもん)」のように可愛くて親しみやすくて面白かったら・・
   いや、ちょっとでもおしゃれだったりしたら・・ドラッガー読んでマネジメント能力が高まれば・・・

 中身見ると、分かりやすいんですがにゃ。。。 赤身食うと血肉になるにゃん。貧乏にはならないにゃん(今より損するのは、盗人の類だけにゃ)。


 自衛隊⇒国防軍 大日本帝国憲法に逆戻り!? 天皇元首化 ←こんな動きもありますし。何もかも繋がってます。



 朝ドラ『カーネーション』戦争に反対した人々 蟹工船の小林多喜二も の記事もお読みいただけますとよろしかも・・



 それでは、
 2010年4月18日にアップした記事↓↓ですが、しばらくトップにして宣伝しておきます。



 18紙中一番読み応え
 国際政治学者 畑田重夫さん

 現代国際政治を専門に研究していますので、政治・経済情勢を主に知るために、日本の日刊紙だけでも18紙を購読しています。
 そのすべてに毎日目を通しています。必要な記事は切り抜いて保存していますが、その量は「しんぶん赤旗」が一番多く、読み応えがあるのは「赤旗」に間違いありません。
「赤旗」とのつきあいは長く、戦後発行(1945年10月)されて以来の読者です。

 「赤旗」の魅力の一つは、世界各地の特派員による国際情勢の記事が、非常に役に立つことです。
 私自身が、世界各地に行くことは不可能ですが、私が見聞する役割を果たしてくれていると感じて読んでいます。

 もう一つは、自他ともに認める「憲法人生」を歩いてきた私ですが、憲法を大事にし、国民本位の立場で徹底して報道しているのは「赤旗」だけだと、しみじみと感じています。
 農・林・漁業、中小企業、女性、青年学生、障害者、高齢者などあらゆる立場の人たちの思いを掘り下げた記事が、最大の魅力です。

 今年は安保条約改定50年、韓国併合100年という、大きな節目の年です。
「核密約問題」「米軍普天間基地『移設』問題」など焦点の課題でも、国民の立場に立つ「赤旗」の報道に期待しています。

(「しんぶん赤旗」2010年3月20日付)

紙面の映像はこちら。 赤旗HPで膨大な記事の検索もできます。 見本の無料お取り寄せも。

 大手全国紙の10分の1ほどの記者人数で作られ、大企業広告に頼らず、党費と購読料で運営されております。
 

 大学教材にも役立つ
 鳥瞰図・展望図研究家 藤本一美さん

 大学で地理歴史科教育法の講義をするために、いくつかの新聞を参考にしながら教材を作っています。
 なかでも「赤旗」は、一つの事象の背景に何があるのかということを鋭く教えてくれるので、学生たちの血となり肉となる教材となり、非常に役立ちます。

 例えば1月16日付では、ハイチ大地震でなぜ未曽有の被害が起こったのかについて、米国の干渉で最貧国になったことがあると解説していました。
 トヨタのリコール問題でも、コスト削減による下請けいじめがあると指摘しています。
 また、大企業の内部留保問題のように他紙ではやっても1、2回程度でお茶を濁す程度になるようなテーマでも、キャンペーンでしつこいぐらい連続的に取り上げているのもなかなかのものです。

 企業や国に対して遠慮して、他紙では鋭い追及が少なくなっています。
 そんな中で「赤旗」は、強い者に対して何ら遠慮することなく、弱い立場の人の視点で社会を良くしていこうと呼びかけている。
 こうした視点が世の中からなくなってはダメだと思いますし、これからも強い者たちから恨まれるぐらい書いてほしいですね。勇気をくれる新聞です。

(「しんぶん赤旗」2010年3月20日付)

 へーっそうなのか!
 連載漫画「くるみちゃん」作者 イラストライター 大枝桂子さん

 さすが「赤旗」だなあ、日本共産党だなあと思うのは、他紙では取り上げないようなデータを載せていることです。
 18日付、経済懇談会での志位さんの報告(要旨)ではGDP(国内総生産)と雇用者報酬の伸び率のグラフがあって、「へーっ、そうなのか!」と驚きました。

