ネコ型note

本当は怖い日本政府・アベノミクス
 ★脱・軍事・権力メディア★
気になる事は、利権なしの【しんぶん赤旗】で検索! 

内田樹の研究室 グローバリストを信じるな(TPP問題など) / 脱原発ポスター展 北浜(大阪市)開催中

2011-10-31 | その他の政治経済
 猫のひとりごと というブログさまより、拝借。

http://neko-blog.cocolog-nifty.com/nekologue/2011/10/post-13.html

~~脱原発ポスター展 北浜 今日から
猫の手工房の「脱原発ポスター展・北浜」が今日から始まります。(10月29日~11月5日 午後2時~7時)

会場は10wギャラリー(大阪市中央区平野町1-6-9 メロディーハイム10階)。昨日ポスターを搬入し、ご覧のように展示。~~



  ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;


 ↓も、少し長いけどしっくりきて面白いので拝借。 

 内田樹の研究室 みんなまとめて面倒みよう– Je m'occupe de tout en bloc  

 ブログ http://blog.tatsuru.com/2011/10/25_1624.php より。



グローバリストを信じるな

EUの先行き、日本のデフォルトの可能性から、TPPが「空洞化したアメリカ産業の最後の抵抗」という話になる。
いったいアメリカは自由貿易によって日本に何を輸出して、どういうメリットを得るつもりなのか?
この中心的な論点について、メディアは実はほとんど言及していない。

「TPPに参加しないと、『世界の孤児』になる」とか「バスに乗り遅れるな」というような、「自己利益(というよりは「自己利益の喪失)」にフォーカスした言葉が飛び交うだけで、「なぜアメリカがこれほど強硬に日本のTPP参加を要求するのか?」という、アメリカの行動の内在的なロジックを冷静に解析した記事をメディアで見る機会はほとんどない。

まさか、アメリカが自国の国益はさておき日本の国益を守るために完全な市場開放を日本に求めているのだと思っている国民はいないと思うが、メディアの社説を徴する限り、論説委員たちはその数少ない例外らしい。

TPP参加は日本の国益のためだ、と推進派の人々は言う。
だが、それではアメリカが日本に市場開放を求め理由を説明したことにはならない。
アメリカが他国に市場開放を求めるのは、自国の国益がそれによって増大するという見通しが立つからである。
そして、貿易において、一国が輸出によって大きな貿易黒字を得る場合、その相手国は輸入超過となって貿易赤字が増えることになっている。

ふつうはそうである。
貿易では(グローバリストの好きな)Win-Win はない。
片一方が黒字なら、片一方は赤字になる。
アメリカは自国の貿易収支が黒字になることをめざして他国に市場開放を求めている。
それは「売りたいもの」があるからで、「買いたいもの」があるからではない。
アメリカが自国の貿易黒字を達成すれば、相手国は貿易赤字を抱え込むことになる。

だから、「アメリカの求めに応じて、日本が市場開放することは、日本の国益を増大することになる」という命題を有意味なものにするためには、「アメリカの国益を最大限に配慮することが、結果的には、日本の国益を最大化することになる」という命題をそこに媒介命題としてはめ込むしかない。
だが、「アメリカの国益を最大限に配慮することが、結果的には、日本の国益を最大化することになる」という命題は汎通的に真であるわけではない。

そう思っている人は少なからずいるが、それはあくまで個人的な「信念」であって、一般的真理ではない。
もちろん私はそのような「風が吹けば桶屋が儲かる」式の推論にまるで根拠がないと言っているわけではない。
経験的に「そういうこと」が繰り返しあったからこそ、彼ら(松下政経塾系政治家とか財界人とか官僚とかメディア知識人のかたがた)はそのような推論になじんでいるのである。

私とて経験則の有効性を否定するものではない。
でも、その場合には、「この政治的選択は原理的には合理性がないが、経験的にはわりと合理性がこれまではあったので、これからも妥当するかも・・・」というくらいの、節度ある語り口を採用すべきだと思う。

「バスに云々」のような、人を情緒的に不安にしておいて、その虚を衝いてガセネタをつかませるあくどいセールスマンのような安手の語り口は採るべきではないと私は思う。

誤解して欲しくないのだが、私は市場開放や自由貿易に「原理的に」反対しているのではない。
その点については、ぜひご理解を頂きたい。

ただ、市場開放や自由貿易は「主義」として採用すべきものではなく、国民経済に資する範囲で「按配」すべきものだという下村治の立場に与するのである。
貿易政策の得失については、「これでいいのだ」と包括的に断定したりしないで、個別的に吟味した方がいいと申し上げているだけである。

とりあえず私たちが知っているのは「アメリカは必死だ」ということである。
ここでTPPに日本を巻き込むことができるかどうかが「アメリカ経済の生命線」であるかのような悲壮な覚悟でアメリカは日本に迫っている。

別に、日本の国運を案じて悲愴になっているわけではない。
アメリカの行く末を案じて悲愴になっているのである。
アメリカの貿易について考える場合に、私たちがまず前提として理解すべきことは、「アメリカには、日本に売る工業製品がない」ということである。

アメリカの製造業は壊滅してしまったからである。
「ものつくり」という点について言えば、もうアメリカには世界のどんな国に対しても国際競争力のある「もの」を輸出する力がない。
自動車も家電も衣料品も、なにもない。
一応作ってはいるけれど、クオリティについての信頼性が低く、割高なので、買い手がつかないのである。

「もの」でまだ国際競争力があるのは、農産物だけである。残りは「ノウハウ」、つまり「頭のなかみ」である。
GoogleとAppleのような情報産業と司法、医療、教育といった制度資本を「金にするノウハウ」だけはまだ「売り物」になる。
でも、正直に言うと、GoogleもAppleも、「なくても困らない」ものである。
あると便利なので私も愛用しているが、ほんとうに必要なのか、と改めて考えるとわからなくなる。

「そうやって温泉宿にまでiPhoneやiPadを持ち込むことで、キミたちの人生は豊かになっていると言えるのかね。そんなものがあるせいで、キミたちはますます忙しくなり、ますます不幸になっているようにしか、オレには見えないのだが」と兄ちゃんに言われて、私も平川くんも返す言葉を失ったのである。
たしかに、そのとおりで、このような高度にリファインされた情報環境があった方がいいのか、なくてもいいのか、考えるとよくわからない。

朝起きてパソコンを起動して、メールを読んで返事を書いているうちに、ふと気づくとが日が暮れ始めていたことに気づいて愕然とするとき、「いったいオレは何をしているのか」と考え込んでしまう。
私が機械を使っているのか、それとも機械が私を使っているのか。『モダンタイムス』的不条理感に捉えられる。
兄ちゃんの話では、最近のサラリーマンたちはオフィスで朝から晩までプレゼン用の資料をパワーポイントとエクセルで作っているそうである。

「仕事の時間の半分をプレゼンの資料作りに使っているのを『働いている』と言ってよいのだろうか?」と兄ちゃんは問う。
情報環境の「改善」によって、私たちの労働は軽減されるよりはむしろ強化された。
それは実感として事実である。

家にいながら仕事ができるようになったせいで、私たちは外で働いているときも家にいるときも働くようになり、そうやって増大する作業をこなすためにますます高度化・高速化した端末を求めるようになり、その高度化した端末のせいで私たちのしなければいけない仕事はますます増大し・・・
エンドレスである。

アメリカはこのエンドレスの消費サイクルに私たち「ガジェット大好き人間」を巻き込むことによって、巨大な市場を創設することに成功した。
もうアメリカが「売ることのできるもの」は、それくらいしかない。
だから、アメリカの大学と研究開発機関は世界中から「テクニカルなイノベーションができそうな才能」を必死で金でかき集めようとしている。

アメリカの先端研究の大学院に占める中国人、インド人、韓国人の比率は増え続けているが、それは彼らにアメリカで発明をさせて、それを絶対に故国に持ち帰らせず、アメリカのドメスティックなビジネスにするためである。
いつまで続くかわからないが、しばらくはこれで息継ぎできるはずである。

「アメリカの大学は外国人に開放的で素晴らしい」とほめたたえる人がよくいるが、それはあまりにナイーブな反応と言わねばならぬ。
先方だって生き残りをかけて必死なのである。外国人だって、国富を増大させてくれる可能性があるなら、愛想の一つくらい振りまくのは当たり前である。
これが「教育を商売にする方法」である。

アメリカの学校教育には「子供たちの市民的成熟を促す」という発想はもうほとんどない。
学校はビジネスチャンスを生み出す可能性のある才能をセレクトする機会であり、市民的成熟のためのものではない。
アメリカでは、高付加価値産業だけが生き残り、生産性が低い代わりに大きな雇用を創出していた産業セクターは海外に移転するか、消滅した。
だから、「才能のある若者」以外には雇用のチャンスが減っている(失業率は2010年が9・6%だが、二十代の若者に限ればその倍くらいになるだろう)。