 貧困率についても記事のなかで「7人に1人が貧困層」とわかりやすい表現をされると、そんなにひどかったのかと改めてわかりますよね。

 こういう一人の国民として興味がある大切な数字を突き出して、しかも意見をガッチリ書いているというのがとてもいい。
 他紙はデータを載せたとしても、意見がとてもマイルドに抑えられていますから。「赤旗」っていうのは、怒りや悲しみをダイレクトに伝えられる媒体だと思います。

 「若いこだま」のイラストも楽しみです。はがきの中で「○○さんありがとう」というようなコミュニケーションが成り立っているのがすごい。
 地方紙とか同人誌ならまだしも、全国紙で読者同士の近さを感じられるってステキなことですし、読者にとっても魅力なんじゃないでしょうか。

 そして、オダシゲさんの「まんまる団地」なくしては「赤旗」ではないという感じ。どんな人にも共感されるセンスは抜群で尊敬しています。

 (「しんぶん赤旗」2010年3月22日付)


 マツダ追及びっくり
 マツダ訴訟原告団事務局長 田坂一朗さん

 2008年の暮れに大手自動車メーカー・マツダ(本社・広島県府中町、山内孝社長)を「派遣切り」され、毎日ハローワークに通っても就職先が見つからず、悶々とした日々を送っていました。

 そんな時、日本共産党の志位和夫委員長がマツダの違法な労働形態について追及しているのを偶然国会中継で見ました。
 国会で大企業のマツダを追及していることにびっくりしました。
 志位委員長の国会質問を詳しく知りたくて、携帯電話で共産党のホームページから「しんぶん赤旗」の購読を申し込み、それ以来ずっと読んでいます。

 初めて見た日曜版は読みやすく、マツダの労働形態がなぜ違法なのか、大企業のボロ儲けのこと、なぜ共産党以外の党は大企業を追及できないのかがよくわかりました。
 マツダの広島工場でも派遣労働者がたたかっていることを知り、多くの派遣労働者が首を切られた背景がわかりました。他の新聞にはほとんどふれられていません。

 「しんぶん赤旗」はいろんなことを教えてくれます。わたしにとっては、学習の先生であり、情報源です。
 労働運動だけでなく、ためになることは、すべてスクラップ帳にとじています。

 (「しんぶん赤旗」2010年3月22日付)


 本当のことまじめに
 鳥取市の浄土真宗僧侶 千石文教さん

 全国紙、地方紙、「しんぶん赤旗」を読んでいますが、一つしか購読しないとしたら「赤旗」をとります。

 国際競争力強化のために大企業の法人税を引き下げる必要がある、社会保障財源のために消費税を引き上げる必要があると政府が言うと、どの新聞も反論できません。
 民主党の新政権も、子ども手当だ、高校授業料無償化だと言いますが、そのための財源を示せません。結局消費税増税です。

 どの子も平等にといいますが、格差が残ってしまう。
 今、大事なのは、格差を埋めるための政策で、そのための財源を大企業や金持ちに負担してもらう、このことを言っているのは「赤旗」だけです。

 国際競争力だと言っても、国民が派遣や非正規になって貧しくなるのでは、本末転倒です。
「赤旗」は、国民の懐が豊かになる政策を主張していて、その通りだと思います。

 沖縄の基地問題もそうです。アメリカのアフガニスタンでの軍事活動を見ても、泥沼化していて、アメリカの基地は本当に必要か、他紙は検証しようとする姿勢がありません。

 (「しんぶん赤旗」2010年3月26日付)


 今の世の中よく分かる
茨城県労働保険事務組合中央会・業務推進検討委員長 山本敬一さん

 「赤旗」を読むと国会のなかのことがよく分かります。この法律の狙いはこういうことだったのか、今度はこんなことをたくらんでいるのかということを知ることができる。
「赤旗」を読めばいまの世の中のことがよく分かるので、テレビはほとんど見ない。見るのは時代劇ばかりです。

 仕事柄、自民党や公明党の議員とも付き合ってきましたし、選挙の票読みを手伝ったこともあります。
 毎週のように水戸から永田町に通っていたこともありました。いろいろと良くないこともあったし、政治の裏側もたくさん見てきました。

 一般的に政治家になろうという人間は、地位と名誉のことばかり考えています。
 ところが共産党は違う。本当に困っている人の生活をなんとかしようとしている。
 私が「赤旗」を読むようになったのも、共産党の田中まさき水戸市議から頼まれて、ホームレスの方に部屋を提供したことがきっかけです。

 地方では特にそうですが、ほとんどの人が共産党を食わず嫌いしている。
 正直な話、私も田中さんと会わなければ今でも共産党に距離を置いていたと思います。
 多くの人にぜひ中身を見て共産党を選んでほしい。政党助成金をもらっていないのも共産党だけ。うそをつかない、裏表ないのが共産党です。

 私は15歳のときに兵庫県で甲種予科練習生(特攻隊)として終戦をむかえました。同級生は淡路島に行く途中グラマン機に襲われ全滅。
 2人の兄もレイテ沖と神奈川県沖で戦死しました。戦争が終わって茨城に帰ったら、実家の日立は米軍の艦砲射撃と焼夷弾で焼け野原になっていました。
 いま沖縄の米軍基地が問題になっていますが、ソ連とギクシャクしていた時代でもなし、基地は必要ないでしょう。

 民主党はダメですね。後期高齢者医療制度、あんな年齢だけで差別する制度はすぐに廃止すべきです。あまつさえ消費税増税だという。
 とっくの昔に共産党が出てこなきゃいけないのに、そうならないのは党名に対するイメージがあると思います。
 ぜひ「赤旗」が広がるよう、国民が望んでいるものをよく調べて、いい紙面をつくってください。

 (「しんぶん赤旗」2010年3月31日付)


 社会の先が見えてくる
 茨城県・油槽所経営 三浦秀介さん

 情報のバランスをとるために「赤旗」を読んでいます。読まないと、考えが偏ってしまいます。

 商業メディアの報道は、企業側に立っていてどれも同じ論調ですからね。「赤旗」は消費者側の見方をしっかり踏まえています。

 商業紙が〝トヨタはこんなに売り上げをのばしています〟という報道をしている時に、「期間工切り」の問題を雇用と品質管理の点から追及していましたよね。
 あ、トヨタこの先危ないなと思っていたら、リコールが出たでしょう。その後、ユーザーやディーラーにも取材している。すごい取材力です。

 国や大企業の体制のどういうところを批判し、解決策を示すのか楽しみに読んでいます。

 長距離トラック運転手時代、過酷な労働状況を共産党の地区委員会へ相談に行って「赤旗」に出合い、読むようになりました。

 「赤旗」はどの面でも働いている人の現場の声が書いてある。現場が見えれば、社会がどうなっていくかが見えてきます。
 中小企業を経営する身としても、先行きを見定めるのに役立っています。

 バランスのとれた見方をしてほしいから、保守的な考えの知人にも「この記事どう思う」と話をしています。
 今年4人の知人に日刊紙を勧めたら、読むようになりました。国や権力、市場原理のイデオロギーの矛盾に気づかせてくれる新聞です。


 相場取引をやっている知人で、「赤旗」を読むと先の経済の動きが分かってためになる、という人もいるんですよ。

(「しんぶん赤旗」2010年4月6日付)


 健康第一の姿勢に感謝
 料理研究家・くらし家庭のページおかず欄筆者 吉田文子さん

  12年前から読んでいます。ほかにも3紙とっていますが、「赤旗」を見ると本当のこと、世の中のことがよくわかります。

 「赤旗」では、「健康エコナクッキングオイル」の主成分に発がん促進作用の疑いがあることを、一般のニュースになる1年以上前に取り上げていました。
 ほかの新聞は企業とのつながりがあるのか、取り上げていませんでした。

 私たちの健康にとって重要なことを、恐れずに教えてくれたことに感謝しています。
 (中略)
 農家の人の気持ちにたった記事が多いですね。私自身生まれたのが兼業農家で、小さいころは刈った稲を持って運びましたし、農家の大変さも知っています。
 新政権がやろうとしている農家への補償も、本当に農業を守る立場に立てば大したものではないことが「赤旗」を読めばわかります。