ウォール街でデモをしている若者たちは「まず雇用」を求めている。
これまでアメリカ政府は彼らに「我慢しろ」と言ってきた。

まず、国際競争力のある分野に資金と人材を集中的に投入する。それが成功すれば、アメリカ経済は活性化する。消費も増える。雇用も増える。貧乏人にも「余沢に浴する」チャンスが訪れる。だから、資源を「勝てそうなやつら」に集中しろ、と。
「選択と集中」である。
でも、それを30年ほどやってわかったことは、「選択されて、資源を集中されて、勝った諸君」は、そうやって手に入れた金を貧乏な同胞に還元して、彼らの生活レベルを向上させるためには結局使わなかった、ということである。

それよりは自家用ジェット機買ったり、ケイマン諸島の銀行に預金したり、カリブ海の島を買ったり、フェラーリに乗ったり、ドンペリ抜いたり、アルマーニ着たり(たとえが古くてすみません・・・)して使ってしまったのである。
選択-集中-成功-富の独占というスパイラルの中で、「選択から漏れ、集中から排除された、その他大勢の皆さん」が絶対的な貧窮化にさらされ、今ウォール街を占拠している。

彼らの運動に「政策的な主張がないから、政治的には無力だろう」と冷たく言い捨てる人々が日米に多いが、それは間違いだと思う。

彼らが政府に何を要求していいかわからないのは、「完全雇用は経済成長に優先する」という(日本の高度成長を理論づけた)下村治のような「常識を語る人」がアメリカでは政府部内にも、議会にも、メディアにもいないからである。
ウォール街を占拠している若者たち自身「成長なんか、しなくてもいい。それより国民全員が飯を食えるようにすることが国民経済の優先課題である」という主張をなしうるだけの理論武装を果たしていないのである。

「生産性の低い産業分野は淘汰されて当然だ(生産性の低い人間は淘汰されて当然だ)」というグローバリストのロジックは貧困層の中にさえ深く根付いている。

だから、彼らはこの格差の発生を「金持ちたちの強欲(greed)」という属人的な理由で説明することに満足している。
「属人的な理由で説明することに満足している」というのは、それを社会構造の問題としては論じないということである。
「強欲である」というのは「能力に比して不当に多くの富を得ている」という意味である。
問題は個人の倫理性のレベルにあり、国家制度のレベルにはない。

「アメリカはこれでいい」のである。
ただ、一部に「ワルモノ」がいて、国民に還元されるべき富を独占しているので、それは「倫理的に正しくない」と言っているのである。
このような一部の富者だけを利する経済システムは「アメリカの建国理念からの倫理的な逸脱」であって、構造的な問題ではない。だから、建国の父たちが思い描いた「あるべきアメリカの姿」に立ち戻れば問題は解決する。
彼らの多くはまだそう思っている。

アメリカのこの頽落はもしかすると「建国の理念のコロラリー」ではないのか・・・という足元が崩れるような不安はまだアメリカ人のうちに広まっていない。
それが最大の危機であるように私には思われる。

話を続ける。
情報と教育の他、あと、アメリカが商売にしようとしているのは司法と医療である。
これについては、専門家が的確に危険性を指摘しているから、私の方からは特に付け加えることはない。医療については、前にご紹介したYoo先生の『「改革」のための医療経済学』をご一読いただければよろしいかと思う。
そして、アメリカの最大の売り物は農産物である。
驚くべきことに、アメリカが「かたちのあるもの」として売れるのはもはや農産物だけなのである(あと兵器があるが、この話は大ネタなので、また今度)。

農産物はそれは「その供給が止まると、食えなくなる」ものである。
Googleのサービスが停止したり、Appleのガジェットの輸入が止まると悲しむ人は多いだろうが(私も悲しい)、「それで死ぬ」という人はいない(と思う)。
日本列島からアメリカの弁護士がいなくなっても、アメリカ的医療システムが使えなくなっても、誰も困らない。
でも、TPPで日本の農業が壊滅したあとに、アメリカ産の米や小麦や遺伝子組み換え作物の輸入が止まったら、日本人はいきなり飢える。

国際価格が上がったら、どれほど法外な値でも、それを買うしかない。そして、もし日本が債務不履行に陥ったりした場合には、もう「買う金」もなくなる。
NAFTA(North America Free Trade Agreement)締結後、メキシコにアメリカ産の「安いトウモロコシ」が流入して、メキシコのトウモロコシ農家は壊滅した。そのあと、バイオマス燃料の原材料となってトウモロコシの国際価格が高騰したため、メキシコ人は主食を買えなくなってしまった。
基幹的な食料を「外国から買って済ませる」というのはリスクの高い選択である。

アメリカの農産物が自由貿易で入ってくれば、日本の農業は壊滅する。
「生産性を上げる努力をしてこなかったんだから、当然の報いだ」とうそぶくエコノミストは、もし気象変動でカリフォルニア米が凶作になって、金を出しても食料が輸入できないという状況になったときにはどうするつもりなのであろう。同じロジックで「そういうリスクをヘッジする努力をしてこなかったのだから、当然の報いだ」と言うつもりであろうか。
きっと、そう言うだろう。そう言わなければ、話の筋目が通らない。
でも、こういうことを言う人間はだいたい日本が食料危機になったときには、さっさとカナダとかオーストラリアとかに逃げ出して、ピザやパスタなんかたっぷり食ってるのである。

TPPについて私が申し上げたいことはわりと簡単である。
「生産性の低い産業セクターは淘汰されて当然」とか「選択と集中」とか「国際競争力のある分野が牽引し」とか「結果的に雇用が創出され」とか「内向きだからダメなんだ」とか言っている人間は信用しない方がいい、ということである。
そういうことを言うやつらが、日本経済が崩壊するときにはまっさきに逃げ出すからである。

彼らは自分のことを「国際競争に勝ち抜ける」「生産性の高い人間」だと思っているので、「いいから、オレに金と権力と情報を集めろ。オレが勝ち残って、お前らの雇用を何とかしてやるから」と言っているわけである。
だが用心した方がいい。こういう手合いは成功しても、手にした財貨を誰にも分配しないし、失敗したら、後始末を全部「日本列島から出られない人々」に押しつけて、さっさと外国に逃げ出すに決まっているからである

「だから『内向きはダメだ』って前から言ってただろ。オレなんかワイキキとバリに別荘あるし、ハノイとジャカルタに工場もってっから、こういうときに強いわけよ。バカだよ、お前ら。日本列島なんかにしがみつきやがってよ」。
そういうことをいずれ言いそうなやつ(見ればわかると思うけどね)は信用しない方が良いです。
私からの心を込めたご提言である。

おまけ:「笠原和夫による『ある対話』」
(これはおまけです。内容は本文とはまったく関係がありません)
「岸和田のだんじり大将」に私のオリジナルのヴァーチャル関西弁を地場のイントネーションに「校正」していただきました。
では、正調「岸和田弁」でどぞ。

(松方弘樹の声で)
おー、何ちょけたこというとんじゃ、こら。

ここまで66年間戦争の方で面倒みたったんは誰おもとんじゃ。
そやろが。その間にそっちは戦争もせんと、ぬくぬく商いしてたんとちゃうんか?
うっとこの若い衆、その間にぎょうさん死んどるど。

こっちがどんぱちしてる間に、そっちはうっとこの若いもんの血いでたっぷり金儲けしたんちゃうんか?おー。
その分くらい吐き出さんと、世間にかっこつかんやろ。ちゃうけ?

わしら、そうゆうてるわけやろが。
この言い分、そんなに筋違いか。てこっちは訊いとるわけや。


(遠藤辰雄の声で)

まあまあ、そちらのご事情も、わしら、わからんわけではないですよ。

たしかに、本家には、えらいご苦労かけました。
わしら、そのご恩、忘れしまへん。忘れるはず、ありまへんわ。

せやけど、言わせてもろてええですか。

こっちもこれまで、それなりのご恩返しはさせてもろてるんとちゃいますのん。

わしら、世間からは「属国」言われてんですわ。
ほんま、かっこつきまへんねん。

主権国家として、こらごっつ恥ずかしいですわ。

でも、戦争に負けたんやし、これはしゃあない。
そう思て、ぐうっと我慢して、「同盟機軸」いわせてもうてきたんとちゃいますのん。

わしら、66年間、本家にいっぺんでもさかろうたこと、ありまっか?

いっぺんもないでっしゃろ?