 日本の農業を守るためにも、季節の旬野菜を上手に使う料理やお米を使うメニューを伝えていきたい。
 おかず欄では担当する週の中で、韓国巻きずしなど、必ずご飯ものを紹介しています。やっぱり日本の米をいっぱい食べてほしい。これからもみなさんに喜ばれるものを作っていきたいと思います。

(「しんぶん赤旗」2010年4月13日付)


 草の根運動に胸熱くし
演劇プロデューサー木山事務所主宰 木山潔さん
 「赤旗」は一般紙が取り上げない核兵器廃絶などの草の根の活動を、よく取り上げているのが、いいと思います。

 私は、広島で被ばくした家族の話を芝居にした「はだしのゲン」(中沢啓治原作)を、1996年から各地で上演してきました。ニューヨーク、ソウル、ポーランド、モスクワでも公演して、大きな反響を得た作品です。
 地方公演に行くと、草の根で頑張っている人たちと出会い、交流しますが、そうすると、日本はまだ捨てたもんじゃない、と思えるのです。
 (中略) 
 最近注目して、熟読しているのは、5月のNPT(核不拡散条約)再検討会議に合わせて、ニューヨークで行う「核兵器のない世界を」という国際平和行進に、日本から1500人も参加するという記事です。
 素晴らしい運動です。世界の人々は、原爆が落とされたことだけは知っていても、その被害がどのようなものか、ということをよく知らないんです。それだけに、こういう運動は、とても重要だと思います。

 「核兵器のない世界を」国際署名が543万を超え、東京で「船積み送り出し集会」を開いたという記事(3月17日付)には、段ボールが山のように積まれた写真もついていて、胸が熱くなりました。
 こういう大事な運動なのに、大きく取り上げているのは、「赤旗」ぐらいですね。
 「赤旗」の記事のよいところは、高みから書くのでなく、現場によく足を運んで、現場主義で書いていることが、よくわかることです。

(「しんぶん赤旗」2010年4月13日付)

 税制を問う貴重な報道
立正大学法学部教授・税理士 浦野広明さん

 政権与党中枢のカネにまつわる問題が相次ぐなか、鋭い金権政治追及は「しんぶん赤旗」ならではです。
 私も紙面に登場させてもらっていますが、「鳩山献金は意図的脱税」と題した私のインタビュー(2009年12月16日付)には、大分県の業者の方から「強きを助け、弱きをくじく税務行政に立ち向かう勇気が出た」と、うれしい声が届きました。

 市民生活と政治を結び付けるのは、なんといっても政党の日常活動だと思います。
 党活動欄では共産党のみなさんの私心のない努力の紹介があり、頼もしく読んでいます。

 国民生活のいろんな分野は不可分に結びついています。政党の政策は全分野にわたる体系的なものが必要です。
 共産党の予算組み替え要求は、大企業の内部留保の還元、社会保障の拡充、軍事費と大企業・大資産家減税にメスを入れるなど他党にはない体系的なものです。
 生存権を侵害する扶養控除の廃止、10年度一般会計予算においては軍事費が税収の12%にもなっています。

 どんな国であろうと経済と軍事は表裏一体です。こうした日本の税のあり方、使い方を問いかけていく「赤旗」の報道は貴重です。

 日本の政治の行方を考える上で、大事な指針となる新聞だと思っています。

(「しんぶん赤旗」2010年4月6日付)

 紙面の映像はこちら。 赤旗HPで膨大な記事の検索もできます。 見本の無料お取り寄せも。

安保が解れば世界が見える、色々と /『北斗の拳2 ~ TOUGH BOY: TOM★CAT』

2012-05-18 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
『北斗の拳2 ~ TOUGH BOY: TOM★CAT』


 
 安保がわかれば世界が見える


はじめに
 TPPや原発問題、沖縄問題などの背景に日米安保条約があることが見えやすくなっているといわれています。しかし、皆さんの中にはアンポなんて言われても、自分の日常生活とはあまり関係ないと思っている人が、案外多いのではないでしょうか。

 確かに世の中の出来事を個々バラバラに眺めていても見えてはこないのですが、日々の出来事の相互関係に目を凝らし、歴史的な経緯を注意深く見ていくなら、私たちの日常生活が意外なところで日米安保と深くかかわっていることが、見えてくるのではないでしょうか。

1 消費税も、安保条約が押し付けた?