そら、60年安保とか、68年羽田とか、若いもんが跳ねたことはおましたけど、若いもん弾けたんはそっちもご一緒でっしゃろ。

基地も、地元の皆さんに、わしらほんま合わせる顔ありまへんねん。
「辛抱やで」しか言えんのですわ。
ほんま、恥ずかしいことですわ。

属国やからゆうて、なんもそこまでコケにせんでもと思いますわ。

もう、ええんちゃいますのん。このへんで。

本家が手元不如意や言うて、うちのシマもシノギも全部寄越せゆうのは、ちょっと無理筋ちゃいまっか。

それでは、渡世の仁義が通らへんのとちゃいまっか(と、ちょっと怖い顔になる)

PV『ダッダッ!脱・原発の歌』 アイドル「制服向上委員会」 曲に込めた思い 14歳アイドル藤波心さんも

2011-10-31 | 忌野清志郎 と 反原発ソング
ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会【PV】



  ↑ 歌詞になかなかパンチがありますにゃ。


 ↓ ーーしんぶん赤旗2011年10月17日(月)”若者のページ”よりーー ↓


 アイドルグループ「制服向上委員会」の「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」が話題です
原発ゼロを目指す各地の集会でも熱いパフォーマンスを疲労する彼女たち。リーダーの小川杏奈さん(高校2年)と、会長でシンガーソングライターの橋本美香さんが曲に込めた思いを語りました。  (聞き手・富山健)


ーー6万人が参加した「さようなら原発集会」(9月19日、東京・明治公園)でお会いしましたね。


小川 人が多過ぎてメンバーとはぐれてしまって。あんなにたくさんの人の前で歌ったのは初めてです。

橋本 小さなお子さんを連れたお母さんも多かった。年代や立場を超えて声をあげたことに「こんな力があるんだ、脱原発は夢じゃない」って感じました。

小川 毎日のお弁当の食材をお母さんが選ぶとき「放射能、大丈夫かな」ってすごく悩むんですよ。でも福島産のものが売れ残るのも、作った人たちのことを思うと辛いです。

橋本 東電と国が福島の人たちを全面的に支援しなければいけないのに。


 同世代の人に

ーー『ダッ!ダッ!脱・原発の歌』が話題です。


小川 私自身、この曲を歌うことになって初めて原発のことを考えました。事故直後は、ニュースで「直ちに人体に影響ない」と言っているので「大丈夫なんだ、よかった」って思っちゃったんです。
いろんな方のお話を聞いたり本を読んだりして「ウソが報道されちゃうんだ、怖い。自分で考えなきゃ」って思うようになりました。同世代の人にぜひ聞いてほしいです。

橋本 事故と政府の対応を目の当たりにして、自分は今のままでいいのか、と考えました。地震や津波は自然災害だけど、原発事故は違う。放射能の影響を心配して「私は子どもを産めるのか」と悩む高校生もいます。政治家だけに任せていちゃいけない、自分が変わらなきゃいけないって思いました。

 酪農家の思い

ーー橋本さんの「原発さえなければ」は福島の酪農家のことを歌った曲ですね。


橋本 飯舘村の酪農家、長谷川健一さんとお会いしました。相馬市にすむ友人の酪農家が、「原発さえなければ」という言葉を残して自ら命を絶たれたんです。出荷を制限され、家畜も殺さなきゃいけなかった。その思いを歌にしました。

長谷川さんの「歌にしてくれてありがとう。友人も天国で笑ってくれていると思う」という言葉が忘れられません。

この2曲入りのCDは、1枚当たり300円を福島の酪農家の方々に届けさせていただきます。



ーーアイドルが社会に発信することについては?

小川 こどものくせに、と言われたこともあります。でも私たちも放射能を浴びて被害にあっているし、家に帰れない子どもたちもいます。自分たちの未来に関わることだから、自信を持って歌っていきたいです。


橋本 これだけ地震の多い国でまだ原発を続けるというのは、そうさせる構造があるのだと思います。 今も多くの人が被害を受け、海にも放射能が流れているのに、野田さん(首相)は国連で「収束に向かっている」と演説しましたよね。世界に向かって嘘をつくなんて。 制服向上委員会は、もともとメッセージありきのグループです。言えない人の分も歌って生きたいです。歌の力を信じて。


  ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;


 14歳アイドル 藤波心さん

「もう原発はいや」「原発は事故ったとき甚大な被害が出るから『想定外』はあってはならないと思うんですケド・・・
 14歳の中学生アイドル、藤波心さんは原発事故後、ブログに、こうつづりました。閲覧は300万件

 反響コメントは1万4千件にのぼり、3割は否定的な意見、7割は激励でした。

 同世代から共感を集める心さん。9月下旬、横浜市内で心さんを招いた小、中学生向けの学習会が開かれ、講演を熱心に聞き入りました。

 心さんは事故の報道で感じた思いを語りました。「自宅でアメリカのニュースを見たら『危険です。すぐに逃げて』と言っているのに日本のニュースは『大丈夫、ただちに健康に影響はない』と言っているんですよ。これはなんなの?と報道の温度差に疑問を持って、ブログで発信を始めました」

「芸能人なのに、なぜブログで発信したの?」「批判的な意見についてどう感じましたか?」同世代の関心はつきません。

 心さんは、「批判に落ち込み、引きこもり状態になった時もありました。でも批判する人は匿名なんです。賛同してくれるのは実名の方だったので気持ちを切り替え、ブログを続けました」。

 「アイドルだからとか関係なく、原発の問題はみんなで考えないといけないと思います。本当の幸せとは何かということを私は考えるようになりました。皆さんも周りの人と語り合ってください」と話しました。

 参加した小中学生から握手を求められた心さん。食べ物の放射能汚染に不安を募らせているという小5の女の子は、「学習会に来て、心ちゃんに会えてうれしかった」と笑顔を見せました。

 
 ーーしんぶん赤旗10月17日(月) 

"不況ではなく我々は盗まれたのだ" 詐欺師・富独り占め 残り「99%」の連帯で経済の転換を 

2011-10-29 | その他の政治経済
 詐欺師呼ばわりされる所以


 赤旗2011-10-22 HP

 潮流

 「超」のつく有名大企業につとめる知り合いが、ぼやいていました。「定年後も働かないと…」▼彼は、50代の後半です。「年金をいつからいくらもらえるか、分からない」。だから定年後の仕事を探すという彼は、やっかいな持病をかかえています。悲壮感さえ漂わせる彼に、「無理はするな」と応じるのがやっとでした

▼「公明党だからできる。100年安心の年金を構築」。覚えておいででしょうか。もう、7年前になります。自民・公明の政権は、「100年安心」の年金改革だと、さかんに胸をはりました▼ところが、看板がはげ落ちます。説明と違い、年金の額は少なく保険料も上がる。のちに公明の厚労副大臣が、「100年安心」は「選挙戦術」でもあったと認めています。

救世主のように振る舞ったのが、民主党です。記録が失われた「消えた年金」をあばき、2年前の総選挙でこう公約します

▼「国民の信頼を回復する」「月額7万円以上の年金」「現役時代の安心感を高める」。民主党は、年金をめぐる有権者の自公への不信を追い風にして、政権をとりました。2年後、人々は民主党政権の「改革」案に不安を募らせます。今度は、記録は消えなくてもお金が消えます

▼たとえば、もし受け取り始める年が65歳から68歳に延ばされると基礎年金だけで約240万円が幻と消えます。政府が、詐欺師のように「年金」で人の心をもてあそぶ。これでは、かつての熱心さは「選挙戦術」だったかと疑われても、仕方ないでしょう。



2011年10月29日(土)「しんぶん赤旗」HP

 潮流

 フランスの画家ミレーの描いた「種まく人」は、みるからに力強い足取りで麦の種をまきます。一粒一粒の麦は、生きる糧を生みだす希望の種です▼野田首相の所信表明を聞きながら、ミレーの絵を思い出しました。首相は、仙台の詩人・大越桂さんの、「あったらいいなの種をまこう」とうたう詩を紹介し、よびかけました。「『希望の種』をまきましょう」

▼種を「希望の芽」に育て、やがて「希望の花」を咲かせよう、という首相。被災地で懸命に希望の種を探し、まこうとしている人々の耳に、野田流「種まく人」のたとえは、どのように響いたでしょう

▼首相は、所信表明でも、環太平洋連携協定(TPP)への参加に意欲満々です。岩手・宮城・福島の3県の被災地で、来年までに営農を再建できる人は3割にすぎない、といいます。そこへ、農産物の輸入を自由化するTPPの交渉話です。農家に、種まきすらかなわない日をもたらすかもしれないTPPなのに

▼首相は、増税も未来の世代の重荷を減らす「希望の種」であるかのように語りました。しかし、大金持ちや金あまり大企業ならともかく、庶民増税は、人々の手の中のわずかな「希望の種」からさえ無情にしぼりとってゆきます

▼ミレーは、「落ち穂拾い」も描きました。働いても十分な収穫を得られない貧しい農民や独り暮らしの女性が、畑に残された麦の落ち穂を拾う。野田首相の国づくりを許すなら、落ち穂拾いのように仕事と暮らしに困る人が、町でも村でもふえます


   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;

主張

富の独り占め
「99%」の連帯で経済の転換を
  2011年10月26日(水)「しんぶん赤旗」HP


--------------------------------------------------------------------------------

 ニューヨークのウォール街で始まった貧困と格差に反対する運動が、アメリカ全土から世界に広がっています

 ウォール街のデモで掲げられた要求は、失業問題、高い学費や家賃、平和や環境の問題などさまざまです。共通点は「1%による腐敗と私利私欲をもはや容認できなくなった99%がわれわれだ」ということです(アメリカのニュース専門放送局CNNの報道)。

 日本でも、暮らしと経済は共通の問題に苦しめられています。

アメリカ以上の優遇で

 2008年の金融危機に際して米政府は大銀行・大企業に巨額の公的資金を投入しました。その大銀行・大企業の経営者が何億円もの報酬を受け取っています。他方で失業率が高止まりし、生活必需品の値上がりも加わって、庶民の困窮が加速しています。

 いまやアメリカでは上位1%の大資産家が国民の所得の25%を占めています。ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授は貧富の格差の深刻さを指摘し、「背景となっている問題は多くの国で共通している」とのべています。

 日本の富裕層はアメリカ以上に優遇されています。富裕層の所得の大部分を占める株式の譲渡益や配当にかかる税率が日本では異常な低さです。1億円の株式譲渡益にかかる実効税率はアメリカ26・4%に対して日本はわずか10%にすぎません。

 日本の富裕層の実態はあまり知られていません。ある調査では一時的な「成金」を除いた「ウルトラリッチ層」は人口の0・02%、保有する金融資産は約50兆円、国の税収に匹敵する規模に上るといいます(富裕層ビジネス研究会)。この資産に何倍もの「レバレッジ」(信用取引で元手以上の資金を動かすこと)をかけて運用しています。利益は想像するのも難しいほどの巨額ですが、払っている税金は庶民の預貯金利子にかかる20%の半分、たったの10%です。

 今年4~6月期の資本金10億円以上の大企業の内部留保は、08年の世界金融・経済危機前の最高額を2兆円も上回る257兆円で、史上最高に達しました。資本金10億円以上の大企業は全体の企業数の0・32%を占めているにすぎません。ソニーや日産の会長の年間報酬は、それぞれ9億円、8億円を大きく超えています。

 一方で、この時期に、働くものの所得(雇用者報酬)は、総額264兆円から254兆円へと10兆円も減らされました。非正規雇用を使い捨てにし、下請け単価を買いたたいて、大企業が富を独り占めにしている実態が浮き彫りになっています。

異常な不公平の是正を

 民主党政権はわずか10%という株式配当・譲渡益課税の優遇措置の延長を決めています大震災の復興にも社会保障にも財源が必要だというのに、財界の要求に従って法人税の大幅減税を計画し、所得税や消費税の庶民増税をやろうとしています。こういう政治を根本から改めて、異常な不公平を是正することが求められます。

 「1%による腐敗と私利私欲をもはや容認できなくなった99%がわれわれだ」―。上位1%のための経済システムと政治を、圧倒的多数の99%の国民の連帯で変えていこうではありませんか。






 命に関わる民間委託
山下議員 「やめるべきだ」
   2011年10月29日(土)「しんぶん赤旗」HP

--------------------------------------------------------------------------------

(写真)質問する山下芳生議員=27日、参院総務委


 日本共産党の山下芳生参院議員は27日の参院総務委員会で、大阪府泉南市立の小学校で7月、管理が民間委託されたプールで男児が死亡した事故を取り上げ、「人の命・安全にかかわる業務の民間委託はやめるべきだ」と主張しました

 山下氏は、同市では今年のべ37回の一般開放のうち、市の仕様書通り監視員が配置されていたのは5回であり、事故が起きた小学校では4人配置されるべきなのに当日1人しかいなかったことを指摘。事故直前に教育委員会が巡回していたのに監視員の配置をチェックしていなかった点をあげ、「行政が住民の安全に責任を負うという感覚が薄れている」「民間委託で現場と行政が遮断されている」と強調しました。

 川端達夫総務相は「地方公共団体が最終的な責任を有するという意識が希薄であったのは否めない。委託のあり方を検証したい」と答えました。

 山下氏は「『行政改革』という名で行政コストの削減が優先され、そのしわ寄せが子どもの命を守ることができなかった事態にあらわれている」と指摘。民間委託のプールの数や国の指針に沿った仕様書の作成状況、人数配置などを調査すべきだと要求しました。川端総務相は「再発防止の意味で大事な調査だ。検討したい」と述べました。




教科書は誰のもの ①~④ / しんぶん赤旗・JR京浜東北線与野駅に巨大看板 /赤旗wikipediaブックマーク 

2011-10-29 | 海外通信/外交/平和運動
 
 しんぶん「赤旗」wikipedia  当ブログ・ブックマーク⇒にも追加しました。

  ↑↑
 日本最大の政党機関紙「新しい視点は「赤旗」にある」1928年創刊 当時は治安維持法の下、非合法の地下新聞。



 2011年10月28日(金)「しんぶん赤旗」HPより

きょうの潮流

--------------------------------------------------------------------------------

 「特高の亡霊みたりデモの中」。最近、インターネットの川柳欄にのった作品です。「さようなら原発デモ」に材をとったものです▼特高とは特別高等警察のこと。小林多喜二の虐殺で日本中を震(しん)撼(かん)させました。戦争反対、生活擁護の国民の動きを監視し、弾圧しました

▼横浜事件もその一つ。1942年から45年までの3年間、神奈川県の特高警察により、雑誌の編集者、執筆者研究者らを芋づる式に検挙、日本共産党再建運動をでっちあげ、拷問をともなう取り調べをおこないました。戦時下最大の言論弾圧事件です

▼元被告らは無罪を訴えて再審を求めて裁判所に提訴。24年間にわたってたたかい続けました。昨年、裁判所は国家による犯罪を認めました。それを記録した本が3冊同時刊行されました。『全記録 横浜事件・再審裁判』『ドキュメント 横浜事件』『横浜事件・再審裁判とは何だったのか』(いずれも高文研)。「無罪の証明」として支払われた刑事補償金をつかっての出版です

▼驚かされたのは、初めて公開された拷問の実態を告発した32人の「口述書」。「小林多喜二がどうして死んだか知っているか!」「きさまらは殺してもかまわんのだ」と叫び、縛り上げ、殴る、ける、竹刀やこん棒で打ちのめしました▼この特高が大逆事件を機に創設されて今年で100年。特高は戦後廃止されましたが、民衆の運動への監視は形を変えて継続しています。原発なくせ、TPP反対の声が渦巻く昨今、「特高の亡霊」を許してはならない。



 赤旗 読者のページより 10月26日

 「赤旗」の看板ありがとう!  
     
      埼玉・春日部市 浅子かおい(医師 83歳)さんの投稿

 皆さん、知っていますか。 JR京浜東北線の与野駅に「しんぶん赤旗」の巨大看板が立っているのを!! 通りかかった私はえっと思って、でもあっという間に通り過ぎてしまいましたので、翌日もう一度見に行きました。
 長さ1間半、たて1メートル30センチほどの大きさです。 目が覚めるような大文字で書かれていて、パッと目に入ります。毎月大変な広告費でしょうに。”ありがとう!”私は心の中で叫びました。

 新聞1部でもとってもらうのが大変ですので、すごく励まされました。またこうして大々的に知らせることで、胸を張って皆さんもすすめられるのではないでしょうか。
 皆さん、ついでがありましたらぜひ与野駅に行ってみてください!!心躍る思いの看板です。


 
   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;


 教科書は誰のもの ①~④  


来年度から使われる中学校の教科書で、侵略戦争を美化し憲法を敵視する育鵬社の歴史と公民の教科書の採択率がそれぞれ約4%になりました。前身の扶桑社版歴史教科書の約0・6%(2009年)から大幅増です。育鵬社版教科書とは何なのか。どのように採択されたのか、採択を許さない運動は・・・。

教育再生機構 戦前の政治・教育への回帰

 育鵬社の教科書は【日本再生機構】(八木秀次理事長)と、同機構が事務局となっている【教科書改善の会】(屋山太郎代表世話人)が事実上、つくりました。再生機構と改善の会は、今回の採択を「大躍進」としています。
 日本再生機構とはどんな団体なのでしょうか。同機構は「歴史と伝統を否定する『戦後教育』が、60年以上にわたって深く国民の心と体を蝕み(むしばみ)」(結成呼びかけ文)と、戦後の民主的な教育を攻撃しています。