 そこで、今回は、私たちの暮らしと安保、あるいは労働者のたたかいと安保という視点からいくつかの問題を考えてみましょう。

 まずはじめは、いま国会で最大の焦点になっている「税と社会保障の一体改革」、消費税増税問題と日米安保の問題です。

 民主党の野田内閣は、国民が民主党政権を選んだスローガンである「生活第一」を投げ捨てて、2014年から消費税を8%に、15年から10%に引き上げようとしています。

「消費税率をあげて増税しなければ、国家財政が破綻してしまう」「超高齢化社会に対応する社会保障の財源を確保する」ということが、その主な理由だとされています。

 しかし、本来税金は、国が国民統治と行政に必要な財源を、国民所得から徴収するという性質のものなのですから、税の使われ方―たとえば所得再分配といった「原則」がどこまで実行されるか―が問題になるのは当然です。

 国民から集めた税金を、無駄な、また緊急性のない公共事業や、「米軍への思いやり予算」、米軍の再編費用、自衛隊の戦力強化に当てるのですから、社会保障にまわす金が足りなくなるのは当たり前です。


 なぜ、軍事費が巨額になるのかといえば、日米安保条約の第三条で「日米は、武力攻撃に抵抗するそれぞれの能力を維持し、発展させる」として自衛隊の装備の強化が義務付けられているからです。

 実は消費税が日本で最初に導入されたとき(1989年)にも、同じような議論があり、
自民党のある幹部は「年々防衛費を伸ばすという約束がございます。海外経済協力費というのも年7~8%伸ばしています。そうすると財源は足りなくなるわけでありますから、間接税というものをもう少し重視したらどうなんだという議論が出てくるのも当然」と語り、
軍事費と米軍への戦略的援助の補完・分担が消費税導入の目的だと言っていました。

 その時も、政府自民党は、国民には「福祉のために消費税を導入するのです」と言って誤魔化したのです。


2 食べるものにも、就職にも安保条約が・・・

 次に、日本経済のゆがみと貧困・格差、非正規雇用労働者の増大などと安保条約の関係について考えてみましょう。

 今年の4月28日は、サンフランシスコ講和条約・安保条約が発効して60年目の日です。この時の安保条約は旧安保と呼ばれ、1960年に改定された現行安保条約を新安保条約と呼んでいます。

 旧安保条約は、沖縄など日本全土に展開していたアメリカ軍の駐留と基地提供を主な内容とする条約でした。

 改定された現行安保条約には「極東の平和及び安全の維持」と書き込まれ、日本国憲法を無視した日米軍事同盟という性格のものになり、日本がアメリカの戦争に巻き込まれる危険性のいっそう強い条約に変わりました。

 また、新しく第二条に「日米経済協力の促進」がつけ加えられたことによって、安保条約は単なる軍事条約にとどまることなく、その後の日本の政治・経済に大きな影響を与えることになりました。

 60年安保条約が締結されて以後、「日米経済協力の促進」の名のもとに、アメリカの資本・技術・商品の導入に道が開かれ、政治的にも経済的にも日本はアメリカの戦略に組み込まれることになったのです。

 そして、農産物の輸入拡大(78年)、牛肉・オレンジの自由化(84年)、米の輸入自由化(93年)などによってアメリカの農産物が日本にどんどん入り込み、日本の農業はつぶされ、食糧自給率は39%にまで落ち込むという、国際的にみても異常な事態になりました。

それに加えていま、原則すべての関税が撤廃といわれているTPP参加が大きな問題となっています。

 また、アメリカは日本に対して、新自由主義的改革を要求し、94年に規制緩和と行政改革について「要望書」を提出し、日本市場の構造をアメリカと同じ競争原理社会に変えることを求めてきました。
それは金融・保険、情報、医療、労働、サービスなどの広範囲におよび、規制緩和と市場の開放を迫るものになっています。