「中枢侵す」

 呼びかけ文はさらに、「(戦後教育が)ついには国家の中枢を侵すにいたった」(同)とのべています。戦後の日本で積み上げられてきた民主主義や人権の尊重といった当然のことまでを、国家が「戦後教育」に侵された結果だとして否定するのが機構の立場です。
 例えば、八木氏は著書『国民の思想』や『公教育再生』の中で、日本政府も批准した子どもの権利条約をあげて、「『子どもの権利』が子どもをダメにする」と非難。分かる授業、楽しい授業をめざすことまで「子ども中心主義」とレッテル貼りして攻撃しています。

「自虐史観」

 その一方で八木氏は、教育を通じて国民を天皇への忠誠と侵略戦争に駆り立てた【教育勅語】を、「知識偏重への憂慮から出された」などと大きく評価するのです。

 八木氏は【ジェンダーフリー】(男女の社会的差別をなくすこと)の考えへの攻撃も繰り返しています。
国連の女子差別撤廃条約について「アメリカの左翼が国連に入って策動して条約をつくらせた」と中傷。全会一致で成立した日本の【男女共同参画社会基本法】を「『ジェンダーフリー』が全国に蔓延する」きっかけになったと非難し、男女平等を願う流れに敵対しています。

 さらに再生機構や教科書改善の会は、侵略戦争への反省の立場にたつことを「自虐史観」と攻撃します。
 しかし、日本が起こした戦争が侵略戦争で、アジア諸国民に甚大な被害を与えた許されないことだったとの認識は、国際的には当然のことです。日本政府も「植民地支配と侵略によって、とりわけアジア諸国の人々にたいして多大の損害と苦痛を与えた」(1995年、村山富一首相=当時=談話)とのべ、「反省とおわび」を表明しています。
 それを否定するのが機構の主張です。

「日本会議」

 再生機構と密接な関係にあるのが改憲団体「日本再生」です。
 機構の役員をみると日本会議の役員との兼任が目立ちます。機構の顧問である石井公一郎・ブリヂストンサイクル元社長、小田村四郎・元拓殖大学総長、廣池幹堂・モラロジー研究所理事長はそれぞれ日本会議の顧問、副会長、代表委員を務めています。一方、日本会議の椛島(かばしま)有三事務総長は「教科書改善の会」の代表委員、小堀圭一郎副会長は再生機構の代表委員です。他にも機構と会議両方の代表委員を兼ねている人物が8人もいます。

 日本会議は憲法改悪、天皇中心国家の再建をめざす人々が糾合してつくった団体です。今回の教科書採択に向けても、育鵬社版教科書採択のために地方組織を動員しました。
 再生機構が否定するのは侵略戦争への反省と戦後民主主義であり、「再生」しようというのは戦前の教育と国家体制です。それは育鵬社版歴史・公民教科書に鮮明に表れています。


侵略戦争を゛自衛のため〝
育鵬社歴史教科書


 育鵬社版の歴史教科書は太平洋戦争について、「日本は・・・この戦争を『自存自衛』の戦争と宣言」と書いています。日本はやむを得ず戦争をした、日本の戦争は「自存自衛」のためだった―と描こうとしているのです。

「自存自衛」

 育鵬社版の前身である扶桑社版歴史教科書の教師用指導書を見ると、この教科書で何を教えようとしているのかが鮮明にわかります。指導書に書かれた授業の具体例では、教師が「日本の戦争の目的はなんですか」と問いかけ、生徒に「自存自衛」と答えさせることになっています。

 日本の戦争が領土拡張と外国支配のための侵略戦争であったというのは、戦後の国際社会や日本国憲法の前提になっている認識です。育鵬社の教科書はこれを否定しようとしています。

 他社の教科書は日本の戦争目的が侵略と資源の強奪であったことを明確に書いています。 「日中戦争が長期化していた日本は・・・東南アジアに武力による南進を始めました。・・・石油やゴムなどの資源を獲得しようとしたのです」(東京書籍)
 「日本は・・・石油などの資源を求め、東南アジアへ軍隊を進めようとしました」(帝国書院)

 さらに育鵬社の歴史教科書は、日本の戦争が「東南アジアやインドの人々に独立への希望をあたえました」と書いています。欧米の植民地支配からアジアの国々を解放することが戦争の目的だったと描き出そうというのです。 事実はどうでしょうか。

 日本は台湾や朝鮮を植民地にし、アジアの国々を次々と占領しました。現地の資源を収奪し、過酷な労働を強い、虐殺まで行いました。他社の教科書はそのことを次のように書いています。
 「アジアの人々は、当初、日本軍に植民地解放の期待をかけました。しかし、占領地では、住民に厳しい労働をさせたり、戦争に必要な資源や米などの食料を強制的に取り立てたりしたほか、占領に反対する住民を弾圧することもありました。このため、ベトナム・フィリピン・ビルマなどでは、日本軍に抵抗し、独立を目ざす運動が強まってきました」(教育出版)

 「当初は日本軍を解放軍として歓迎した民衆や政治指導者も、のちには日本を新たな支配者ととらえるようになり、占領地では抗日闘争がくり広げられた」(清水書院)

日本軍美化

 育鵬社版歴史教科書は沖縄戦の書き方も特異です。 「日本軍は沖縄県民とともに必死の防戦を展開し、米軍に大きな損害をあたえました」
 沖縄の民衆を戦争に巻き込んで多数の犠牲を出した日本軍を美化するものです。さらに、「米軍の猛攻で逃げ場を失い、集団自決する人もいました」とし、「自決」を強制した日本軍を免罪しています。 若者に犠牲を強いた「特攻隊」を美化するコラムもあります。日本は悪くなかったと侵略戦争を美化・合理化する育鵬社歴史教科書は、子どもたちに死を恐れずに戦争に行けと教えることにつながります。



大日本帝国憲法を美化
育鵬社公民教科書


 育鵬社公民教科書の最大の特徴は憲法の扱いです。
 育鵬社版は戦前の大日本帝国憲法を「アジアで初めての本格的な近代憲法」と評価。「古くから大御宝(おおみたから)と称された民を大切にする伝統と、新しく西洋からもたらされた権利思想を調和」されたものとしています。

天皇が絶対

 しかし、大日本帝国憲法は、天皇を絶対的な権力者とし、国民をその「臣民」(臣下としての民)と位置づけていました。「臣民」の権利は法律の定めた範囲でしか認められませんでした。

 他社の教科書は詳しく書いています。 
「天皇が主権者と位置づけられ・・・国民の権利は、天皇が恩恵としてあたえられる『臣民の権利』とされ、どの程度保障されるかは法律で決めることができました。政府を批判する活動や本の出版が禁止されたりしました」(日本文教出版)
 「天皇が主権をもち、その地位は神聖なものとされました。国民にはいくつかの自由や権利が認められていましたが、その範囲を法律で制限できるとしていたことから、人権の保障は不十分なものでした。・・・1925年に治安維持法が制定され、思想や言論が厳しく制限されました」(教育出版)

 育鵬社版は、大日本帝国憲法を持ち上げる一方で、現在の憲法については、GHQ(連合国軍総司令部)にむりやり受け入れさせられたように描いています。

 現憲法が定めた平和主義の扱いも育鵬社版は特異です。一応「平和主義」のタイトルで見開き2ページを使っていますが、その3分の2は自衛隊にかんする記述です。さらに、各国の憲法を引き合いに国民の「国防の義務」を強調しています。
 他社の教科書は、平和主義が侵略戦争への反省に基づいたものであることを明確に書いています。 「日本は、第二次世界大戦において、他の国ぐにの多数の人々を殺傷し、莫大な被害をあたえた。またわが国の多くの人びとが戦場で兵士として死傷し、戦闘に加わらなかった無数の人びとも、傷つき命を失った・・・この認識と反省のうえに、日本国憲法は戦争放棄を定め、国民の大多数がこれを支持した」(清水書院)

改憲に導く

 一方で育鵬社版は、わざわざ「憲法改正」という項目を設け、2ページをさいています。「各国の憲法改正回数」という表を載せ、「各国では必要に応じて比較的ひんぱんに憲法の改正を行っています」と説明。「自衛隊がPKOなど他国軍と共同で活動しているときに、万が一、他国軍が攻撃された場合でも、日本の自衛隊は相手に反撃することができないとの指摘があります」と書いています。中学生を改憲に誘導する意図がみえます。

 大日本帝国憲法を美化し、現憲法の改悪へ誘導する公民教科書。戦前の政治・教育への回帰をめざす日本教育再生機構の狙いが端的にあらわれています。
 子どもと教科書全国ネット21の俵義文事務局長は「『つくる会』系教科書は子どもたちのためにつくられたものではない。政治運動の道具としてつくられたものだ」と指摘しています。



自民党「本気」の介入
安倍氏祝福メッセージ


 9月21日。台風15号が日本列島に上陸し、大きな被害を出したこの日の夜、東京都内で「育鵬社版教科書の採択報告と懇親の夕べ」が開かれました。主催したのは、実質的に育鵬社版教科書をつくった日本教育再生機構と教科書改善の会です。

党をあげて

 育鵬社版教科書「大躍進」の祝賀会であるこの夕べに、自民党の安倍晋三元首相が祝福のメッセージを寄せました。「日本人の美徳と優れた資質を伝える教科書が今後4年間で約25万名の子供たちの手に届くことになったのは、教育再生の基盤となるものと確信します」

 自民党が育鵬社版教科書の採択に党をあげて手を貸したことを象徴するできごとです。

 安倍元首相は5月に教育再生機構などが開いた「育鵬社教科書出版記念行事」に参加してあいさつ。「育鵬社が今夏の採択で大きな成功を収めるように、一緒になって頑張りましょう」(教育再生機構の機関誌『教育再生』6月号)と露骨に育鵬社版の採択率アップを呼びかけました。

 育鵬社への支援は安倍氏の個人的な行動にとどまりません。
 同党は5月、全国に向けて「中学校教科書への取り組み」についての通知を出しています。再生機構は『教育再生』7月号にその通知の内容を掲載。「自民党が今回は教科書で本気だ」などと書いています。
 それによると通知は、中学の歴史・公民教科書の大半は「教育基本法の理念・精神が十分反映されたものとは言えず、誠に遺憾」とし、「首長らに『自衛隊を違憲とする教科書についてどう思うか?』などと率直に考えをただす」ことなどを地方議員に求めています。

 自民党はさらに政務調査会発行のパンフレットを「議会質問用参考資料」として地方議員向けに出しています。「国旗・国歌」「自衛隊」「拉致問題」などについて、事実上、育鵬社が有利になるような質問例を掲載し、地方議員が議会で取り上げるように指示したものでした。

議連が総会

 2月には自民党の国会議員有志でつくる「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(通称・教科書議連)が総会を開きました。
 同議連は1997年に結成され、日本軍「慰安婦」の記述をなくすよう教科書会社に圧力をかけるなどしてきました。今夏の教科書採択に向けて活動を再開したのです。

 同議連の新会長となった古屋圭司衆院議員は4月22日の衆議院拉致問題特別委員会で民主党の中野寛成拉致問題担当相(当時)に、育鵬社の公民教科書の拉致問題に関する記述を示し、「どういう印象をもつか」と質問。中野担当相は「育鵬社、よくここまで書いていただいたなという意味では敬意を表したい」と答えました。

 再生機構はさっそく『教育再生』5月号にこのやりとりを掲載。宣伝に利用しました。
 地方議会でも日本会議地方議員連盟のメンバーらが中心になって自民党のパンフレット通りの質問。「改正教育基本法の目標を達成するために、最も適した教科書の採択を求める決議案」などを出し、圧力をかけました。
 育鵬社版教科書は自民党の不当な介入の中で、各地で採択されたのです。

(つづく)

チャイコフスキー 四季より 10月秋の歌 / 瞑想曲 

2011-10-27 | ピアノ
チャイコフスキー 四季より 10月秋の歌



 今週聴いたyoutube。で、覚えているもの。

★『 チャイコフスキー/18の小品 5.瞑想曲,Op.72/演奏:須藤梨菜 』


★『 Leonard Bernstein & Boston Symphony Orchestra - Tchaikovsky 5th Symphony 』
 (バーンスタイン&ボストン交響楽団 チャイコフスキー交響曲第5番)



 ★前に幻想ポロネーズをアップした、川村文雄さんplays
 リストピアノソナタロ短調 と、モーツァルトピアノ協奏曲第23番 2,3楽章 

 
 『 ジュネーブ国際音楽コンクールピアノ部門優勝/萩原麻未/第1楽章 』


 ブルックナー交響曲第8番、第5番   など。


 あ、『 音【最幸福的事】完整版 MV 』 ていう中国語の歌 最初の一文字消してしまってわからん・・

これぞツィメルマン2♪ ショパン協第1ー2・3楽章 Zimerman Chopin Piano ConcertoNo. 1 MvtII

2011-10-26 | ピアノ
(Zimerman)Chopin Piano Concerto No. 1 Mvt II



これぞツィメルマン2。 やっぱユンディ・リより勝ってしまったかな。
 でも部分的にユンディの方がいいところもある。やっぱルービンシュタインでいい。

 これは2楽章。3楽章も最初から神タッチ。


 関連動画の最近も。漂うように弾くより、タッチも表現もクリアなほうが、ツィメルマンの粒立ちが際立っていいと思う。。

Ain Yoon - Bach/Marcello oboe concerto in D minor ・ Chopin Piano Concerto No 2, 2nd mov 

2011-10-24 | ピアノ
Ain Yoon - Bach/Marcello oboe concerto in D minor


 亡き王女のためのパヴァーヌをあっぷしたAin Yoon(韓国)さん、なんとあれは13歳のときのだったみたいで、最初お顔みて16歳くらいかと思ってたのでびっくり。

 ↑10歳↑でこれもすごいです。現在14~15歳みたいですが、小さいときから、まったくその辺のオトナ有名ピアニスト顔負けの表現力ですにゃ。どれを聴いてもすごい。ももちろん、テクニックもすごーい。これからが楽しみ。中国のユジャ・ワンも、子どものとき凄かったんだっけ? 

 これもすごい。 『 Ain Yoon - Chopin Piano Concerto No 2, 2nd mov 』ショパンピアノ協奏曲第2番第2楽章。これも10歳らしい。


 ちなみに、妹さんも3,4歳下にいらして、ヴァイオリンなのでよくわかりませんが、かなり上手そうですにゃ。こちらも注目ですにゃ。

震災復興・補償名目の増税の必要なし 財界系シンクタンクも提言 /利益剰余金とは? トービン税とは

2011-10-23 | その他の政治経済
   財界系のシンクタンクが提言

  増税の必要なし 被害者損害賠償に 引当金・原子力埋蔵金充てよ

             ーーしんぶん赤旗2011年6月23日(木)

「増税や、電気料金引き上げの必要はない」ーー。
東京電力福島原発事故による避難住民や被害を受けた農林漁業者への損害賠償の原資について、財界系ともいえるシンクタンクがこんな提言をまとめ、注目されています。

 
 これは、公益社団法人「日本経済研究センター」(JCER)の研究本部がまとめたりポート「日本経済の再設計 震災を越えて エネルギー制約を考える」(4月25日)。
 「原発事故の処理には少なくとも6兆円程度は必要となろう」として、「東電の引当金や純資産を充てた上、既存の原子力予算の一部をまわすべきだ」としています。

 具体的には、「東電の使用済み核燃料再処理関係の引当金や利益剰余金など3兆7000億円をまず充てるべきだ」と主張。
その上で、▽年間4300億円ある原子力予算のうち、高速増殖炉開発や核燃料サイクルの研究などを凍結すれば毎年200億円が浮く 
     ▽青森県六ヶ所村にある再処理工場の操業(40年間操業予定)を凍結すれば、電力業界が再処理費用として積み立て予定の12兆円の一部を充てることができるーとしています。(参照)

 参照:

 福島第1原発の事故処理に充てられる財源候補

  原子力予算の見直し     2・0兆円
  再処理の凍結        6・0兆円
  東電の引当金・利益剰余金  3・7兆円
 -------------------
 合計(10年間)      11・7兆円 (注)JCERが電気事業連合会、東京電力決算などで作成、試算


 リポートは、「これらは既存の仕組みを見直すだけで可能」で、「いわば”12兆円の原子力埋蔵金”といえる」として、「事故処理の財源のために増税したり、電気力金を引き上げたりする必要はない」とキッパリ言い切っています。
 また、同センターの6月の「会報」には、研究顧問の「原発被害者の補償と東京電力」という論文が掲載されています。

 この論文では、「政府支援を議論する前に、東京電力には巨額の資金的余裕があることを忘れてはならない」として、東電の2010年末連結貸借対照表に、将来の使用済み核燃料の再処理費用のための引当金が1・2兆円あること、廃炉費用にも0・7兆円が引き当てられていることを指摘。
 「再処理引当金の大きな部分を取り崩して、被災者の補償に充当できる」としています。

 JCERは、1963年に設立された民間研究機関。会員制の公益社団法人で、日本経団連、経済同友会などの財界団体や大企業、地方自治体など316団体(5月15日現在)が参加しています。
 東京電力はじめ全国の電力会社も会員で、理事には、東電顧問の南直哉氏や、前経団連会長の御手洗富士夫キャノン会長、長谷川閑史経済同友会代表幹事らが名前を連ねています。
 


   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;



 利益剰余金って?  雇用・原発災害対策にも活用を

         --しんぶん赤旗2011年10月17日

Q 大企業が利益を溜めこむ話の中で出てくる利益剰余金って?