 そうしたアメリカの要求を率先して推進したのが小泉構造改革でした。

郵政の分割民営化が強行され、労働分野での規制緩和によって、非正規労働者が急速に拡大し、貧困と格差が大きな社会問題となるような状況が作り出されたのです。

派遣労働が原則としてあらゆる仕事で導入していいとしたのも、アメリカの要求に日本の財界が呼応したことによります。

 このようにみてくると、農業や食糧の分野のみならず、金融、医療、労働、貧困と格差などあらゆる分野で問題となっていること、日本経済のゆがみの根底に、日米安保条約第二条があることがわかります。

日米安保条約 第二条
 締約国は、その自由な諸制度を強化することにより、これらの制度の基礎をなす原則の理解を促進することにより、並びに安定及び福祉の条件を助長することによつて、平和的かつ友好的な国際関係の一層の発展に貢献する。締約国は、その国際経済政策におけるくい違いを除くことに努め、また、両国の間の経済的協力を促進する。


3 「安保がいい」という考え方も作られた

 さて、60年安保の安保改定闘争は、日本の労働運動にも大きな影響を与えました。

当時アメリカは、日本のエネルギー産業に対する支配を強めるために、日本に対して、石炭から石油へとエネルギー政策の転換を求め、政府もその政策を進めたことから、全国の炭鉱が閉山に追い込まれ、首切り、「合理化」が強行され、三井・三池闘争など労働者のたたかいが大きく広がっていました。

戦後最大の国民闘争

 そのたたかいと安保改定反対闘争が結びついたこともあって、日本の歴史を揺り動かすほど、戦後最大の国民的大闘争にまで発展しました。

 これらのたたかいの先頭に立ったのは安保改定国民会議に結集した労働者でした。

労働者の分断を

 日米支配層はこの歴史的たたかいの教訓から、たたかう労働者への分断と懐柔融和策を取るようになりました。

 安保闘争の後、アメリカのケネディ大統領の任命で日本に来日したライシャワー駐日大使は、日本人を妻とした知日派大使といわれましたが、「ケネディ・ライシャワー路線」を押し進めました。

 それは「日米人物交流計画」に基づいて、安保をたたかった社会党、総評、中立労連の幹部や学者・知識人を指名してアメリカに招待する、あるいは学生を留学させ、反共・親米の流れをつくり、親米派の育成に努めたのでした。

 また、アメリカは、アジア財団などを通じて主要単産の幹部のみならず、都道府県組織の幹部に至るまで大量の労組幹部をアメリカに招待しました。同時に、アメリカのAFL・CIOや国際自由労連の右翼幹部を日本に送り込み、親米的で反共・労使協調主義的な組合の育成に取り組みました。

 それが64年のIMF・JCの結成、全日本労働総同盟(「同盟」)の結成につながりました。そこが労働戦線の右寄り再編の拠点となったのです。

 そして80年代には社会党が安保を容認し「社公合意」が成立することになったのです。さらに、89年には反共・労使協調を旗印とする「連合」の結成へとつながったのでした。

 こうした経緯の中で、安保容認の意識と世論が国民の間に定着していくことになります。
 「安保もいいじゃないか」という考え方自体が作られたものなのです。


4 歴史をつくる主人公として
 しかし、いま、事態は大きく動いています。
 沖縄での基地撤去を求める運動が発展するなかで、沖縄では「安保をなくせ」の世論が多数派となっています。

 原発ゼロをめざす運動の中でも、そもそも原発が日本に持ち込まれたのは、アメリカの核戦略によるものであること、また、日本国民の中にあった「核アレルギー」を取り除くために、核の平和利用という大キャンペーンが取り組まれたことが明らかになるなかで、日米関係の歪んだあり方に批判の目が向けられるようになってきています。