A 読んで字の如し、企業の儲けで、余ったお金のこと。税金を払った後に残った利益の中から株主に配当金を出し、それでも社内に余ったお金が利益剰余金。企業の内部留保の中で最も大きい。


Q どれくらいの額になるの?

A 財務省の最新の調査によると、資本金10億円以上の製造業大企業だけでも、約67兆円ある。金融・保険業を除く全産業の大企業だと約143兆円だ。

 2011年度の国の当初予算は92・4兆円だから、いかに大きな数字かが分かる。なかでも、トヨタ自動車は11・7兆円と群を抜いている。


Q どうして、そんなにお金が余るの?

A 賃金や下請け工賃をしっかり払い、税金をもうけ相応に納めれば、こんなにもあまらない。グラフを見ると、分かるように、米国の「ITバブル」崩壊後、大企業は小泉内閣の「構造改革」の後押しを受け、リストラ・人減らし、下請けいじめに走る。それに伴い、利益剰余金もうなぎ上り。2008年秋のリーマンショック後も人件費抑制で、すぐ上昇に転じている。

Q 国民のためにもっと活用できないの?

A ほんの一部を活用するだけで雇用維持・拡大や震災復興にも役立つ。原発災害の対策にも活用すべきだ。原発事業を推進してきた「日本原子力産業協会」の会員企業主要100社の内部留保は80兆円、うち利益剰余金は57億兆円。社会的責任も体力もある。

  しんぶん赤旗  なんだっけコーナー  知りたいテーマ募集します。hensyukoe@jcp.or.jp 




    ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;




 トービン税 ーー投機的な資金移動抑制に効果

                  しんぶん赤旗2011年10月2日


Q 「トービン税」という言葉を最近よく耳にするけど、どういう税?

A 国際通貨の取引に低率の税金を課すことによって、投機的な資金移動を抑制しようというもの。ノーベル経済学賞受賞者のジェームズ・トービン氏(アメリカ)が1970年代に提唱したことから、トービン税と呼ばれる。


Q どういう仕組み? 

A 株、為替、原油、穀物など相場の乱降下で問題になるのは、巨額の投機マネーが短期的に激しく動くこと。取引に低率の税金を課した場合、1年間に1回しか取引しない投資にはほとんど影響しない。しかし、投機目的で取引回数を増やせば増やすほど多くの税金を払わなくてはならなくなる。
 投機を抑制するには有効だというわけだ。


Q 目的は投機規制以外にもあるの?

A トービン税の導入を求める市民運動が世界に広がっている。期待されているのは、投機規制に加えて、途上国の累積債務や貧困、環境破壊などを解決する資金を生み出す「国際連帯税」の役割だ。
 欧州連合(EU)は世界規模で金融取引額に0・05%課税するだけで6500億ユーロ(約68兆円)の歳入を見込む。

Q 実現性はあるの?

A EUのバローゾ欧州委員長は9月28日、株式や債券の売買に0・1%、デリバティブ(金融派生商品)の取引ごとに0・01%課税する金融取引課税を2014年にも導入する方針を表明した。
 年570億ユーロ(約6兆円)を見込む。ドイツ、フランスは賛成、イギリスは反対と、単純ではないが、大きく動き出したことは間違いない。



 グラフ: 急膨張する世界の外国為替取引額
  (国際決済銀行「外国為替およびデリバティブ取引にかかる中央銀行サーベイ」から作成)

  では、2004年から2010年で2倍に膨れ上がっていますにゃ。


  --しんぶん赤旗  なんだっけコーナー  知りたいテーマ募集します。hensyukoe@jcp.or.jp 


   
  最近アップした関連記事、
  Voice 2010放送 「正しくキレよう!今ドキの労働運動」 / 復興増税不要・儲け企業は減税 もどうぞ。

  しんぶん赤旗は、大企業・財界などのしがらみなく、本当のことを報道できる新聞。ですがただいま発行の危機でございます。。。。

 

TPP参加急ぐ野田内閣、暴走あおり反対論を敵視する朝日・読売・毎日・日経など全国紙  

2011-10-23 | TPPとは・講座
 

 TPP参加急ぐ野田内閣

暴走あおる全国紙
          しんぶん赤旗より

 野田内閣が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加に向けて暴走をはじめています。
 地方紙では、TPPへの賛否は別にして、「拙速な判断は避けねば」(北海道新聞)、「結論急ぐ必要あるのか」(秋田魁<さきがけ>新報)、「本当に議論尽くせるのか」(福井新聞)など、野田内閣の姿勢に危惧を表明し、ブレーキをかけようとする議論が大半です。

早期参加迫る

 ところが、朝日・読売・毎日・日経など大手全国紙は、野田内閣の誕生時から「(TPPへの)参加の検討など、対外経済政策も先送りできない」(朝日・9月1日付)、「日本に残された時間は少ない」(読売・9月6日付)、などと暴走をけしかけてきました。そのために「『開国』へ早期参加を表明せよ」(読売・10月19日付)、「首相の力強い決断を」(毎日・12日付)、「首相はTPP交渉参加へ強い指導力を」(日経・12日付)、などと、国民的議論をそっちのけに、首相の゛指導力・決断〝を求めているのも共通しています。

 しかし、TPPは、日本の「国のかたち」を根底から変える重大問題です。交渉を主導するアメリカ側の都合に合わせて、国民的議論も交渉内容の情報公開もないまま、TPP参加を強引に決める必要はどこにもありません。

 大手紙が「早期参加」の理由としているのは、「日本が不利にならないためには、ルール作りからかかわった方が得策だ」(朝日・5日付)、「後になって参加しようとしても不利なルールを押し付けられかねない」(読売・前出)、というもの。朝日は、「交渉に加わり、国益に沿わないと判断すれば協定締結を見送ればよい」(前出)という議論まで持ち出しています。

 これも、TPP交渉参加の条件が、米を含めて関税の撤廃を約束することが前提であり、独自のルールを認めていないことを承知のうえで展開している議論ですから悪質です。カナダが「チーズと家禽(かきん)類の肉」の関税撤廃を表明しなかっただけで交渉参加を拒否されたことからも明らかです。


反対論を敵視

 見過ごせないのは、大手紙が反対論を敵視する論調まで掲げていることです。

 例えば朝日は、「(TPP反対派が唱える『国民生活を守る』という大義名分の陰に、関連業界の既得権益を守る狙いがないか、見極めることが重要だろう」(16日付)と書き、毎日は、「『日本農業が壊滅する』などという恐怖宣伝が浸透し」(9月10日付)ているなどと、非難しています。民主党の前原誠司政調会長の「TPPお化け」論と同じです。

 かつて、小選挙区制を「政治改革」と称して推進した大手メディアが、反対論を「守旧派」とレッテル貼りをして封殺したことを、ほうふつとさせます。

 日本の農業団体や日本医師会など国民多数がTPP参加に反対するのは、根拠があります。政府自身がTPPによって、食料自給率が13%に低下すると試算しているように、食と農業を破壊することは明らかです。TPPが「非関税障壁」をなくすとして、24の作業部会を置いて交渉していることからみても、国民の暮らしと経済のあらゆる分野に影響することも明確です。

 政権の暴走のお先棒を担いだうえに、くらしや経済への重大な影響に目をつぶり、反対論を非難する―。大手メディアの姿勢は、「権力を監視する」「真実を伝える」というジャーナリズムの役割を放棄する自殺行為というべきです。


  --しんぶん赤旗日刊紙

斉藤和義/ウサギとカメ /局所と食品の放射性物質を減らす方法 八王子新婦人より

2011-10-23 | 生活・食卓
斉藤和義 / ウサギとカメ 【MUSIC VIDEO Short.】



↑↑21日金曜日、笑福亭鶴瓶氏の番組”Aスタジオ”で取り上げていた「ウサギとカメ」。 効率求めて後でへたばる暮らしと堅実に進む暮らし、どっちが勝つか、みたいにゃ?

 
 


 食品の放射性物質を減らすには
 
 コメは精米することで、ストロンチウムの60~90%が取り除かれます。さらに水でとぐことで、白米に付いたストロンチウムの50%、セシウムの65%が除去されます。

 ストロンチウムはにたまりやすいため、小魚を丸ごと食べると体内に取り込まれやすいので骨の部分は避けます。
  
 内臓を抜き水で洗い、煮るとセシウムは50%除去でき、カワマス、貝やエビのストロンチウムは、3%の食塩水で洗うと30%~70%除去できます。

 内臓や骨をだしに使うのは避け、調理前によくゆでて、ゆで汁を捨てると、放射性物質を取り除くことが出来ます。


 肉を焼くときも、少し煮てから焼くとよいでしょう。魚と同様に、煮たり、漬け焼きにすると放射性物質を染み出させることが出来ます。
 (酢1、水2の酢水に2日間漬けるとセシウムの90%除去、もしくは冷凍した肉を解凍して4~5時間、10%の食塩水に漬けるとセシウム90~95%除去)


野菜 ホウレンソウ、シュンギクは流水でよく洗い、煮沸処理(いわゆるアク抜き)することで、セシウムなどを50%~80%除去。

 根菜類は皮を剥いた(セシウム55%除去)後も洗うきのこは大量の水で洗った後、水を何度か取り替えながらゆでましょう。煮物や炒め物などに使うときでも、こうしたひと手間が大切です。

 キャベツ、レタスの酢漬けは、ストロンチウムが30~60%除去されるなど、野菜、肉、魚とも、昔ながらの保存食の調理法、酢漬けやマリネ、塩漬けなどによって、放射性物質を大幅に除去することが出来ます。

 --取材協力・放射線防護学 野口邦和・日本大学歯学部専任講師
    詳しくは、著書『放射能からママと子どもを守る本』(法研)



  ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~


 ↓八王子の新日本婦人の会(新婦人・日本最大NGO団体)からのメール↓
 
 --------------
こんにちは
よろしかったら拡散よろしくお願いしますm(__)m

「八王子・子どもの未来を守る会」では、
11月からの市内368箇所子ども関連施設での空間放射線量測定に関して、
より質の高い活動となるように測定機器や測定内容、数値の公表などに関して
要望を出しました。

今月24日(月)には市の関連部署と守る会で話し合いを持ちます。
つきましては、市内学校、幼稚園、保育園等にお子さんが通われている保護者の方をはじめ、
多くの市民の皆さんに話し合いにご同席いただければと思います。

つきましては、以下のお知らせをお知り合いの方へ転送いただければ幸いです。

----- 転送メッセージ -----


「八王子・子どもの未来を守る会」からのお知らせ

八王子市で子育て中の保護者の皆さま
及び
子どもたちへの放射能の影響を心配する市民の皆さまへ:

私たちは、去る3月11日の東日本大震災とそれに続く東京電力福島第一原発事故を受け、子どもたちの健やかな未来を守りたいと願う、市内の保護者を中心とした八王子市民によって結成されたネットワークです。現在、市内の120名を超える方が情報交換を行っています。

都内や近隣各市(横浜・川崎・相模原)では学校敷地内や子どもたちが集う公園などで相次いで高濃度汚染箇所(マイクロホットスポット)が見つかっています。

今週に入っては足立区の学校敷地内雨どい下で3.99μSv/h、東村山の小学校校舎裏側溝で2.1μSv/hのマイクロホットスポットが見つかって除染されました。

八王子市も例外ではなく、9月に恩方地区の学童敷地内、10月に北野台の公園でマイクロホットスポットが見つかり市職員によって除染されました。

このような事態を受けて、八王子市では11月より市内368箇所子ども関連施設での空間放射線量測定を実施することになりました。
それに伴い、「八王子・子どもの未来を守る会」では市へ測定方法や内容について申し入れをしました。
そして24日(月)には八王子市関係部署との話し合いを持ちます。

その席に、多くの市民(特に保護者の方)にご同席いただき、八王子市民の不安や関心の高さを示していただき、
市の行う空間放射線量測定が質の高いものとなるよう市へ要請をしていきたいと思います。

つきましては、ご都合のつく方は下記にご参集くださいますようお願いいたします。

●10月24日(月)12時40分集合(話し合いは13時より)
●市役所本庁玄関前(雨天の場合は建物内1階ロビー)
●お子さん連れも歓迎です!(ただし、当日の人数次第では、話し合いの間はロビーや食堂でお待ちいただくかもしれません。)
●話し合い終了後、14:30より市役所内で記者会見がある予定です。こちらも是非ご同席ください。

ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にメールにてお問い合わせください。


「八王子・子どもの未来を守る会」
  mamorou.kodomo8@gmail.com


★八王子市へ送った要望書は以下の通りです
↓↓↓

*****

八王子市長  黒須隆一様
教育長    石川和昭様

八王子・子どもの未来を守る会
代表 E-mail: mamorou.kodomo8@gmail.com

日頃より、子どもたちの保育・教育にご尽力いただき、ありがとうございます。

私たちは、去る3月11日の東日本大震災とそれに続く東京電力福島第一原発事故を受け、子どもたちの健やかな未来を守りたいと願う、保護者を中心とした八王子の市民によって結成されたネットワークです。現在、市内の120名を超える市民が情報交換を行っています。

今月初旬に発表された文部科学省による東京都及び神奈川県の航空機モニタリングの測定結果では八王子市西部の空間線量率が0.1を超え、都内では一段高い汚染が広がっている事実が確認されました。
市内の子どもたちの通う施設や市内の公園においても、測定数値の多少はあれ、通常より高いレベルの放射線量が検出されていることが伝えられています。市街地の空間線量は減少してきたとはいえ、落ち葉の吹き溜まり、雨どいや遊具の下など局所的に高濃度汚染箇所(マイクロホットスポット)が子どもの身近な環境にある事実は否めません。

このような事態を受けて八王子市では11月より市内368箇所の子ども教育関連施設での空間放射線量測定を開始すると伺いました。大変重要な取り組みであると考えております。ぜひともこの調査をより質の高いものとしていただきたく、その調査方法について下記のように要望させていただきます。

1. 現在市内12箇所の公園の測定している簡易測定器(DoseRAE2)ではなく、高精度の空間放射線測定器(日立アロカメディカル社製TCS-172Bなどと同精度の機器)の使用

2. 敷地内の測定箇所については校庭の中央などではなく、特にマイクロホットスポットの可能性のありそうな場所(雨樋の下、地形が低く雨水などが流れ込みやすい場所、排水溝・側溝の周辺、落ち葉が溜まったり苔の生えそうな場所など)を教職員や保護者によって選定して行う。1箇所に限らず、可能なかぎり複数箇所を測定

3. 数値の高い場所が確認された際には専門機関へ土壌検査を依頼し、核種(放射性ヨウ素131、放射性セシウム134及び137、ストロンチウム等)の分析を行うと同時に除染を行うこと

4. 全測定値を速やかに市ホームページで公表すること

5.市内測定スケジュールの公表及び保護者や近隣住民による立会い

6.測定は今回一度限りと限定せず、今後も未発見のマイクロスポットを見つける目的で定期的に行うこと

以上

今後も私たちは、行政、保育・教育関係者の皆様と力を合わせながら子どもたちの健康と未来を守っていくための活動に積極的に取り組んで参ります。なにとぞご理解・ご協力のほど、お願い申し上げます。

敬白

◆このメッセージのURL
http://groups.mobile.yahoo.co.jp/group/hachikou8/message/1928?k=

ツィメルマン&バーンスタイン「皇帝」 Zimerman - Beethoven, Piano Concerto No. 5 - I Allegro (1/3)

2011-10-22 | 器楽・オーケストラ (ピアノソロ以外)
Zimerman - Beethoven, Piano Concerto No. 5 - I Allegro (1/3)



これぞツィメさま。出だしから他者を寄せ付けにゃいレヴェルの王者、極め細やかな風格ですな。
 これと並ぶ演奏は、ルービンシュタイン以外に無さそうな感じ。

 バーンスタインとのこれぞ名演、ベートーヴェンコンチェルト5番「皇帝」。4番もありますよって。


 4番のCDに、5年ほど前に一度サインをいただきにがんばって並びましたが、中途半端なガキにはお愛想も無く、威厳に恐ろしくて握手まではとても求められまへんでした。。

 威厳はツィメルマンが勝りますが、その点、アンスネスさまの方が優しくて好きにゃ。

美味しんぼ エンディングテーマ _LINE_ 中村由真.1989

2011-10-22 | アニメソング
美味しんぼ_LINE_中村由真.1989



『 美味しんぼ_TWO OF US_結城めぐみ.1988 』


  『 声優陣 美味しんぼ  』 荘さんと、井上さんの実写劇

 『 富山でしか見られなかった選挙のアレ その1
 『 富山でしか見られなかった選挙のアレ その2

 声)海原雄山:大塚周夫  栗田ゆう子:荘真由美 山岡士郎:井上和彦


  荘真由美って、キテレツのみよちゃんもやったよにゃ、たしか。