 私たちは、歴史に流されて生きるのではなく、また、悪政の押し付けを許すのではなく、歴史をつくる主人公として生きたいものです。

 私たちの要求を実現するために、今、日米安保体制にどう向き合うべきでしょうか。
(大澤 進 おおさわ・すすむ/労働者教育協会事務局長)【学習の友 5月号】

年金基金を"接待勧誘" AIJ参考人質疑 大門議員が追及

2012-04-11 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
年金基金を"接待勧誘"



AIJ参考人質疑 大門議員が追及 参院財政金融委員会 2012年4月3日


http://mikishidaimon.blogspot.jp/2012/04/blog-post_10.html#more

 大門みきし ブログ  「忙 中 遊 あり」より、

 「だますつもりはなかった」 詐欺罪おそれるAIJ社長



 大門実紀史議員にファンメールを送りました。共感のお返事いただき嬉しかったです。

 人間味あふれるブログを覗いてみてくださいにゃ。 ↑↑ 読書、絵本、文化の話題が多いです。

安心と希望「共」に「産」み出すーだから私は日本共産党 /橋下維新何するの?ラジオ派遣村の清水ただし

2012-03-30 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
だから私は日本共産党/清水ただしさん/大阪市議。参院選挙区予定候補


 『 清水ただしビデオ (橋下維新の会 何をするの?)  』←youtube もどうぞ。

 
 ま、”ラジオ派遣村”や”叩き売り”で異色・期待の若手、ということで。
  市会議員ではトップ当選したそうですし。共産党ででっせ?ちょっと信じられませんやろ。



 奈良県のこれまた若手県議でフットワークの良い宮本次郎さんの新しい事務所開きにつながりがあったので、新聞の軒先販売を事務所前で行うことや、HPをわかりやすくPRするチラシを作ってほしいし、それも置いといて、というようなことを伝えたら、宮本さんはすぐに動いてくださったそうです。

 よく野菜とかである、無人販売ね。「もってけどろぼー」て書いといてもいいからって感じで。だって、誰も怪しげな??共産党事務所に入っていったりしないでしょ?

どんな小さい事務所でももう少し、掲示物等工夫が必要なところも多いし、チラシの工夫も必要ですにゃ。

 支持者みなさまの宣伝案、がんがん党の幹部に伝え、バンバン要望メールでも出していきましょう。


 吾輩がコンビニみたいな店の経営者なら、赤旗日曜版でも売るんですがにゃ。まぁコンビニに置ける社会なら誰も苦労はしないっすにゃ。
 以前、俳優の瑛太氏の赤旗インタビューを載せたので思いついて赤旗インタビューで検索してみたら、「瑛太くんの記事を読みたくて赤旗に問い合わせてみたら、コンビニ等では取り扱っていないそうなので、お取り寄せにしてもらいました」という書き込みがありました・・・ああ、そうか、、と新鮮でした。。

 あ、日曜版をディスプレイするときは、人気者が出てるときは特に、裏面の「ひと」欄を見せて置いてくださいにゃ。

日本最大の週刊誌「赤旗日曜版」記者語る 各党の保守系政治家たちとの交流など

2011-11-10 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
記者は語る 「赤旗」日曜版 田中記者



 田中記者: 今まで見た、各党の保守系政治家たちとの交流、昨今の政治劣化などを語る


  
 関連動画  http://www.youtube.com/watch?v=1zX9goKHcos&feature=relmfu

1959年3月創刊 ”日本最大の週刊誌”赤旗日曜版は、校正など含めたった40名で作られている==日曜版・編集長の話 

 ”日本と世界の焦点がよくわかる” ”生きることに勇気がわく” ”共産党のことも分かる”

日本共産党創立89周年記念講演ダイジェスト**志位和夫 特高警察と”赤い魔手” 

2011-11-08 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
党創立89周年記念講演ダイジェスト**


 大震災から社会の発展へ・・を願う

  


 最初~ 立党の精神・同志の犠牲 
    東日本大震災時の日本共産党員の避難誘導活動、
    
    関東大震災・三陸大津波時、大弾圧を受けながら党員が救援活動・特高警察の取り締まり・党員虐殺など。



9分頃~ 水産特区問題

10分頃~ 大企業の被災地不当大量解雇、原発利益共同体・やらせ問題など